引用元: 任天堂,ファミリーコンピュータのカートリッジを思わせるデザインの商標を新たに出願 2023/05/20 [朝一から閉店までφ★]

画像引用元: ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ | Amazon
1: 名無しさん 2023/05/20(土) 20:57:21.84 ID:bkzTqhTV9
19: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:19:30.13 ID:jDPglq0H0
>>1
パロディ商品が増えすぎたからかな?
2: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:01:49.23 ID:J1XMdY5w0
インテルのXeonやばいじゃん
3: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:02:31.27 ID:g2W0jpeC0
全タイトル遊べるようになるとか?
楽しみすぎる
4: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:03:51.93 ID:v+4QDoZe0
やっぱり任天堂ってあらゆるパイオニアだけあり
アーケードやFCから現在に至るまで一切パクリをしたこと無いんだろうか
12: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:10:18.03 ID:B1Fm+DdV0
>>4
インベーダーのパクリゲーを発売して
その時に当時の山内社長が言った遊びにパテント(特許)はないってセリフは結構有名
ただこのセリフはパクリゲーを作った事を開き直ってるのか
業界の発展のために技術はお互い独占しないで交流が必要だって本心で言ったのかは解釈が分かれてるけど
23: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:27:44.38 ID:HHfAV+wh0
>>12
言ってる時の動画あるけどどう見ても開き直り
13: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:10:19.70 ID:QDUV/Ib80
>>4
TVゲーム自体任天堂は後追いだし。
15: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:13:30.01 ID:oNSSTkG10
>>4
無いね、必ず一工夫してるから
21: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:25:43.58 ID:qNLZc3Ed0
28: 名無しさん 2023/05/20(土) 22:17:15.52 ID:LozEQESe0
>>4
ポケモンはウルトラセブンのカプセル怪獣
34: 名無しさん 2023/05/20(土) 22:42:53.55 ID:5tV8V6pf0
>>4
花札
5: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:03:59.14 ID:Zwp0Q9NX0
プルシュカ…
32: 名無しさん 2023/05/20(土) 22:33:02.78 ID:/nz8pLBP0
>>5
こぼれちゃう!
6: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:04:50.08 ID:5A3GxgUO0
今まで取ってなかったのか、日本企業は甘いね
8: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:06:44.97 ID:pBI1ookn0
ちょっとでかかったのはファミコンジャンプか
46: 名無しさん 2023/05/21(日) 06:16:30.33 ID:DPe/b2bY0
>>8
信長の野望
10: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:08:33.00 ID:6ihmwI700
ふーふー!
11: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:08:47.03 ID:hEoqN+1B0
14: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:12:06.42 ID:ZSEa5+eW0
運を天に任せる会社みたいな名前だよな
16: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:15:43.02 ID:3DUUmgB+0
40年前にファミコンを出せたのは奇跡に近い
同時代の他社製ゲーム機と比べたらオーパーツでしかない
22: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:27:05.56 ID:iIhngrrD0
>>16
拡張や専用チップで魔改造じゃん
33: 名無しさん 2023/05/20(土) 22:42:09.91 ID:Qp9/j9RK0
>>16
サラリーマンの通勤電車内とかの暇つぶしを想定してたゲーム&ウォッチが
想定に反して子どもに受けたので「ゲームはいけるんだ」ってなって
性能のよいCPUを200万個だか一括で買う条件で安く入手したって事なので
他社より抜きん出たのをそんなに高価格にはならずに出せたから
もう他社は叶わなかったんだね
45: 名無しさん 2023/05/21(日) 05:49:24.93 ID:BWRh+t/Z0
>>33
リコー製なんだっけ?
48: 名無しさん 2023/05/21(日) 07:15:06.25 ID:mbbbLscU0
>>33
低価格で提供できたのは、あのFCカラーである、コストを抑える為に採用されたお馴染みの赤と白だったのも大きいよね
52: 名無しさん 2023/05/21(日) 07:51:09.47 ID:DrHGYway0
>>48
あのファミコンカラーがコスト抑えるためだった、というのは都市伝説であり事実ではない定期
17: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:17:28.77 ID:f1MGPsoI0
バンゲリングベイかと思ったら囲碁か
20: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:20:53.30 ID:SUIqlBTm0
うわ懐かしい
ぱっと見、アウトドアブランドとかでありそうなロゴ
26: 名無しさん 2023/05/20(土) 21:54:14.02 ID:RO5DVn3u0
スマホでファミコンできますとかじゃねーだろうなwww
35: 名無しさん 2023/05/20(土) 23:41:31.18 ID:0tkCYMHv0
スーパーカセットビジョンはなぜダメだったのか
43: 名無しさん 2023/05/21(日) 04:28:46.62 ID:r813mtpl0
>>35
サードパーティかね?
似た様なゲームはあったかもしれないが
ナムコ本家のゲームができたファミコンは魅力があった
37: 名無しさん 2023/05/21(日) 00:15:08.92 ID:EFpfsjrw0
任天堂はROMカートリッジをサードパーティーに売りつけるてので儲けてたから既にCDROMが当たり前になった頃の64でもROMに拘った
ファミコン時代はNAMCOやコナミといった古参アーケードゲームメーカには独自カートリッジの製造許してたが、
スーファミの時代になると任天堂の製造したROMカートリッジを使わねばゲーム出せなくなりそれだけでボロ儲け
ROMカートリッジが高いからFFみたいに万越えのタイトルも現れた
40: 名無しさん 2023/05/21(日) 03:50:24.39 ID:+yC5yfCj0
いまや珍天堂と言われるまで落ちぶれてしまったものな
なにもかも皆懐かしい
41: 名無しさん 2023/05/21(日) 03:58:01.74 ID:4u0QDGyV0
>>40
艦長に敬礼!!
42: 名無しさん 2023/05/21(日) 04:00:34.20
ゼルダもマリオ映画も大ヒットだがセールはショボいのばかり
44: 名無しさん 2023/05/21(日) 05:42:04.39 ID:gN80zkk30
新ハードに差せる公式100in1のROMカートリッジ?
50: 名無しさん 2023/05/21(日) 07:46:35.64 ID:CW8h4Yvr0
本体に付いてた拡張用の?端子とか一切使わなかったな。
あれはディスクシステムとかに繋げるものだったのかな。
54: 名無しさん 2023/05/21(日) 08:29:35.48 ID:nH/VTxEd0
>>50
ベースボールで魔球投げる時に使うだろ普通
58: 名無しさん 2023/05/21(日) 10:19:18.88 ID:8tBCD3Th0
>>50
ワイルドガンマンとかやったことないの?
60: 名無しさん 2023/05/21(日) 12:37:56.88 ID:meIbHxeK0
>>50
ファミコンエアプ?
51: 名無しさん 2023/05/21(日) 07:46:38.71 ID:0yy1gOLE0
ファミコンカートリッジ型の消しゴムがガチャガチャで出てきたの懐かしい
55: 名無しさん 2023/05/21(日) 08:30:53.56 ID:aSOz7CCM0
今思えば
驚異的な耐久性
57: 名無しさん 2023/05/21(日) 09:01:15.34 ID:W/5tKsCK0
任天堂の買収をサウジアラビアかどっかの投資ファンドが狙ってるらしいけど任天堂は日本の誇りだから外資に買われるのは嫌だなぁ
36: 名無しさん 2023/05/21(日) 00:08:23.85 ID:jw9sVDqJ0
俺がこのデザインで持ってたのって五目並べぐらいかなぁ
しかし小学生の自分に誰が五目並べなんて買ってくれたんだろうか
『【今年は発売40周年】任天堂がファミコンのカートリッジ風デザインの商標を出願』へのコメント