引用元: マイナカード、「スマホ搭載」可能に…5月11日にアンドロイド端末から ★2 [はな★]

画像引用元: あれからどうなった? マイナンバーとマイナンバーカード 待ち受けるのはプロファイリングと選別 | Amazon
1: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:45:49.94 ID:CHbjfpxd9
48: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:59:14.58 ID:WLaoqjjI0
>>1
俺のはマイナポータルアプリが非対応なんだよ
53: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:00:28.30 ID:GV1uGBYp0
>>48
国民全員に作らせようとしてる割に非対応端末あるの酷えよな
205: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:45:47.63 ID:WLaoqjjI0
>>53
本当だよな
234: 名無しさん 2023/04/26(水) 13:03:59.68 ID:QSnS6wLS0
>>205
全員ひに作らせたいのはあくまでカードだろ
スマホに搭載できるのはカード所有者への追加サービスに過ぎない
55: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:00:51.26 ID:v1NpjGRk0
>>1
危険過ぎやろw
103: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:09:10.57 ID:X3l3TgIc0
>>1
マイナポイントはくれるんだろうな?
169: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:25:32.92 ID:XAbdQGGj0
>>1
セキュリティめっちゃヤバそうなんだが?
どうせ政府は責任取らない利用者の自己責任だから問題なし! というやつか…
183: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:33:15.43 ID:tYwALEXh0
>>169
スマホ搭載「可能」なだけだから利用は個人の責任においてだろうな
196: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:40:39.13 ID:ZIzXZ7Nt0
>>1
使わないという選択
247: 名無しさん 2023/04/26(水) 13:11:39.57 ID:kXATmKL10
>>1
そんなもん危なくて入れられるか。
中華端末
3: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:47:15.78 ID:rkVPHHN50
iPhoneじゃなくてよかった
6: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:47:44.52 ID:jng3vZqR0
作るのにいくら中抜きされたんだろうか?
7: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:48:11.21 ID:aFW9QYVd0
スマホ落としたら全部バレるやん
50: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:59:50.96 ID:F62j/XY40
>>7
さすがに最後の確認で生体認証はするでしょ
100: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:08:39.47 ID:rwfmPruR0
>>50
指も一緒に盗まれたらどうなるんだろ
122: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:13:21.84 ID:h3cy5MJL0
>>100
指紋をコピーして疑似指を作る技術とかありそうだよな
生体認証はそれがあるから駄目
125: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:13:58.28 ID:asukmQUh0
>>122
ねーよw
145: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:20:16.36 ID:h3cy5MJL0
323: 名無しさん 2023/04/26(水) 14:03:40.10 ID:U8T7UeSr0
>>125
あるわ無知w
574: 名無しさん 2023/04/26(水) 16:12:06.14 ID:CoBwXjA50
289: 名無しさん 2023/04/26(水) 13:43:26.34 ID:23H+9w9p0
>>100
たまに路上に指落ちてるもんな
292: 名無しさん 2023/04/26(水) 13:45:40.60 ID:R751S2A00
294: 名無しさん 2023/04/26(水) 13:45:51.56 ID:a/pTJGt70
>>289
あの後仕事してたとか怖すぎやろ
8: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:48:33.83 ID:UcNbKeCL0
ICOCAの時もだけどiphoneおせーな
190: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:35:21.18 ID:t4AIokES0
>>8 悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルは信者に個人情報のすべてを捧げることを要求するからな
悪徳宗教アップルが個人情報をせびり取れないようなセキュリティは拒否するよ
322: 名無しさん 2023/04/26(水) 14:03:15.40 ID:0fYM6NFI0
>>8 Androidは基本的に規制していないからすぐに載せられる。
こう言う設計だからセキュリティはガバガバ。
iPhoneはセキュリティがしっかりしているから追加で簡単に余分なものを載せられない。
だからアイフォーンではAndroidのようにウイルスや乗っ取りがない。
373: 名無しさん 2023/04/26(水) 14:32:33.42 ID:UcNbKeCL0
>>322
日本はそんなことを言って世界から遅れたよね
9: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:48:49.47 ID:Kb8NWym+0
便利だね
自分はつくらないけど
12: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:49:39.03 ID:5+TqahO60
別人の情報が表示される新機能搭載。
15: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:49:57.97 ID:VvgE1p/O0
中国化してきたな
さすがにパスやわ
16: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:50:54.49 ID:VSB6IiXk0
何処に必要性あんの?
22: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:52:00.86 ID:ZmXvrnyh0
>>16
そう思うなら使わなければいい
俺はカード持ち歩くのは嫌なのでアプリを使う
129: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:14:32.35 ID:LIYNz2vD0
>>22
住民票なんかそんな頻繁に出さないだろ
17: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:50:59.97 ID:2TEUWUQc0
iPhoneに移行したばっかりなのに涙目
まぁ特にカードでも問題なさそうだが
23: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:52:16.15 ID:KmZgeKkE0
「スマホを落としただけなのに」すべてを失う人が出るな。
26: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:53:20.57 ID:I2SUEJ+30
保険証どうすんねん、あほちゃうかあんな機械導入させといてよ
57: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:00:57.33 ID:chdAROcg0
>>26
それもスマホ保険証で良いやん
137: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:16:12.21 ID:AkL7Ycsn0
>>57
多分やけど物理カード出せて言われる
病院側がついていけてないわ
144: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:19:50.82 ID:chdAROcg0
>>137
マイカを読み取らせるセンサーの上に、
マイカの代わりスマホを乗っけるだけじゃね?
歯医者では自分でセンサーにのっけてたからあれがスマホ載っけるのに変わるだけかなと予想してる
病院側が対応する要素ゼロじゃね
155: 名無しさん 2023/04/26(水) 12:21:36.63 ID:AkL7Ycsn0
>>144
ワイの通ってる病院は物理カードを差し込むタイプやから無理やなw
352: 名無しさん 2023/04/26(水) 14:20:04.61 ID:fHvHlpMd0
>>155
そんなのある?本当?
356: 名無しさん 2023/04/26(水) 14:24:18.86 ID:xScNLnSR0
>>352
いわゆる接触式ってヤツはそうやね。安いのがメリット。
とは言え非接触式も数千円で買えるけど。
27: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:53:22.12 ID:hqc9b+Ad0
そもそもマイナンバーカードは利用する場面が恐ろしく限定されてるからなぁ・・・
これがマイナンバーカードでお買い物できるようになれば話は別なんだが・・・
なんのために預金口座を紐づけてるのかわからんちん
31: 名無しさん 2023/04/26(水) 11:54:47.85 ID:MdoZ3jNg0
お役所がやる事だもん
アプリの不具合で使えない事態続出しそう
星一つのクソ評価になりそう
『【朗報】マイナカードが「スマホ搭載」可能に、5/11日にアンドロイドから』へのコメント