おすすめ記事

【IT化】これからの時代AIに奪われない職業ってなんやろ?

引用元: これからの時代AIに奪われない上級職ってなんや



画像引用元: 図解即戦力 AIのしくみと活用がこれ1冊でしっかりわかる教科書 | Amazon

Sponsored Link

1: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:49:18.76 ID:s8UBX+rO0
教えてくれ

2: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:49:54.23 ID:jckKLQOk0
草むしり

3: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:50:05.44 ID:0gGkfRO4d
ドカタ

5: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:50:17.28 ID:zkZeMpI30
建築の現場の職人を抱えるシャッチョサン

6: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:50:43.54 ID:5BCoSDA9a
トラックの運転手

7: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:51:05.72 ID:s8UBX+rO0
ブルーカラーじゃなくてホワイトカラーや

11: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:52:42.62 ID:zkZeMpI30
>>7
AIを使ったなにか見っけてそのサービスを売りつけたり保守したりとかじゃない?

9: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:51:44.60 ID:5BCoSDA9a
AI開発者

10: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:52:30.88 ID:kPTlbpwA0
かなり限られるやろ
というか将来的って話なら全部奪われるやろ

12: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:52:50.90 ID:w/6cbMf+0
畜産

おすすめ記事

13: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:52:56.55 ID:tW9oRKWSa
一部の営業
ブルーカラーはロボットと移民でなんとかなる

14: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:53:15.30 ID:s8UBX+rO0
コンサルタントってどうなんや

15: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:53:16.35 ID:Xu68hNBR0
政治家

17: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:54:39.45 ID:s8UBX+rO0
>>15
これええな

16: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:54:38.56 ID:PgMijAs50
運送
建築
土木
介護

人が嫌がるキツイ仕事ほどAIに置き換えるのが難しい
パソコン使って楽して稼げる仕事ほどAIの得意分野
つまりそういうことや

18: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:55:11.29 ID:tEKu3+2Y0
賢者

22: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:56:09.42 ID:kPTlbpwA0
>>18
秘石の入手難易度が高すぎる
7つしかないし

19: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:55:17.31 ID:WVhlEgnD0
政治家が一番無駄が多いから今すぐにでもAIに置き換えたほうがいいけどな

21: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:55:50.71 ID:s8UBX+rO0
>>19
でも残るやろ

20: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:55:43.28 ID:Hl+fyG7O0
今から増えるんじゃないか
それを思いついた人間の早い者勝ちや

Sponsored Link

23: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:56:40.03 ID:nJj3G0k10
自宅警備員

24: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:57:51.57 ID:eIf5D6Jj0
薬剤師
これからもっとジジババ増えるし、機械やと理解しきれんジジババが人間だせー!いうてくるやろし

30: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:01:38.95 ID:PgMijAs50
>>24
医療関係こそAIの得意分野やろ

25: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:58:02.02 ID:WVhlEgnD0
まず働いてから考えようか?

26: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:58:40.41 ID:s8UBX+rO0
>>25
新卒カードは有効に使いたいやん

27: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:58:46.01 ID:6NDnW0BR0
水商売

28: 名無しさん 2023/07/04(火) 22:59:54.94 ID:IRMbO9k0r
建築系はとりあえず人間やろな

36: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:04:22.59 ID:PgMijAs50
>>28
運送もや
自動運転が実用化されても荷物を積む下ろす運ぶ渡すという作業をマネタイズ出来るレベルで機械化AI化するにはまだまだ

29: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:00:34.28 ID:WVhlEgnD0
まあ中間が無くなるから永久に上級には辿り着けん

32: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:01:58.93 ID:kPTlbpwA0
>>29
上級も無くなるんだよなぁ

33: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:03:06.95 ID:GsV2tkh8p
営業は社会人の基礎を全て学べるし多いに越したことはないから取られることはないやろうな
将来的に経営側の人間になるにしても人事側になるにしても営業経験なきゃキツいし企業によっては研究職採用でも最初は研修として営業やらせるってケースもある

61: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:12:28.10 ID:YQ4obGJi0
>>33
今の社会構造だと営業はAI化出来ないやろけど客先の購買担当がAI化されたら必要な情報インプットするだけの仕事になるやろからAIになってしまうんやないか?

34: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:03:48.02 ID:s8UBX+rO0
既得権益が強い業界(政界、医界、法曹界、会計界等々)は生き残る?

35: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:04:05.82 ID:WVhlEgnD0
量子コンピュータに記憶を移してAIそのものになるんや

40: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:05:50.65 ID:oRS/CynHd
人工脳みそなんだから脳みそ使う仕事が奪われていくのが当たり前やろ

43: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:06:36.99 ID:kPTlbpwA0
>>40
そこに骨格を組み込めば…

41: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:06:21.38 ID:n5EUJa/vM
AIを過大評価し過ぎだ
所詮は人間が作ったものやぞ

47: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:08:49.52 ID:PgMijAs50
>>41
人間より速く正確に思考し知識は無限大の疲れない脳味噌やぞ
ホワイトカラーと言われる身体使わない仕事は確実に喰われる

50: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:09:49.58 ID:s8UBX+rO0
>>47
でも政治家は無くならんやろ

42: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:06:35.14 ID:WVhlEgnD0
医療ほど機械への投資が凄まじい分野無いけどな

46: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:08:33.89 ID:WVhlEgnD0
人間が責任とるのが嫌だから機械にやらせるんやで?

54: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:10:30.84 ID:pko5l8Gd0
宗教絡みはある程度残るんじゃないか

56: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:11:22.73 ID:kPTlbpwA0
>>54
確かに

58: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:12:01.98 ID:mImbcY2i0
ワイ薬剤師やけどAIが奪うべき仕事やと思うわ
処方箋に書かれた内容を手打ちでPCに入力するシステムゲェジすぎる

63: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:13:11.95 ID:KWjy48/K0
スポーツ選手は一生消えんよな

74: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:17:09.57 ID:wHWJbMun0
風俗とかいう最初にできて最後まで残る偉大な仕事

AI株買っとこうかな

Pocket

おすすめ記事

You may also like...

『【IT化】これからの時代AIに奪われない職業ってなんやろ?』へのコメント

※コメントは自動承認、スパムは自動削除されます。節度を持って楽しくコメントをお願いします。

コメントを残す

CAPTCHA