引用元: Microsoft、Windows 12と自社開発ARM SoCでAppleに対抗か [HAIKI★]

画像引用元: 世界一やさしいウィンドウズ11 | Amazon
1: 名無しさん 2023/05/02(火) 13:45:29.26 ID:0moSs23G
93: 名無しさん 2023/05/02(火) 20:55:52.93 ID:4iKPsUjj
>>1
まだゴミOS創る気が?
101: 名無しさん 2023/05/03(水) 02:33:51.66 ID:vvZtAg9Q
>>1 ということはARMコアのMシリーズでWindowsが動くということか?
Intelから乗り換えで困ってる人には朗報だな。
2: 名無しさん 2023/05/02(火) 13:55:25.77 ID:p1MlQMHD
早よ出せ
3: 名無しさん 2023/05/02(火) 13:57:27.05 ID:BOQVkWmk
どうせTSMC丸投げ
4: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:02:04.76 ID:q5MRShjd
MicrosoftがARM SoCとWindowsセットで売ってメーカーがNVIDIAのGPUと組み合わせてPCつくるスタイルか
ARM上場と絡めて孫さんが裏で手を引いてるのかな
65: 名無しさん 2023/05/02(火) 17:46:03.45 ID:+Q9PSsFT
>>4
ARMの省電力を真っ向からスポイルする組み合わせやな
5: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:02:23.84 ID:E4msLSkk
これからはRISC-Vだろ
6: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:10:49.18 ID:3WVL2g75
また新しいバージョン出すのか
7: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:12:16.18 ID:rlmTDe6R
最近IBMって何やってんだ?
ガリバーと呼ばれてたのに小人になっちゃってねぇ
20: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:51:41.99 ID:E4msLSkk
>>7
POWER10とかPOWERアーキテクチャのCPU開発してるし
Google CloudにもIBMのPOWERシステムが使われてる
34: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:28:48.54 ID:J3GWPdoC
>>20
そういうことではないと思う
8: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:15:53.26 ID:nK6ggiC4
ほんとうに噂通りなら互換性で失敗して総スカンの予感
Windowsは互換性だけが取り柄で命綱なのにmacOSの真似など自◯行為
57: 名無しさん 2023/05/02(火) 17:25:38.55 ID:fJuCEOqw
>>8
とっくにARM化してるんですが?
SoCだって負けないよってだけの話
107: 名無しさん 2023/05/03(水) 09:19:55.14 ID:LhKRhFkO
>>57
ネイティブ動作の話
10: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:25:19.58 ID:nK6ggiC4
でもARMアーキテクチャMチップ搭載Macの爆速、低消費電力見れば追随したくなるわな
13: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:33:13.86 ID:IseO3mMu
Appleはビックリするくらいスムーズに移行したけどあれは相当準備してたろ
58: 名無しさん 2023/05/02(火) 17:26:57.03 ID:fJuCEOqw
>>13
MC680X0→PowerPC→x86→amd64の経験が生きた
14: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:40:14.81 ID:nHmqapiZ
レノボにmacos入れてはや三年w
たまにウィン10使うけどなw
24: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:06:18.06 ID:5IZV+txW
>>14
どうやって入れたんや
26: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:09:36.23 ID:nHmqapiZ
29: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:16:00.19 ID:5IZV+txW
>>26
ちょっと見てきた
面白そうだな、と思ったけどMac実機があるのと入れるPCがなかったから認識のみでやめとこう
15: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:41:07.70 ID:IcpwFQhq
x86資産だけじゃ生き残れないのを知っているのはMS
それを理解していないMS老害は取り残されるぞ
これもMSがモバイルでシェアを取れなかったのが原因。
appleがmacとの融合しまくってる中で、androidはパソコンの展開に失敗中。
androidの上位ポジションを必死に奪いにいってる。
16: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:41:47.86 ID:q5MRShjd
iOSもiPadOSもARMに合わせてOS Xにタッチインターフェース加えてからつくったものだから
OS XからmacOSをARMに移行させるのは容易だったんだろう
59: 名無しさん 2023/05/02(火) 17:27:27.05 ID:fJuCEOqw
>>16
お前馬鹿だろ
19: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:48:14.00 ID:RqiU6Fqe
Winが足かせになって、世の中の人間が前に進めないなんて
ないようにしてくれよ。
IEのせいでWEB屋はどれだけ無駄な時間を過ごしたか。
IE対策を何年間どれだけの人間にやらせたんだ?
94: 名無しさん 2023/05/02(火) 21:07:34.79 ID:Y8iZ/lQb
>>19
ゆうてIE5.5と6はネット黎明期をしっかり支えたんだよなぁ
21: 名無しさん 2023/05/02(火) 14:52:52.72 ID:q5MRShjd
ARMのmacOSにもWindowsインストールして使えるからAppleサイドとしても歓迎するだろう
22: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:01:16.68 ID:tuL8hDUl
インテル暴落しそう
23: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:05:14.64 ID:JvV3plTX
Windows RTとは何だったのか
28: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:14:48.09 ID:vTNLCpcF
>>23
今だとWindows11のARM版に当たるのでは?
27: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:12:14.87 ID:m6LQQpt7
win10が最後のosじゃなかったのか!笑
30: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:20:54.92 ID:n/NHjn4W
んだよさいごじゃねーのか
31: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:22:36.30 ID:q5MRShjd
>>30
Parallelsの仮想PCアプリでサポートしてるみたいだけど
いろいろ制約があって使い物にならないみたい
32: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:27:46.31 ID:PT6nrbRj
マジかよ…
11は噛ませ犬だったんかよ まだ俺は10だぞ…
43: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:59:19.35 ID:d/lK2/1B
>>32
12はARM専用だろ
ナンバリングタイトルの途中にオンライン専用が来るようなもん
61: 名無しさん 2023/05/02(火) 17:29:54.89 ID:fJuCEOqw
>>43
専用にするわけ無いだろ
33: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:28:13.55 ID:J3GWPdoC
どこも真似ばかりだな
35: 名無しさん 2023/05/02(火) 15:29:34.91 ID:J3GWPdoC
surfaceに載せたいんだろうな
あとはAI開発
46: 名無しさん 2023/05/02(火) 16:07:00.99 ID:bJhWUNi9
ARMはうんこ
53: 名無しさん 2023/05/02(火) 16:51:34.76 ID:Gp4/+3iI
俺がPCを買い替える頃は12か
62: 名無しさん 2023/05/02(火) 17:31:55.18 ID:KrYGSaZm
11は無視で12を使う事になりそうだな
いつまで、無意味なOS交換
ボロ儲けビジネス続けるんだか
80: 名無しさん 2023/05/02(火) 19:19:45.12 ID:JvV3plTX
XBOX用APUを自社開発してほしい
83: 名無しさん 2023/05/02(火) 19:27:37.12 ID:JyijBldp
インテル息してる?
『【PC】マイクロソフト、Windows12と自社開発CPUでAppleに対抗か』へのコメント