引用元: これからはSuicaもPASMOもスマホも出さなくていい。掌をかざすだけで乗車が出来るように [421685208]

画像引用元: NGTeco 可視光顔認証 指紋認証 IDカード認証 パスワード認証 タイムレコーダー 2.4G WIFI APP接続 勤怠管理 自動集計タイムカード本体 MB1 | Amazon
1: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:43:06.03 ID:gS9bRjkl0● BE:421685208-2BP(4000)
2: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:44:10.59 ID:BudXz+Qx0
集金pay
3: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:44:31.64 ID:vCpS4VZv0
手を斬られる
7: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:53:14.79 ID:Qf7hEJQw0
>>3
ちゃんと血流がないとダメな静脈認証も今はある
4: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:44:35.55 ID:2YZ1cTNk0
金?右手に言いな
5: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:47:34.75 ID:eM2jpySW0
スマートリングに早くfelica載せてよ
44: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:47:06.04 ID:GbjPsWCx0
>>5
わいも待ってる
8: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:54:16.66 ID:QJ3cukzF0
この前ブラタモリで大阪駅の顔認証改札やってたな
11: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:57:02.18 ID:KrPzgq9X0
>>8
タモさんまだ生きてたんか
16: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:00:54.50 ID:kkl2RPi00
>>11
あの髪型でサングラスかけてれば大体の雰囲気出るからおけ
9: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:54:40.44 ID:G6pbewao0
強力マグネット持って握手しても平気なん?
10: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:55:39.71 ID:vVpODrPZ0
地元なら定期を見せるだけだったがそれすら不要なのね
12: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:57:58.34 ID:NgTdJIBR0
前の日包丁で切って傷バン貼ってたら困るな
13: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:58:11.58 ID:v/RgkDXA0
なんかの宗教みたいになってきたなwww
14: 名無しさん 2023/06/15(木) 08:59:29.98 ID:Mg4cYz0c0
生体情報から個人を特定・認証するのは、対象データ量が莫大になって実用するのは難しいって話じゃなかったっけ?
21: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:10:13.84 ID:xeUjEgNv0
>>14
登録時にユニークになる小さなデータに変換してるから改札機で余裕でできるよ
生体認証システムはほぼ全てこのパターン
15: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:00:15.11 ID:206D7MHz0
恐ろしいシステム(´・ω・`)
17: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:02:23.22 ID:T2QmArCk0
コレそのうち読み取り機をばちんばちん叩く人出てきそう
18: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:03:08.22 ID:f7kunbTI0
時間かかりすぎ
19: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:04:06.28 ID:dj02PM7p0
ネンリキー
20: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:07:06.90 ID:RbucvlYl0
suicaみたいに一瞬でいけるん?
22: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:12:38.82 ID:OXPxL2pV0
ナノマシンを注入
23: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:14:25.42 ID:r+9uGq3H0
ゼルダのやりすぎ
24: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:15:47.58 ID:Hsyq+WRL0
手首持ち歩くのは手間だな
25: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:21:56.11 ID:J4z8JAfx0
皮膚にチップ埋め込むの怖いから指輪で頼むわ
無くしたりしないように気をつけないといけないけど
26: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:25:37.52 ID:UZpyB03A0
青龍刀で手首落とされて盗まれる恐れ
31: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:42:23.06 ID:Umu46Hym0
>>26
だから死体では解除できない技術はもうある
28: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:33:17.65 ID:cSiMPJMT0
指紋タッチはミリなのか
29: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:36:33.99 ID:tZqzR0U60
偽造されそう
30: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:40:10.93 ID:WWLsFF7Z0
冬に手袋ハメてて改札前で立ち止まるまんさんの姿が…
32: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:44:36.37 ID:uBTDSLMB0
手のひらか
想像もつかない
33: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:51:21.32 ID:aORPxlRh0
掌紋データは中国政府にも共有されます
34: 名無しさん 2023/06/15(木) 09:59:23.28 ID:4t50ezai0
日本でも指紋採取だと騒ぐ輩が居ないと出来るよ
37: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:34:12.05 ID:UUx8BR5s0
38: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:35:52.83 ID:cSiMPJMT0
ゲートの解除が掌形の押しボタンになってて押したら開くわかりやすいデザインにしろ
39: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:37:04.95 ID:cSiMPJMT0
ボタンそのものがセンサーな
できるよな
40: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:37:42.18 ID:vBavuqst0
Z武さん、、、
42: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:39:08.54 ID:RQj7dyc60
マイクロチップがオワコンに
43: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:43:42.09 ID:NTFI8NM/0
便利になるのか管理が更に進むのか
45: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:47:55.60 ID:Z5zW4i4r0
もともと時間がかかっていたパスポート確認を顔認証にするのとは訳が違うだろ?
スピーディーに流れていた改札口を遅延させたらストレス爆発すんぞ
46: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:49:35.12 ID:TM/0hN2O0
左腕につけたアップルウォッチを右側にぐいって腕伸ばして改札通ってる人見るとなんだかなーって思ってたからいいんじゃない
47: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:50:16.99 ID:/3OjevKp0
車もない弱者男性は大変だな
48: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:51:00.05 ID:m5U705Ze0
便利だけど、中国ではヤダ
49: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:53:50.29 ID:XkatZYSZ0
めっちゃ誤認しそう
50: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:54:44.43 ID:3o/Bp92B0
剛掌波っ!
52: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:55:08.97 ID:ub48x4ws0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
信用ポイントだっけ🤗
53: 名無しさん 2023/06/15(木) 10:57:02.84 ID:fUkbjEPy0
あーこれ100%ヤクザ半グレ(オール朝鮮人)に日本人が手切断されてから◯されるやつだわ
55: 名無しさん 2023/06/15(木) 12:23:52.31 ID:GWFsOaku0
手首カスタムし放題になるな
56: 名無しさん 2023/06/15(木) 12:42:24.62 ID:4+anzDx20
スマホの指紋認証を右手の親指にしてるけどスロットを打った後とか指紋が削れて解除しにくくなるだよな
そう考えると俺等の右手じゃ無理じゃね?
57: 名無しさん 2023/06/15(木) 12:43:41.45 ID:X5sr/mhz0
これはやばい奴
国民全ての情報が政府に把握されるのはダメだ
『【え、まだSuica使ってんの?】中国の地下鉄で手のひら生体認証「掌紋乗車サービス」がスタート』へのコメント