引用元: Intelがサーバー事業から撤退、データセンター部門を台湾のMiTACに売却へ [香味焙煎★]

画像引用元: Intel サーバーボード S5000PSLSASR | Amazon
1: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:10:55.48 ID:91lFWNh29
Intelが、社内でサーバー事業を担ってきたデータセンター・ソリューション・グループ(DSG)を閉鎖し、残余の資産を台湾の電子機器メーカーであるMiTACに売却することが分かりました。
BREAKING Intel Exiting the Server Business Selling to MiTAC
https://www.servethehome.com/breaking-intel-exiting-the-server-business-selling-to-mitac/
Intel Dumps Server Building Business, Sells it to MiTAC | Tom’s Hardware
https://www.tomshardware.com/news/intel-dumps-server-building-business-sells-it-to-mitac
Intelは2022年ごろから、立て続けに非コア事業の整理を行ってきました。例えば、2022年7月に発表した第2四半期決算報告ではデータセンター向けサーバーのメインメモリなどとして展開していたOptaneブランドを終了させることを発表していたほか、2023年1月の第4四半期決算ではネットワークスイッチング製品の製造ラインへの投資を打ち切ることを発表していました。
サーバー専門のニュースサイト・ServeTheHomeによると、業界内では以前から、Intelは次にサーバー事業撤退を検討しているといううわさが流れていたとのこと。このうわさが現実味を帯びてきたことから、ServeTheHomeはIntelに問い合わせを行いました。
これに対し、Intelは「IDM2.0戦略への投資を優先する継続的な取り組みに伴い、当社はDSGを閉鎖するという難しい決断を下しました。この計画の一環として、DSGの長年のODMパートナーであるEdge-to-Cloud(データセンター以外の施設でクラウドを運営すること)ITソリューション・プロバイダのMiTACが、当社の設計に基づく製品を製造および販売する権利を持つことになります。この移行が行われる間、DSGのチームとその関係者が確実にサポートを受けられるように注力しています」とコメントし、サーバー事業から撤退することを認めました。
MiTACは台湾のエレクトロニクス企業で、子会社にはサーバー製品に強みを持つTYANがあります。
by Solomon203
サーバー製品はDellやHP、Inspurといった大手メーカーがしのぎを削っている市場で、競争が激しく利益を上げにくい分野です。その中でIntelは、高耐久性や高パフォーマンスのニーズ向けに独自のCPUを搭載したサーバーなどを提供して主に南米などで好評を博しましたが、主流となるには至りませんでした。特に、直近の決算では6億6100万ドル(約860億円)の赤字を計上するなど苦戦しているため、今後も周辺事業をたたんで主力事業にリソースを集中させる動きが続くと見られています。
(続きは↓でお読みください)
GIGAZINE
2023年04月14日 16時00分
https://gigazine.net/news/20230414-intel-exiting-server-business-mitac/
2: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:12:20.76 ID:vV91jKCx0
そんなに儲からないのか
9: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:17:05.55 ID:GttRRRvN0
>>2
パソコンも儲からんだろうし。
3: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:12:50.77 ID:8V6Y80i90
日本企業の名前がぜんぜん無いな
6: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:14:17.10 ID:BCe65J8I0
>>3
産業が終わった国やな
54: 名無しさん 2023/04/14(金) 17:36:11.95 ID:c8mDS1wx0
94: 名無しさん 2023/04/14(金) 20:52:50.53 ID:P1VsHKIB0
>>54
先日NECのサーバ設定したが中身はHPだった
100: 名無しさん 2023/04/14(金) 22:16:58.14 ID:unNL4bFH0
>>94
NECなんて中身は外国製ばっか
4: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:13:23.02 ID:ljvGKIdc0
Itaniumの損切りが遅すぎた
5: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:14:10.46 ID:AkdFpJ5h0
ここのところインテルは冴えないねえ
鯖向けのCPUのシェアも落としてるし
7: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:15:31.81 ID:Ej2hmmk/0
サーバー屋なんて上流のやるものではなく奴隷にやらせるものって感じか
8: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:16:35.52 ID:zez7sROA0
モノリシックな作りがここに来ていろいろコスト下げられない原因になったな。
エヌビディアも同じ罠に掛かってるからなぁ。
11: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:19:14.84 ID:oGfjrZO90
ARMにチャンス到来
106: 名無しさん 2023/04/14(金) 23:22:30.67 ID:TjJNW8eX0
>>11
CPUじゃなくてサーバ製品の話だぞ
109: 名無しさん 2023/04/14(金) 23:38:42.70 ID:L/IXO0do0
>>106
サーバこそARMよ
12: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:20:11.55 ID:7kbW8myL0
ストレージも処分したしプロセッサ製造一本にするのか?
14: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:23:21.81 ID:4uEBzg7P0
Xeonプロセッサー種類多すぎ問題
16: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:28:17.93 ID:5MIb+WGw0
AMDに完敗だからなサーバー向けCPUで
それどころかモバイル向けでも負け続けのインテル
慢心が招いた結果
まるで日本
17: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:28:23.27 ID:i3pzx0KZ0
オクで知らずにサーバー用のハードディスク落としたけど規格が特殊で普通のには使えんかった思い出。
48: 名無しさん 2023/04/14(金) 17:24:01.32 ID:0EFb4WoL0
>>17
SAS用のやつを買ってしまわれたか。
勘違いしやすい世界ではあるけどもご愁傷さまでした。
18: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:28:53.36 ID:/WgQ3rlA0
Intel最高おじさんもガッカリだな
19: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:28:55.98 ID:zRYp3HwW0
AMDすごすぎ
20: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:29:27.10 ID:/WgQ3rlA0
リンゴもIntelやめちゃったし
21: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:30:27.86 ID:zez7sROA0
SSDとサーバ無くなったから、
PCの基盤のチップ回路とCPUか?
コンシューマ向けで絞ってもCPUはAMDと五分やからなあ。
CPUのONチップAPUはシェアもってたが、
AMDも全CPUにAPUのせるようになったから本当に五分よなぁ。
下手すると10年前のAMDくらいまで窮地になるかもな。
23: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:32:01.73 ID:/WgQ3rlA0
Intel グラボも微妙すぎてな
28: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:37:14.05 ID:/pR0JLfi0
>>23
微妙だったけどドライバが成熟してきて少しはマシになってるぜ
次のグラボには期待できそう
けど事業ごとバッサリしそうでもある
25: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:34:44.49 ID:0cJtsoXd0
AWSの明瞭会計のせいで、日立、富士通もサーバー事業畳んで
AWSの営業をやってるからな
26: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:36:28.75 ID:K6zrb+k60
インテルがサーバーなんでそんなことしてたん
32: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:47:45.62 ID:KirgzL4u0
tyanとか久しぶりに聞いたな
35: 名無しさん 2023/04/14(金) 16:51:35.00 ID:1UhNzCk90
これって箱の話じゃね
37: 名無しさん 2023/04/14(金) 17:02:24.25 ID:jP8xv2X70
スティックPCだけ作ってろ
40: 名無しさん 2023/04/14(金) 17:09:14.15 ID:gIYWx/eY0
サーバー用CPUのシェアはAMDが9割だったかな
42: 名無しさん 2023/04/14(金) 17:10:35.22 ID:aK/5gSJt0
49: 名無しさん 2023/04/14(金) 17:24:07.12 ID:If8pX0DI0
昔はサーバー部門が一番儲かってたのになあ
56: 名無しさん 2023/04/14(金) 17:43:35.16 ID:QRnVcFUN0
サーバー用チップが売れなくなる愚策
61: 名無しさん 2023/04/14(金) 18:00:28.71 ID:dCjRQeWb0
alderlakeとかmeteorlakeとか決して悪いcpuじゃないけど何か売れてないな
66: 名無しさん 2023/04/14(金) 18:19:22.53 ID:ur02hx7N0
サーバて日々データが増えて管理する電気代が凄い事になっているし
67: 名無しさん 2023/04/14(金) 18:19:30.17 ID:mZ4mBbMa0
日本はこの手の分野に弱いのか
半導体といい台湾の人口考えたら人材育成って大事だな
68: 名無しさん 2023/04/14(金) 18:24:37.58 ID:DcDix9hE0
>>67
昔は強かったのにねえ…
77: 名無しさん 2023/04/14(金) 19:30:48.32 ID:b9eKDZBt0
自前でハード作れるから有利な感じがするけど駄目なのかね
AMDの滅茶苦茶コア数多いやつに負けたのか
80: 名無しさん 2023/04/14(金) 20:02:17.72 ID:TCuOhK1T0
xeonの開発やめるのかと一瞬おもた
92: 名無しさん 2023/04/14(金) 20:48:41.97 ID:evoEkMAi0
え?Xeonなくなるの?!と思って焦ったわ
95: 名無しさん 2023/04/14(金) 21:00:26.86 ID:4aHgFft50
インテル自身がサーバー売る必要ねえしな
不採算部門切っただけやな
電気代の高騰のせいじゃね?