引用元: 【安心の日本製】VAIO新定番ノートPC「VAIO F14/F16」が6月2日に発売決定…5月17日から受注開始、13万円台から [樽悶★]

画像引用元: ソニー VAIO Pro PG VJPG11C11N ■ 13.3型FHD(1920×1080) / Win11 / 第8世代Core i7-8550u/ メモリ:16GB/ SSD:256GB / Webカメラ/無線/Bluetooth/Office H&B 2019 (整備済み品) | Amazon
1: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:13:24.66 ID:Ez+S5QRV9
VAIO株式会社は、3月29日発表した個人向けノート「VAIO F14」および「VAIO F16」を6月2日に発売すると予告した。受注開始は5月17日10時を予定している。
VAIO F14は14型、VAIO F16は16型の新型スタンダードノートPC。誰にでも受け入れられる「定番ノート」を目指しており、13万円台からと手に取りやすい価格に抑えている。
一方で、チルトアップヒンジや静音キーボード、顔認証/指紋認証、AIノイズキャンシリングなど、30もの機能を上位機種から継承。使い勝手のよさも特徴としている。
共通の仕様として、Core i3-1315U/i5-1334U/i7-1355U、8GB/16GB/32GBメモリ、256GB/512GB/1TB PCIe SSD、Windows 11 Home/Proなどを搭載。ディスプレイはVAIO F14がフルHD(1,920×1,080ドット)、VAIO F16が16型WUXGA(1,920×1,080ドット)の非光沢液晶となる。
本体サイズ/重量は、VAIO F14が約322.9×221.5×19.5~19.7mm/約1.34kg、VAIO F16が約358.3×255.6×16.6~19.7mm/約1.65kg。
そのほか、法人向けモデルとなる14型「VAIO Pro BK」および16型「VAIO Pro MB」、アクセサリ製品の「のぞき見防止フィルター」、「19.0V ACアダプター」も5月17日に受注を開始する。
4/28(金) 16:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/83d1b8e893a0a940780a1337b3d277d09e2b36f1
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230428-00000186-impress-000-1-view.jpg
843: 名無しさん 2023/04/30(日) 22:13:19.50 ID:bfMdLxPU0
>>1
ソーテックソみたいな臭いがするヴぁいお
864: 名無しさん 2023/04/30(日) 22:28:15.88 ID:ywWyQcFV0
>>1
重いよ
やり直せ
968: 名無しさん 2023/05/01(月) 00:47:37.32 ID:Q7hGpAG60
>>1
やっぱり中抜きが凄いよね日本メーカーは。
983: 名無しさん 2023/05/01(月) 01:08:55.51 ID:UmkV0tvt0
>>1
日本製って、全電子パーツは海外製じゃないのか?
7: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:14:08.38 ID:8bpPoKkp0
デザインですらデルに負けてる
858: 名無しさん 2023/04/30(日) 22:24:50.27 ID:L3iJMjnL0
>>7
もうソニーじゃないし
8: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:14:25.74 ID:48v44WXF0
メビウスの新型はいつ出るんだろう
11: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:16:04.81 ID:5N7lnuS80
NECや富士通以下の開発力しか残っていないのかな?
788: 名無しさん 2023/04/30(日) 21:35:50.47 ID:Ybn+J8+w0
>>11
富士通のPC事業はレノボ傘下になってる
790: 名無しさん 2023/04/30(日) 21:37:19.14 ID:v88Cbd7F0
>>788
Lenovoはシナ企業だよな本社はどうせ上海の成金
13: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:16:33.05 ID:aJFUgdBh0
組み立ては海外だろ?
いつもの安曇野フィニッシュか?
14: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:16:35.08 ID:r5wAzwAH0
やっぱりソニーなら安心か
29: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:19:30.61 ID:5rIWuJSe0
>>14
VAIOはSONYじゃないよ。とっくの昔に山梨の会社に売却された。
37: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:20:23.52 ID:xd+j8PXb0
>>29
(´・ω・`)そうなの?
58: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:24:43.01 ID:GysdFXyj0
>>29
長野県安曇野市な
183: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:48:16.94 ID:EEdSPLK10
>>14
いやいや歴代パソコンでソニー時代のVAIOが一番トラブル多かったけどなあ
201: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:51:29.49 ID:iDB5snNW0
>>183
その時代にNEC富士通SHARP辺りも混ぜてあげて
大手電機メーカー製は大抵余計な事をしてトラブル発生させていた感
361: 名無しさん 2023/04/30(日) 19:14:51.28 ID:O5Gli80l0
>>201
糞ソフトてんこ盛りでグダグダだったもんなぁあの頃
232: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:56:17.49 ID:RRoB1j6N0
>>183
時限爆弾バッテリー問題あったね。懐かしい
521: 名無しさん 2023/04/30(日) 19:45:11.21 ID:CPpw999V0
>>183
購入1年半で画面が赤くなって修理、3年でまた赤くなった
根本的に調達部品がおかしいんじゃないかと思ったわ当時
15: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:17:03.86 ID:wEXnsWCM0
この低スペックで13万からってのがもうダメ
857: 名無しさん 2023/04/30(日) 22:24:44.90 ID:/ZgHCkZX0
>>15
名前で売れると思ってるんやろ
16: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:17:05.14 ID:qTmpxr2y0
バイオってソニーのブランドじゃないの?
32: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:19:44.91 ID:0aAVd1z60
>>16
何年か前に不調でソニーが売り払ったハズ
111: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:34:29.07 ID:TC1rO0vu0
>>32 東芝→ダイナブック㈱
日本IBM→レノボ・ジャパン㈱
と同様。
ちなみに東芝は液晶テレビやBD録画機は
レグザ㈱へ譲渡した
942: 名無しさん 2023/05/01(月) 00:10:56.50 ID:36+f49eE0
>>111
東芝のテレビは配線すに売却したんじゃなかったっけ?
REGZAという名のハイセンスだよな
ホンハイのアクオスみたいな
17: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:17:08.08 ID:Q4MbdwNZ0
M1チップ
MacBook Air
134,800円(税込)から
(´・ω・`)
19: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:17:19.53 ID:hzfUsqgo0
マジかよソニーのお店に行ってくる
20: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:17:51.37 ID:vPslTUC/0
レノボで十分
21: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:17:52.14 ID:xd+j8PXb0
サーフェスとこれどっちが良いかな(´・ω・`)
Javaとかの勉強したいんだけど軽い方が良いかな
108: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:34:12.86 ID:K1tTETMY0
>>21
Surface
227: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:55:32.11 ID:ZnZFf6X/0
>>21
Javaってもう時代遅れじゃね?JavaScriptにしときなよ
765: 名無しさん 2023/04/30(日) 21:23:09.11 ID:xd+j8PXb0
>>227
オワコンなの?(´・ω・`)本買ってきちゃった。
770: 名無しさん 2023/04/30(日) 21:26:11.20 ID:v88Cbd7F0
>>765
プログラム言語今から勉強するなど時間の無駄チャットGがあるよ
818: 名無しさん 2023/04/30(日) 21:58:05.94 ID:rEOlNSv10
>>770
やるなら組み込みとかインフラ向けだな
単にソフトだけで成り立つものは今後数年で人類の大半は脅かされる
22: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:18:22.31 ID:u+NmdXRS0
ハリウッド映画だとイイモノが使うのはMacbook、ワルモノはVAIOと相場が決まってるよね
35: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:20:10.51 ID:aJFUgdBh0
>>22
ダニエル・クレイグの007もやたらVAIOが出てくるね
49: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:23:10.40 ID:3+GAYbHh0
>>22
そんなことはない コロンビア映画の中ではみんなVAIOを使っていた 今は知らん
66: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:26:26.43 ID:1+WKoOpw0
>>49
そら、コロンビアはソニー配下だからでしょ
26: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:18:47.89 ID:3+GAYbHh0
パソコンと言えばVAIOだよな
575: 名無しさん 2023/04/30(日) 19:58:43.47 ID:OBdYHrZX0
>>26
ほんまにこれ
丁度新しいノート欲しかったから16VAIO買うわー
楽しみ
28: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:19:02.05 ID:U/xp5rmA0
日本製とかいう高いだけのゴミ買う奴なんて居るの?wwwwww
30: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:19:34.15 ID:YMGYHhPt0
スマホはxperia
40: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:20:46.23 ID:Ll2hH4170
日本製PCなんかもう地雷レベル
高いだけ
43: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:22:10.92 ID:pIydEXWf0
デルかHPで十分です…
45: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:22:51.02 ID:Q4MbdwNZ0
57: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:24:29.48 ID:hzfUsqgo0
>>45
うーん、どうかな
オッパイが小さい
60: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:25:18.29 ID:3rZ8/chS0
>>45
気が強そうで嫌だ
101: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:33:18.74 ID:7W9l26VZ0
>>45
俺はこういう尻が薄いのが好み。胸もなくていい。
51: 名無しさん 2023/04/30(日) 18:23:25.73 ID:r5wAzwAH0
レッツノートは高いけど丈夫で長持ちするからな
日本人ならレッツノートかな
『【貴重な日本製】VAIO新ノートPCが6月2日に発売決定、13万円台から』へのコメント