引用元: 「もう一生見られへんの?思い出が消える…」 学校支給のパソコン、卒業時にデータ抹消…個人保存NGの自治体も [おっさん友の会★]

画像引用元: マイクロソフト Surface Go 3 / Office H&B 2021 搭載 / 10.5インチ / Intel Pentium Gold 6500Y /4GB/64GB / プラチナ 8V6-00015 | Amazon
1: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:20:17.86 ID:gg23wk+L9
コロナ禍、児童生徒に1人1台のデジタル端末を整備する「GIGAスクール構想」が進んだが
子どもたちが端末に保存した発表資料などの取り扱いを巡り、兵庫県内の学校でばらつきが出ている。
教育委員会の方針に基づき、個人のパソコンへのデータ移行が認められない神戸市や芦屋市に対し
姫路市や西宮市などは共有が可能。卒業を前に、神戸市の中学3年生はつぶやいた。「もう一生見られへんの?
うそやん…」。(鈴木久仁子)
■二度と見られへんの…つらい
学習の成果や力作がぎっしり詰まった端末。そんな「青春の思い出」の行方について、疑問に感じたのは
神戸市立中学校の3年生だ。卒業前に返却する端末を前に、むなしい気持ちに襲われたという。
パソコンが配られたのは2年生の時だった。まずはローマ字入力の練習から始まった。
ぎこちなかったのもつかの間、触っているうちにどんどん使いこなせるようになり、さまざまな授業で
端末は活躍するようになった。
例えば校外学習。行く先の歴史や見どころなどを下調べしたり、事前に資料を作ったり。
当時の気持ちがこもった美術作品の画像も保存した。
中でも、消えるのが「惜しい」のが、発表資料作成ソフト「パワーポイント」を利用し
班の仲間と作った環境問題がテーマの資料。2カ月かけて何時間も話し合い、デザインも練りに
練った労作という。
これが二度と見られないのかと思うと、「頑張った証しが無になったように感じてつらい。
高校生になって、つらい時やしんどい時に、見返したらきっと『成長したな』と思えて励まされるのに…」と生徒。
返却を前に、データを個人のパソコンに移したいと先生に訴えたが、「外部には出せない」
と言われ、なすすべもなかったという。
続きはソースを
神戸新聞 2023/3/27 20:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202303/0016186317.shtml
28: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:28:51.71 ID:b/yeq3am0
>>1
そんなものにしがみつくなよ
中学時代の思い出なんかどうでも良いと思えるくらいの高校生活を送れば済む話
35: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:34:15.96 ID:Dz5UdvkH0
>>1
ソースによるとUSBへのデータコピー禁止設定らしいがBIOSにもロックかかっているのかな?
BIOSに触れればどうとでもなりそうな
105: 名無しさん 2023/03/27(月) 21:20:04.14 ID:m9Jaey5a0
>>35
USB笑
ウルトラスーパーバカってかww
57: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:49:06.39 ID:Aq+V2UvL0
>>1
端末貸与時の契約書にデータ帰属や持ち出し禁止の記載があっても
勝手に処分出来る記載は無さそう
その辺を突いて永久保存を学校側に確約させる嫌がらせを行えばええよ
78: 名無しさん 2023/03/27(月) 21:01:22.73 ID:oScxQoN40
>>1
外部メディアやクラウドにデータコピーできない端末や、シンクライアントを知らない底辺がいるスレ
100: 名無しさん 2023/03/27(月) 21:16:56.70 ID:e552/A/Z0
>>1
デジタルデータなんぞコピーしまくりやろ。
なに言ってんの?
(。・ω・。)
127: 名無しさん 2023/03/27(月) 21:32:04.73 ID:V5S5xVKu0
>>1
個人の権利保有を排除する政策
210: 名無しさん 2023/03/27(月) 22:27:17.41 ID:3pacb7iw0
>>1
アタオカ自公政権
211: 名無しさん 2023/03/27(月) 22:28:48.43 ID:5R2uNg1O0
>>1
子供達が作ったデータの所有権は子供達にありそうだけどな。
裁判起こしたら勝てるんじゃね?
213: 名無しさん 2023/03/27(月) 22:29:32.41 ID:qdf+sJMX0
>>1
紙に印刷すればええやろ
216: 名無しさん 2023/03/27(月) 22:31:24.08 ID:4YXEEnOl0
>>213
それだ
217: 名無しさん 2023/03/27(月) 22:32:27.50 ID:2K6obEVc0
>>213
それは先生に頼めば可能だってソースに書いてた
224: 名無しさん 2023/03/27(月) 22:38:03.00 ID:2iGU5cw70
>>1 > 返却を前に、データを個人のパソコンに移したいと先生に訴えたが、「外部には出せない」
> と言われ、なすすべもなかったという。
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
意味不明や
ちゃんと説明せいや
238: 名無しさん 2023/03/27(月) 23:04:01.01 ID:ClrFAYF30
>>1 >返却を前に、データを個人のパソコンに移したいと先生に訴えたが、
>「外部には出せない」と言われ、なすすべもなかったという。
先生「おれ公務員だから」
児童「ぼくたち庶民の気持ちが分からないんだね」
先生「おれ公務員だから」
児童「ぼく悲しいです」
先生「おれ公務員だから」
児童「ぼくのうち今夜カレーなんです」
先生「おれ公務員だから」
児童「先生はロボットだったのか・・」
先生「おれ公務員だから」
これが21世紀なのです!
270: 名無しさん 2023/03/28(火) 00:40:10.67 ID:VoqybUF20
>>1
糞嘘つけよ何が思い出だよ
卒業したらぜってーーーーーーーーーー二度と見ねえwww
同窓会が次の年以降開かれないのと同じ
365: 名無しさん 2023/03/28(火) 05:22:38.22 ID:f4mfKJQ90
>>1
紛失したことにするやつ多数
2: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:21:06.26 ID:4Kj/jtT20
あまりまえやろそんなん
3: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:21:37.55 ID:gi7v0pXq0
データ移せよ
71: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:56:41.23 ID:gw+b15ML0
>>3 日本語難しいか?
返却を前に、データを個人のパソコンに移したいと先生に訴えたが、「外部には出せない」
と言われ、
74: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:59:46.04 ID:gi7v0pXq0
>>71
ワンドライブに入れりゃいいだろ
244: 名無しさん 2023/03/27(月) 23:24:13.43 ID:o6YGQBZd0
>>74
先生「ワンド、、ライブ?なんだそれ、だめだだめだ」
4: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:22:20.11 ID:WSh8l+sM0
リテラシー学べてええやん
6: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:22:59.13 ID:sZuCp8900
こっそりコピーすればええやん
30: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:30:54.58 ID:VUirH8aK0
>>6
不正したら思い出が汚れるじゃん
8: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:23:12.77 ID:7Jc3ILPw0
支給品に個人データ入れるなよ
9: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:23:53.07 ID:9DQULzyx0
>>8
学習で作ったパワポとかやぞ
11: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:24:01.11 ID:wVfODCm90
子どもが作ったデータぐらい、コピーしても良くね?
12: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:24:05.22 ID:Dg418AbE0
> 返却を前に、データを個人のパソコンに移したいと先生に訴えたが、「外部には出せない」
> と言われ、なすすべもなかったという。
中学生の個人データも機密扱いかよ
22: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:27:45.65 ID:iAFJ/5pL0
>>12
> 返却を前に、データを個人のパソコンに移したいと先生に訴えたが、「外部には出せない」
> と言われ、なすすべもなかったという。
教員は毎年するから、毎年のガキのやったことなんか、
読み捨てる雑誌みたいなもん。コピーしたらええが。
13: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:25:02.21 ID:zREYFhOR0
学校のPCはどんなに対策しても抜け道見つけて遊び道具にする生徒が必ず居て、方法が一気に広まると収拾不可
14: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:25:06.00 ID:wVfODCm90
あ、画面を写真に撮って……いや…なんでもない
15: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:25:21.89 ID:+IkGJm/r0
学習の思い出を残せないのは辛いな。
もっとも、卒業後に1度も見ないけどな
17: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:25:56.68 ID:qP2BJ4Vt0
たまに想像もつかないようなことしてる生徒がいるから
検閲とかなったら面倒すぎるんだろう
19: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:27:07.62 ID:V8Pz+QK30
どうせそんなの見ないだろ
たまに大学の頃のノート見返すくらいで小中高教科書ノートを卒業後に見返したことねーわ
20: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:27:17.22 ID:jdnK1tT/0
なにかと思ったら作った資料か
そんなもん実社会でも持ち出し禁止だぞガキども
79: 名無しさん 2023/03/27(月) 21:02:49.67 ID:x/vfFzvU0
>>20
仕事ではないよ?
21: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:27:40.69 ID:nRgLeK7l0
物理ノートに書いた内容は個人の所有物だし、卒業時に渡すファイルの基準を作れば済む話というか
なんならこっそり自分でバックアップしちゃえばとも思うが
支給品てどこまで縛られてんだ?
113: 名無しさん 2023/03/27(月) 21:22:53.91 ID:BU8qWiNK0
>>21
宿題の提出とかどうしてんだろうね。
メールだったりしてな笑
25: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:28:33.38 ID:8EZ1g7+v0
これ許すと問題点の方が多い
188: 名無しさん 2023/03/27(月) 22:15:25.42 ID:nsfbjUeT0
>>25
本コレ
動画も多い
27: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:28:42.10 ID:wVfODCm90
データもらっても、おうちにパワポないと見れないんじゃね?
そのあたりの問題?
120: 名無しさん 2023/03/27(月) 21:27:00.21 ID:MYFMzUwA0
>>27
officeの互換ソフトでいいかと
29: 名無しさん 2023/03/27(月) 20:30:38.43 ID:e6wDrFkO0
思い出なんか必要無い。
大事なのは未来だ。
『【ギガスクール】「思い出が消える」学校支給のパソコン、卒業時にデータ抹消』へのコメント