【AIが駆逐する?】エンジニアやけどガチで失業しそう
引用元: 【悲報】ワイエンジニア、AIのせいでガチで失業しそう【ChatGPT】
Sponsored Link
1: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:38:23.67 ID:stVWgDyJr
マジで終わりやろ
ちなプログラマーではない
ちなプログラマーではない
2: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:38:44.01 ID:qvSorPcu0
今はAWSとAzure触ってる
3: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:38:55.09 ID:gehs1VK3p
インフラ?chatgptで首ってことは作業員か?
5: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:39:32.09 ID:qvSorPcu0
>>3
設計、構築担当してる
設計、構築担当してる
4: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:39:05.12 ID:qvSorPcu0
でもaiができたら客はAiに任せればいいよね
6: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:40:05.86 ID:qvSorPcu0
客が今まで出してた要望⇒Aiにやらせればいいじゃん
ってなりそうやない?
7: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:40:28.58 ID:qvSorPcu0
もちろんGPT4じゃ無理やが
GPT5,6になれば?
9: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:41:46.46 ID:qvSorPcu0
将来どないなる?
10: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:42:16.09 ID:wTevSic2M
そのうち顧客が自分で作り出すで
13: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:42:54.53 ID:qvSorPcu0
>>10
やろ?
やろ?
ニキはインフラ?
おすすめ記事
11: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:42:32.36 ID:qvSorPcu0
今からクラウド設計構築辞めてwebいくべき?
Webこそヤバいか
Webこそヤバいか
20: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:45:07.97 ID:Cz0fnuFJ0
>>11
フロントのクリエイティブ系ならワンチャン
あとは特殊な角度の解析系か
フロントのクリエイティブ系ならワンチャン
あとは特殊な角度の解析系か
24: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:45:59.68 ID:qvSorPcu0
>>20
やっぱりクラウドは未来ないか…
せっかくこの道に進んだのに
やっぱりクラウドは未来ないか…
せっかくこの道に進んだのに
12: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:42:43.92 ID:c2yaEsD0a
今までマネジメントしかしてこなかった奴らがAI使うだけやね
16: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:43:37.28 ID:qvSorPcu0
>>12
やろ?
つまりワイら作業員はいらないんや
マネージャーだけでよくなるよな
やろ?
つまりワイら作業員はいらないんや
マネージャーだけでよくなるよな
14: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:43:01.11 ID:CoAij9TV0
AIがプログラミングしてくれる
15: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:43:31.96 ID:clUDbXWC0
プログラミングの自動化って今まで散々あったけど流行らなかったよ
18: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:44:14.92 ID:qvSorPcu0
>>15
今回のはガチやろ
ワイはコーダではないが
今回のはガチやろ
ワイはコーダではないが
22: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:45:18.33 ID:zzARKRh40
>>15
そりゃ今までのはAIじゃなかったからな
そりゃ今までのはAIじゃなかったからな
17: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:43:46.80 ID:PQ1za7opd
office365のcopilot早く使いたいわ
わいもエンジニアだけど報告書や説明資料作るのがだるすぎ
わいもエンジニアだけど報告書や説明資料作るのがだるすぎ
Sponsored Link
21: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:45:16.36 ID:qvSorPcu0
インフラマンはおらんか
ワイは経験年数浅いしほんとどうなるか分からん
ワイは経験年数浅いしほんとどうなるか分からん
23: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:45:43.39 ID:JvFwr40d0
残るのはSIerで上流工程やってる奴らだけやね 手を動かさん奴らが最後まで残るのは皮肉やな🥺
25: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:46:39.93 ID:qvSorPcu0
>>23
マジでヤバイわワイは単なるSESやし
Slerに転職も間に合わないやろ
マジでヤバイわワイは単なるSESやし
Slerに転職も間に合わないやろ
26: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:47:05.44 ID:I9JRs/cK0
要件定義あやふやで客自身では作れんやろ?
自分らで作りたいものがよく分かってなかったりするんやからいくらパーツがあっても無理や
自分らで作りたいものがよく分かってなかったりするんやからいくらパーツがあっても無理や
30: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:48:14.86 ID:qvSorPcu0
>>26
それは今の話や
そのうちAWSやAzureにAi搭載されて全部提案構築するで
間違いない
それは今の話や
そのうちAWSやAzureにAi搭載されて全部提案構築するで
間違いない
37: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:50:13.55 ID:tib6Uy8e0
>>30
ワイ大手日系、給料もっとほしいからAWSに転職しようと思ってたけどもしかしてクラウドサポートとかアーキテクト用済みになるんか?だとしたら人員削減エグいけど
ワイ大手日系、給料もっとほしいからAWSに転職しようと思ってたけどもしかしてクラウドサポートとかアーキテクト用済みになるんか?だとしたら人員削減エグいけど
40: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:51:24.16 ID:qvSorPcu0
>>37
ワイはそうなる予感しかしないんや
でもAWS本体目指せるレベルなら何処でも生き残れるわ
ワイはそうなる予感しかしないんや
でもAWS本体目指せるレベルなら何処でも生き残れるわ
27: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:47:14.76 ID:qvSorPcu0
インフラ業界は終わりやなほんまに
残るのはオンプレだけやん
残るのはオンプレだけやん
28: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:47:22.90 ID:tib6Uy8e0
インフラもフロントもバックエンドも全部やってるわいがおるで
どのみち行けばええんや、やっぱPMなるしかないんか?
どのみち行けばええんや、やっぱPMなるしかないんか?
33: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:48:52.99 ID:qvSorPcu0
>>28
凄ないか?
それぐらいなら余裕で生き残りそうや
凄ないか?
それぐらいなら余裕で生き残りそうや
29: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:48:13.81 ID:Y83fl1m30
ワイプログラミングちんぷんかんぷんやけどJavaScriptとか頼んだらコメント付きで書いてくれるからマジで助かるわ
とりあえず知恵袋はもうお役御免や
とりあえず知恵袋はもうお役御免や
31: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:48:21.31 ID:m89D+Aegd
コンサルとかもアカンくね?
36: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:49:59.65 ID:qvSorPcu0
>>31
コンサルはヤバそうやな
コンサルはヤバそうやな
32: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:48:34.80 ID:Cz0fnuFJ0
設計構築はあんまりセンスとか求められないから合理的な判断ができるAIのほうが相性いいかもね
とは言えすぐさま移行することもあり得んからまだ希望はあるわよ
とは言えすぐさま移行することもあり得んからまだ希望はあるわよ
34: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:49:34.64 ID:qvSorPcu0
>>32
やっぱりそうか😭
希望って何ンゴ😭
やっぱりそうか😭
希望って何ンゴ😭
41: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:51:35.51 ID:Cz0fnuFJ0
>>34
一つはAI懐疑的なところで自分に任せとけ上層部は考えるなのポジションを確立すること
もう一つは今のうちに別分野に転身することや
一つはAI懐疑的なところで自分に任せとけ上層部は考えるなのポジションを確立すること
もう一つは今のうちに別分野に転身することや
38: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:50:31.74 ID:m2/dMyOB0
エンジニアやけどむしろそうなってほしいわ
でかいシステムになると人間じゃ矛盾なく仕様作るなんて無理なんだわ
でかいシステムになると人間じゃ矛盾なく仕様作るなんて無理なんだわ
54: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:54:47.34 ID:qvSorPcu0
>>38
じゃあ失業してまうで🥺
じゃあ失業してまうで🥺
124: 名無しさん 2023/03/31(金) 02:10:27.22 ID:m2/dMyOB0
>>54
正確に要件を定義するのもエンジニアなんやからそこに重きをおいた仕事になるだけやろ
正確に要件を定義するのもエンジニアなんやからそこに重きをおいた仕事になるだけやろ
129: 名無しさん 2023/03/31(金) 02:11:27.10 ID:qvSorPcu0
>>124
それなら嬉しいで
そこも無くなるんやないか思ってるから
まあ未来はわからんな
それなら嬉しいで
そこも無くなるんやないか思ってるから
まあ未来はわからんな
42: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:51:44.99 ID:c2yaEsD0a
要するにITで働くなら元請けやってるでかい企業で働けってことや😎
44: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:52:00.53 ID:UbGV0H/m0
明日で新卒SIer一年目終わる
けど逃げたほうがええか?
けど逃げたほうがええか?
50: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:54:02.12 ID:Cz0fnuFJ0
>>44
内容にもよるけど生ぬるいSIで思考停止しててもまかり通るようだったら今すぐ動いたほうがええかもな
日々学びがあって心燃やせてるなら共存できるはず
内容にもよるけど生ぬるいSIで思考停止しててもまかり通るようだったら今すぐ動いたほうがええかもな
日々学びがあって心燃やせてるなら共存できるはず
48: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:53:21.43 ID:p/Ktl1srM
肉体労働しか残らんで
57: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:55:41.77 ID:fAdT1Ro30
ワイ
インフラエンジニア志望の大学生やがアウトか?
ちなサーバークラウドあたりに興味がある
インフラエンジニア志望の大学生やがアウトか?
ちなサーバークラウドあたりに興味がある
62: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:56:23.01 ID:qvSorPcu0
>>57
ワイはクラウドやがやばいと思う🥺
ワイはクラウドやがやばいと思う🥺
72: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:57:55.14 ID:fAdT1Ro30
>>62
具体的にどうヤバいん?
具体的にどうヤバいん?
80: 名無しさん 2023/03/31(金) 02:00:42.57 ID:qvSorPcu0
>>72
単純に人がやってたことがAiでできる、顧客がエンジニアに頼む必要があったことが自前でできる
単純に人がやってたことがAiでできる、顧客がエンジニアに頼む必要があったことが自前でできる
今は無理やがマジですぐそこや
61: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:56:06.65 ID:D+ECWUYv0
AIのエンジニアになったらええやんええやん😎
63: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:56:40.61 ID:QLhGPfjj0
正直コンサルとか上流ほどやばい気がする
インフラも土方みたいな現場に近いほど残ると思う
インフラも土方みたいな現場に近いほど残ると思う
Sponsored Link
74: 名無しさん 2023/03/31(金) 01:59:07.74 ID:zzARKRh40
IT土方もヤバいけどCADオペも近いうちにAIに潰されそうよな
86: 名無しさん 2023/03/31(金) 02:02:23.77 ID:g5bauBYi0
ワイ保守、ワイが生きてる間は仕事なくならさそうでウキウキ
さすがのAI様も自分で自分を修理はでけへんやろ
さすがのAI様も自分で自分を修理はでけへんやろ
89: 名無しさん 2023/03/31(金) 02:02:36.55 ID:YOYHtkAp0
人類が働かないでいいようにしてほしいわ
92: 名無しさん 2023/03/31(金) 02:03:27.75 ID:zjJ/mGVm0
ネット環境とか許さんみたいな化石現場あるやん
ああいうところならChatGPT革命も遥か対岸の出来事やから無敵や
ああいうところならChatGPT革命も遥か対岸の出来事やから無敵や
マジでこわいわ
『【AIが駆逐する?】エンジニアやけどガチで失業しそう』へのコメント