引用元: ドイツ。教育機関でMicrosoft365の使用禁止。あの国がデータ収集している。 [896590257]

画像引用元: 2022年最新改訂版! ワード/エクセル/パワーポイント 基本の使い方がぜんぶわかる本 (これだけマスターすれば困らない!) | Amazon
1: 名無しさん 2023/04/06(木) 05:21:31.94 ID:biFL6ROo0● BE:896590257-PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
「Microsoft 365」を学校で“使用禁止”にしたドイツ 決断の理由とは?
2023/4/6(木) 1:00 TechTargetジャパン
Microsoftのサブスクリプション形式のオフィススイート「Microsoft 365」(Office 365)。ドイツの規制当局は、このMicrosoft 365を教育機関で使用することを禁止している。その理由は、プライバシーの懸念があることだという。
ドイツ連邦と16州のデータ保護監督機関で構成されるドイツデータ保護会議(DSK)は、Microsoft 365が個人データを収集、処理する方法について「透明性に欠ける」と判断。
第三者が個人データにアクセスする可能性もあると考えている。そのためMicrosoft 365の使用は、EU(欧州連合)の個人情報保護規則「一般データ保護規則」(GDPR)に適合していないというのが、DSKの見方だ。
DSKはMicrosoft 365について、報告書で「Microsoftはどのようなデータ処理が実施されているかの詳細を公表しておらず、データ処理の目的も不透明だ」と主張。
そのことが「Microsoft 365を利用している組織のためなのか、それともMicrosoft自身のためなのかが分からない」と説明する。こうしたことから、Microsoft 365の利用に際して、プライバシーが保たれているかどうかの判断が難しいとDSKは言う。
「Microsoftは自社の目的のために、エンドユーザーの個人データを利用している可能性がある」とDSKは考えている。そのため教育機関をはじめとした公共施設に対して、Microsoft 365の使用を禁止しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c9f6ab6129d1b2833c5464b9725d8c3a3d230cd
26: 名無しさん 2023/04/06(木) 06:52:58.98 ID:w0pTTBne0
>>1
アメリカの情報収集は綺麗な収集でしょうが
3: 名無しさん 2023/04/06(木) 05:26:44.05 ID:SwSQLqFV0
ワンドライブつうのがうざすぎ
9: 名無しさん 2023/04/06(木) 05:45:28.89 ID:4tP080cC0
>>3
やっと仲間がいた
ローカルのマイドキュメントと区別しづらいし
アプリは知らずにワンドライブにフォルダを作るし
一応止めることはできるがエラーのようなメッセージが出たり、いつの間にか復活
していたりする
情弱のお前が悪いと言われるのだろうが
16: 名無しさん 2023/04/06(木) 06:17:23.71 ID:D7axpurO0
>>9
ドキュメント同じ名前にするの最悪だよね
72: 名無しさん 2023/04/07(金) 03:39:51.28 ID:OfUVn/4U0
>>3
まあわかる
4: 名無しさん 2023/04/06(木) 05:27:14.34 ID:j/lKnBDH0
そんなこと言ってたらWinも使えなくなるだろう
60: 名無しさん 2023/04/06(木) 14:40:46.32 ID:h4QsyYyj0
>>4
本来そうだぞ
5: 名無しさん 2023/04/06(木) 05:28:17.44 ID:vgtinQ++0
個人データを収集してる国がある一方で個人情報ダダ漏れシステムを政府が無理矢理に国民に押し付けてる国があるらしい。一体どこのクズ国家の馬鹿政府だろ?
15: 名無しさん 2023/04/06(木) 06:16:00.49 ID:TLYdNe440
>>5
そんな国どこだよw
6: 名無しさん 2023/04/06(木) 05:34:10.70 ID:bjae1wwx0
情報流用懸念なら学校より政府機関で禁止するべきだろう
7: 名無しさん 2023/04/06(木) 05:37:39.26 ID:neoTaptI0
マイナンバーって大丈夫かね?っつーか、未だに仕事で
LINE使ってる香具師ら、某所のサーバーに利用履歴が保存されるって奴は
大丈夫なのか?
11: 名無しさん 2023/04/06(木) 05:51:32.34 ID:GqbchjlX0
ビルG「ああん? 逆らうとイルカを消せなくしてやるからな」
17: 名無しさん 2023/04/06(木) 06:18:19.47 ID:6HHwqWwC0
ゲーム会社やらSNSも情報抜いてるし普通やろ
アップルもグーグルも抜いとるし、日本のゲーム会社もアプリで抜いていいですかって
聞いてくる
そんなんきにしとったらなんもでけへんで
22: 名無しさん 2023/04/06(木) 06:22:50.59 ID:sAtvsXhW0
マジかよ、これから一太郎使うわ
63: 名無しさん 2023/04/06(木) 15:59:23.68 ID:88AZIFKZ0
>>22
一太郎も何か出てたぞ
24: 名無しさん 2023/04/06(木) 06:26:57.89 ID:bCCbhOEP0
そもそもOSだって別にwuindowsで統一される必要もなかったんじゃね?
ブラウザだって複数あっても問題なくネットできるのになぜOSは全部マイクロソフトなのか。
28: 名無しさん 2023/04/06(木) 07:14:17.01 ID:egY/2YYm0
Windows自体が抜きまくれるだろ
Macなんて言わずもがな
34: 名無しさん 2023/04/06(木) 07:47:43.27 ID:vmmFTQCX0
365ってデータの流用しないって明言してるんじゃなかったっけ
36: 名無しさん 2023/04/06(木) 08:36:22.26 ID:pNWRNFzL0
EUは毎度こうやってアメリカのやりすぎを牽制する組織として機能してるからこれでいいだろ
39: 名無しさん 2023/04/06(木) 09:33:02.78 ID:s1G/ygLA0
>>36
そうそう
ただのイチャモンだったとしても不便するのは彼らだし
37: 名無しさん 2023/04/06(木) 08:38:51.05 ID:2X8CFM7s0
くそ遅い重いんだよ365
久しぶりにクソ改変だな。
オフィスの使い勝手をいちいち変えるな。
40: 名無しさん 2023/04/06(木) 09:38:46.52 ID:dC2fX7hI0
今365じゃないOfficeってあるの?
42: 名無しさん 2023/04/06(木) 10:01:15.93 ID:vmmFTQCX0
>>40
Office2021があるぞ
全世界じゃなかった気がするが日本では売ってる
41: 名無しさん 2023/04/06(木) 09:38:50.21 ID:0GYGwJPo0
代わりに何使うのかな
44: 名無しさん 2023/04/06(木) 10:14:54.27 ID:/mMKnbSg0
windows10あたりになってからgoogleもだけどプロキシ立ててログを見るとものすごい通信してる。
マイナンバー云々で騒いでる奴らはバカだと思うわ。
PCはMacでブラウザはFirefoxにしてスマホもガラホも使わずラズパイとモバイルディスプレイを持ち歩くべき
45: 名無しさん 2023/04/06(木) 10:16:42.20 ID:5Ov6APcD0
>>44
セッション数すげーよね
48: 名無しさん 2023/04/06(木) 10:30:43.53 ID:74KV25ZT0
実際MSはがっつり取ってるとは思う
49: 名無しさん 2023/04/06(木) 10:47:50.19 ID:Og4WpfIm0
収集はしてるだろうな
51: 名無しさん 2023/04/06(木) 12:11:58.48 ID:8sQ87UAJ0
他国のアプリ使ってる時点で負けなんだよ
全アプリの各サーバー設置場所を明記すべきだな
52: 名無しさん 2023/04/06(木) 12:18:10.29 ID:DDSTQSIa0
割れたの使ってんじゃね
59: 名無しさん 2023/04/06(木) 14:40:19.03 ID:es5rnjc60
GoogleとかiPhoneとかヤバすぎ
iPhoneなんてユーザーの写真を勝手に人物分類して一覧にするし機能オフできない強制なんていうコンピュータの世界じゃあり得ない仕様だし
自分が持ってる画像の不倫相手とかまでしっかり見つけ出して一覧表示させやがるからな
しかももっと恐ろしいのは自分のペニスとか玉袋が映ってる画像は猥褻と判断して一覧に入れてこない
しっかり内容も確認されてるし
ガラケー時代じゃ考えられないことをしてくるな
俺の玉袋のアップを動物に分類してるのもAIがミスってますアピールで現実はすべてプライバシーを把握してると思うわ
61: 名無しさん 2023/04/06(木) 15:08:59.38 ID:boew5B4H0
ログインしないと使えないとかやめて欲しいよな
何でいちいちアカウント作らないとダメなんだよ
64: 名無しさん 2023/04/06(木) 20:31:01.42 ID:uzbgx+SG0
いらない機能増やしすぎ
65: 名無しさん 2023/04/07(金) 01:14:27.81 ID:WV+lzu0K0
アメリカは中国企業ガーって言ってるけど
おまいうなんだよね
66: 名無しさん 2023/04/07(金) 01:24:11.34 ID:HeocQ8dw0
>>65
政府が情報盗んでいたのが証拠付きで公表されたのはアメリカだけだからなw
中国はどこまでいっても疑惑しかない
まあ盗んでると思うけど
73: 名無しさん 2023/04/07(金) 04:08:11.68 ID:SW4Lky790
ぶっちゃけOSがどうのこうのでなくネット繋げてる時点でアメリカに情報解析されとるのよ
情報漏れが嫌ならネットに繋ぐの止めるしかないけどな
75: 名無しさん 2023/04/07(金) 13:12:41.58 ID:QOhgOS7M0
そりゃそうでしょうよ
74: 名無しさん 2023/04/07(金) 13:12:19.50 ID:FqFHRD8b0
EXCEL2007ユーザーの俺氏高みの見物
『【ドイツ】教育機関でMicrosoft365の使用禁止。個人データを処理する方法が透明性に欠ける』へのコメント