引用元: 携帯電話の発明者「将来は耳に埋め込まれるかも」 🤳 [788192358]

画像引用元: JVCケンウッド KENWOOD KH-M500-B 片耳ヘッドセット ワイヤレス Bluetooth マルチポイント 高品位な通話性能 連続通話時間 約7時間 左右両耳対応 ハンズフリー通話 テレワーク テレビ会議 ブラック | Amazon
1: 名無しさん 2023/04/08(土) 22:53:27.37 ID:nThcF5Yg0● BE:788192358-2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
4月3日で、世界初の携帯電話での通話成功から50年!
2023.04.07 20:30
author Eduardo Marín – Gizmodo US [原文] ( 宮城圭介 )
世界初の携帯電話通話が実現するまで
クーパー氏は、車からしか電話できないシステムは、真のモバイル手段ではないと考えていました。それが彼が独自のバージョンに取り組み始めた理由です。1973年にはわずか90日で最初のプロトタイプを開発し、報道陣の前で公開することを計画しました。
デモンストレーションはケーブル電話でもできる会議室から電話をかけるのではなく、マンハッタンの通りに出て歩いている間に電話をかけるのが最善のアイディアであると思いつきます。そして、最初にかける人物として、自身や自社であるモトローラのライバルでもあるAT&Tのセルラープログラムディレクターのジョエル博士を選びました。そして、電話は次のように行われました。
クーパー:「こんにちはジョエル、私はマーティ・クーパー」
ジョエル:「こんにちはマーティ」
クーパー:「私は携帯電話であなたに電話をかけていますが、本当の携帯電話、個人用、手持ち式の携帯電話です」
https://i.imgur.com/gr9p9Ia.jpg
これは歴史的な瞬間でした。クーパー氏がデモンストレーションの前に恐れていたのは、電話の電源がオンになるどうかでしたが、幸いそれは上手くいきました。これが公の場で行われた最初の携帯電話を使った電話でした。当時クーパー氏と彼のチームはモトローラの研究室で実験を行い、2つのプロトタイプを制作していました。どちらも高さが約25cmで重さは約1kgでした。
(中略)
クーパー氏自身は、携帯電話技術の進歩に驚いていますが、それでもスマートフォンはまだ進化し続けなければならないと考えています。彼は、スマートフォンは多くのことしてくれるが、1つのことを完璧にすることはできていないと考えています。実際、クーパー氏は、将来のスマートフォンは耳に埋め込まれるかもしれないと考えています。
https://i.imgur.com/ExhD4xU.jpg
半世紀前、クーパー氏は携帯電話で最初の通話を行ないました。現在、私たちは依然として「携帯電話」なんて呼び続けていますが、実際には文字数
https://www.gizmodo.jp/2023/04/first-cell-phone-call-50-years-motorola-martin-cooper.html
2: 名無しさん 2023/04/08(土) 22:54:38.91 ID:I/1LW6f+0
攻殻機動隊最強伝説
3: 名無しさん 2023/04/08(土) 22:55:23.56 ID:hx0lq8eq0
いや、そこまで通話しないから
4: 名無しさん 2023/04/08(土) 22:56:12.89 ID:WZ3rnq4Q0
まずは透明の薄い板にしてくれ
5: 名無しさん 2023/04/08(土) 22:57:00.11 ID:Osa0VAVz0
攻殻機動隊みたいになったら便利だよね
6: 名無しさん 2023/04/08(土) 22:57:59.02 ID:W0Mo6oqL0
Bluetoothヘッドセットによって
実質耳に埋め込む状態はすでに実現されてる。
7: 名無しさん 2023/04/08(土) 22:59:40.73 ID:KCDpeG4I0
上司「田中君、明日の休日仕事出てくれ」
居留守も使えない
8: 名無しさん 2023/04/08(土) 22:59:51.15 ID:I/1LW6f+0
そうね
うちもぬるい職場だから
青葉のイヤフォンで一日中ラジオや音楽聞いてる
9: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:00:01.20 ID:CwZ+MVJC0
イタ電攻撃とか生まれそうだな
55: 名無しさん 2023/04/09(日) 02:01:50.02 ID:24yokvXH0
>>9
マジで寝てる時にうるさくて仕方ないよな
10: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:00:36.74 ID:OwaDUUS00
スマホ耳に埋め込んだら画面見れないじゃん
18: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:05:40.95 ID:W0Mo6oqL0
>>10
chatGPTのようなものが進化していくことで
いちいち画面見なくても困らない世界は
有り得るな。
20: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:08:36.69 ID:CwZ+MVJC0
>>10
画面はコンタクトレンズみたいな感じになるか
網膜に直接とかになるんじゃね
72: 名無しさん 2023/04/09(日) 07:15:41.70 ID:QJq0mY9N0
77: 名無しさん 2023/04/09(日) 08:18:01.77 ID:J1+pJh070
>>20
複合されて今夜は寝かさないなんてひとり悶々とさせるサービス始まりそう
38: 名無しさん 2023/04/09(日) 00:04:04.31 ID:MO8mRo3Y0
>>10 後頭部(V1野)が視覚の一次処理を担ってるから
画像の入出力インターフェースは後頭部を覆うようなものになるはず
目から単純な図形を入力して、
V1野の活動が空間的に図形を再現しているということはすでに確かめられている。
研究が進めば、睡眠中の夢の画像をV1野の活動から再現することも可能になる。
83: 名無しさん 2023/04/09(日) 10:05:29.96 ID:dTSk6VBX0
>>38
その電子枕欲しい
87: 名無しさん 2023/04/09(日) 11:27:18.74 ID:J1+pJh070
>>38
車のヘッドレストに埋め込まれて自爆テロに使われたりしてな
コエー時代だわ
11: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:01:30.51 ID:Jt8CuTa10
バッテリー開発者の意見が正しい
12: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:01:36.57 ID:DbHy+e5K0
もはや通話がメインではない
13: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:02:36.98 ID:hTwJHkDz0
居留守つかえなくなる
14: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:02:41.94 ID:I/1LW6f+0
電脳化待ったなし
15: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:03:55.53 ID:MYv7XfLn0
電話というよりネットして金払う機械
16: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:04:04.00 ID:tGmUQrs30
ガラケー型携帯電話こそ
最高の携帯電話
17: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:04:58.93 ID:kDEqLOJG0
つうか電子機器とか絶対に壊れるし劣化もするから肉体に埋め込むリスクがデカイんだよね
フィクションでは良くある設定だけど
19: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:06:44.77 ID:gquzAjN80
逆にこの世自体がコンピュータ上に移行する
21: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:09:14.86 ID:LkW2bPug0
耳に埋め込む必要はない
脳に直結
63: 名無しさん 2023/04/09(日) 03:46:39.60 ID:rjJcRenO0
>>21
どちらかというと、そうなるよな
22: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:13:18.15 ID:BPLfDc+v0
爆発するわw
25: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:23:37.14 ID:/OphTBjd0
アルミホイルみたいなものを頭に巻くことになるよ
30: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:36:03.48 ID:cuJa7vPM0
はやく脳にネット繋げたいな
ひたすら3D仮想空間に入り浸りたい
32: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:38:39.70 ID:rwjkwqhv0
ひとりでブツブツ言ってるやつが増える
33: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:46:29.77 ID:VhjGy6LF0
嫌だなあ
気づかなかったとか知らんふりできなくなるじゃん
35: 名無しさん 2023/04/08(土) 23:57:39.52 ID:7IVcqRtG0
耳糞で聞こえなくなるよ
39: 名無しさん 2023/04/09(日) 00:17:02.98 ID:PF1dh7dq0
寝てる間に埋め込むのはやめてくれよ
41: 名無しさん 2023/04/09(日) 00:21:08.82 ID:w1upztZp0
それじゃソシャゲできないじゃん
42: 名無しさん 2023/04/09(日) 00:26:15.23 ID:4BEq8Bm00
トータルリコールは手だったな
43: 名無しさん 2023/04/09(日) 00:29:21.45 ID:H3ZYz3f90
眼鏡に組み込まれるんじゃね
44: 名無しさん 2023/04/09(日) 00:49:18.97 ID:k5/2cS210
ハゲない?大丈夫?
47: 名無しさん 2023/04/09(日) 00:57:55.99 ID:+cnq9e1J0
だからアップルはうどん作り始めたんか
49: 名無しさん 2023/04/09(日) 00:59:01.02 ID:+cnq9e1J0
でも目指すところはメガネなんだよね
51: 名無しさん 2023/04/09(日) 01:02:09.17 ID:QR8Iv87c0
埋め込むなら耳である必要ないし
耳に埋め込んだら外の音聞くのに邪魔だろ
バカなのか?
81: 名無しさん 2023/04/09(日) 09:51:55.82 ID:N9nkTH0I0
>>51
ピアスみたいにするンだろ おしゃれもできる
52: 名無しさん 2023/04/09(日) 01:05:54.17 ID:TUDCeYhR0
骨伝導にしてくれ。難聴なんや。
53: 名無しさん 2023/04/09(日) 01:20:38.52 ID:9Tw7NSZJ0
こいつ直接脳内に…
58: 名無しさん 2023/04/09(日) 02:18:50.55 ID:0CE4WXm+0
ラジオが発明された時も似た話が合った
『【電脳化まったなし】携帯電話発明者「スマホの将来は耳に埋め込まれるかも」』へのコメント