引用元: Windows 11、7-ZipやRARをネイティブサポートへ [HAIKI★]

画像引用元: 無料でWindowsが快適になる鉄板フリーソフト2017「窓の杜」公式 (インプレスムック) | Amazon
1: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:37:46.27 ID:JW+NQNWM9
99: 名無しさん 2023/05/24(水) 23:31:38.58 ID:wuBQ+9KM0
>>1
ふざけんなよ
zipで統一しろよ
2: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:38:58.88 ID:vdro1A9f0
lzh
7: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:44:59.43 ID:Et1nEn7L0
>>2
lzhの解凍は出来るようになるかもね
62: 名無しさん 2023/05/24(水) 21:46:53.13 ID:Pl+yUuKj0
>>2
こいつの読み方を教えろ
149: 名無しさん 2023/05/25(木) 08:23:26.42 ID:BsHIdnNU0
>>62
パソコンの大先生はエルハーって言ってたよ
195: 名無しさん 2023/05/25(木) 12:45:59.51 ID:2pEGvMr60
>>2
LZHって何がいけなかったの??
197: 名無しさん 2023/05/25(木) 13:02:15.08 ID:c9/RbAxq0
>>195
解凍すると自動実行機能みたいなのがあって
それが危険だったと思った
4: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:40:18.83 ID:A33Ogeov0
まさか7zipが勝者になる時代がくるとは
6: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:42:22.89 ID:r9AnEdxN0
11使ってるやつって実在するの?
142: 名無しさん 2023/05/25(木) 08:01:45.63 ID:7Risbnqz0
>>6
去年PC買い替えたから11使ってるぞ
9: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:46:34.62 ID:2QvswI/z0
麻呂もにっこり
10: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:46:51.42 ID:uLHZunnN0
もうとっくに要らない
11: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:46:52.48 ID:G59xrdge0
winrar死亡
12: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:47:33.51 ID:p36GQfqO0
でもパスワード付き圧縮するのに7-Zip入れる必要あるんだろ?
97: 名無しさん 2023/05/24(水) 23:25:09.39 ID:46mbuLKo0
>>12
パスワード付き圧縮ファイルを作るのは危険だからマイクロソフトがわざと無効化したんだよな
98: 名無しさん 2023/05/24(水) 23:28:45.21 ID:g+f7UyuF0
>>97
Googleもパス付き圧縮ファイルを排除する流れらしいな、
ウィルススキャンできないから結果感染源になりやすいとかで。
132: 名無しさん 2023/05/25(木) 07:37:49.99 ID:G9/+ALxq0
>>98 ああ。そういうことなのか。
でも秘蔵写真は暗号化しておきたいよね。
昔、truecryptだったかな。本物の鍵と偽の鍵があって、偽の鍵であけると無難なファイルが出て、本物の鍵で開けるとムフフなファイルが見れるといのがあって、
その発送に感心した覚えがある。
185: 名無しさん 2023/05/25(木) 11:57:10.50 ID:D6HKirPa0
>>98
ああそういう理由か
14: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:51:46.08 ID:Kytb1Ir+0
windows 使わなくてなって長いけど、フリーウェアとかごちゃごちゃ入れる文化まだ健在なん?
15: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:51:53.20 ID:vzptNXVG0
たまにwinRARでないと解凍出来ない圧縮ファイルあるけど鬱陶しいわ
33: 名無しさん 2023/05/24(水) 21:10:58.27 ID:vo25EkGG0
>>15
エロ系やんけ
67: 名無しさん 2023/05/24(水) 21:50:21.59 ID:2oUQeUCM0
>>33
そうでもない
海外製のフリーソフトなんかでも結構ある
17: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:52:22.03 ID:z5d7SxLI0
ishサポートしようよ
19: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:53:15.72 ID:s9MB/BZH0
LHAは歯医者さんが作った。
186: 名無しさん 2023/05/25(木) 11:59:19.77 ID:LnObtUCa0
>>19
内科医じゃなかったっけ?
20: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:54:03.37 ID:ocayDXcM0
gcaもイケるのかな
113: 名無しさん 2023/05/25(木) 00:32:42.05 ID:qByxIGLg0
>>20
今どき使ってるやついるのかよ
22: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:57:19.50 ID:QaH2hs/U0
tar.gzとかもうずっと使ってない
23: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:57:37.31 ID:Nvi0HXCL0
rarは使う
26: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:59:10.17 ID:Et1nEn7L0
でももう最近は高圧縮が必要な場面って少ないから、zipで十分なんだよな
27: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:59:36.56 ID:z3laHDC90
OSの売りがそれだけってのもさみしいね
30: 名無しさん 2023/05/24(水) 21:04:18.99 ID:Et1nEn7L0
>>27
最近の目新しい機能だとAIアシストとか動画の文字起こし機能とかかな
28: 名無しさん 2023/05/24(水) 21:00:22.40 ID:p3MY1ZQk0
これは神アプデになるな
29: 名無しさん 2023/05/24(水) 21:03:14.81 ID:PPynRhDT0
ラプラスも?
34: 名無しさん 2023/05/24(水) 21:11:58.16 ID:da4zuVFp0
.rarの多くは出所も内容もいかがわしいファイルだろうなw
38: 名無しさん 2023/05/24(水) 21:15:16.82 ID:IeTmg5q20
マジかよ20年使い続けたwinRARとも
いよいよお別れか
(´・ω・`)
48: 名無しさん 2023/05/24(水) 21:27:56.84 ID:UR04jvq40
rarと7zipなら、どっちがいいんだよ?
53: 名無しさん 2023/05/24(水) 21:31:10.76 ID:IeTmg5q20
>>48
なんとなくRARの方が安定してるような気がする
(´・ω・`)
60: 名無しさん 2023/05/24(水) 21:41:09.90 ID:AeRBAsPb0
マジに30年遅い
85: 名無しさん 2023/05/24(水) 22:32:28.57 ID:dsVD0V1a0
Macのzipファイルの化け何とかしてくれ
89: 名無しさん 2023/05/24(水) 22:43:36.35 ID:RxWJN9WU0
7zipはほんと便利
90: 名無しさん 2023/05/24(水) 22:46:32.41 ID:67IjhmYN0
+Lhacaもお願いします
『【Windows11】新機能で7-Zip、RAR、といったさまざまな圧縮フォーマットをネイティブサポート』へのコメント