引用元: スマホを「レンチン」「充電端子に醤油」…やってはいけない取扱いを携帯4社がわざわざ検証した理由 [愛の戦士★]

画像引用元: 30代でやるべきこと、やってはいけないこと (戦略的に人生をつくる19のリストと56の言葉) | Amazon
1: 名無しさん 2023/03/26(日) 17:58:56.28 ID:/zT0ZE+V9
FNNプライムオンライン 3/26(日) 17:22
「濡れたスマホを乾かそうとレンジでチンする」「スマホの充電端子に醤油が入ったまま充電してしまう」
あなたはそんな危険な使い方をしていないだろうか?
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社は14日、「やってはいけないスマホの取扱い」についての情報を公式サイトで公開。それぞれのサイトで、スマホを改造・分解する危険性などを訴えている。
充電ケーブルが溶けることも
スマホの充電端子に醤油を差して充電する実験は4社が合同で実施。温度変化を観察すると107℃まで上昇した。
KDDIのサイトによると、同様の方法で何度か実験すると、発熱が60℃で止まる場合や160℃まで上がる場合もあったという。160℃まで上がったときは、70℃ぐらいで一瞬、煙が出て、150℃ぐらいで充電ケーブルの一部が溶けたとのことだ。
温度上昇の原因は、充電端子に入り込んだ醤油が化学反応を起こして電流が流れるようになり、ショートを起こしてしまうことだという。
防水機種なら水洗いしてOK
もし充電端子に液体が付いてしまった場合、防水機種の場合は次のような手順で水洗いするよう解説している。
・洗う水が内部に侵入しないようキャップ類は必ず閉めてください。
・洗面器に真水を5cmほど張り、そのままの状態で本体を軽く2分程度揺すり洗いします。正面カバーも同様に揺すり洗いをしてください
電子レンジでスマホを乾かすのは大丈夫?
そして、濡れてしまったスマホはどのように乾かすのか? KDDIは、水没などでスマホの調子が悪くなっても電子レンジで乾かすのは絶対NGだとして、実際に“レンチン”した実験を公開している。
バッテリーを抜いたスマホをレンジに入れて数秒「チン」すると、スマホから火花が出て焦げた匂いがしたが、外観は問題ないように見えたそうだ。
さらに内部を調べてみると、マイクロ波に金属が反応して発熱し、樹脂が焼け焦げていた。この状態でバッテリーを入れても、もちろん電源は入らなかったという。
マヨネーズが充電端子に入ったら「修理」
とても危険なことは分かったが、では正しいスマホの乾かし方とはなんだろうか?醤油ではなく水が充電端子に入った場合も危険なのか? KDDIの担当者にいろいろ聞いてみた。
――“醤油実験”のように充電端子をショートさせてしまう事例は多いの?
具体的な件数の回答は差し控えさせていただきますが、充電端子をショートさせてしまう事例が複数確認されております。
――水でも危険がある?
取扱説明書にも記載しておりますが、水などの液体で濡れた状態では充電しないでください。火災、やけど、けが、感電などの原因となります。
――マヨネーズやバターなどで汚れたら洗剤は使えるの?
油性や粘着性のある固形物が付着した場合は、水道水で洗い流せない可能性がありますので、修理にお持ちいただくことをお勧めします。また洗剤液のご利用に関しましても、故障につながる可能性がありますので、取扱説明書をご確認ください。
ドライヤーやエアコンの温風も故障の原因
――では、スマホをレンチンするケースは多い?
多くはございませんが、誤って電子レンジにかけてしまうお客さまも実際にいらっしゃり、大変危険であるためテーマとしてご案内させて頂きました。
――レンチンすると、なぜ一瞬で壊れる?
マイクロ波の影響を受けやすいスマホ内部の部品が破損し、スマホが正常に利用できなくなりますので、スマホを電子レンジにかけることは絶対におやめください。
――バッテリーを付けたスマホをレンチンするとどうなる?
リチウムイオン電池の発熱・発火・破裂の可能性があり、大変危険ですのでリチウムイオン電池を含め、スマホを電子レンジにかけることは絶対におやめください。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4668309d67507d0f55933e4efdc8864ced81a8&preview=auto
48: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:39:52.33 ID:tiAdHMEx0
>>1 誤って電子レンジにかけてしまうお客様もいらっしゃり
どうやって誤る?
2: 名無しさん 2023/03/26(日) 17:59:34.98 ID:/zT0ZE+V0
しょーもない事でも明記せなアカン世の中
3: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:00:16.69 ID:/zT0ZE+V0
つーか、考えたらわかるやろレンチンてw
58: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:47:12.77 ID:yXKbRHov0
>>3
マイクロ波で水分子を振動させて
分子同士の摩擦で加熱するという原理を知らなきゃ
考えてもわかんないのでは
100: 名無しさん 2023/03/26(日) 20:01:18.07 ID:E6hBO7CF0
>>58
ちっちゃいコタツみたいなものと考える人はいそうだよね
96: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:48:31.47 ID:yPk5QNx40
>>3
熱で「温めている」と考えてるんだろう。
4: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:01:12.96 ID:keOIygZl0
ユーチューバーだのティックトッカーだのが数字稼ぎでやりだすからなこういうの
5: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:01:37.82 ID:mxNTbyJW0
冬、外食してるときに鍋屋とかでお店のIHプレートでスマホ充電してる奴ならたまに見る
6: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:02:01.95 ID:R8G2JqkL0
浴室乾燥機で乾かせよ
8: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:02:59.00 ID:a7Z0VJrX0
「やってみた」動画つべにあんじゃね
10: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:04:24.01 ID:eGiaL7DN0
海外でゲーム機やらスマホぶっ壊す動画があるがレンチンのやつもあったな
12: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:05:03.26 ID:w6gKWlJK0
レンジで「乾かす」って発想がそもそもおかしい
14: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:05:59.92 ID:/zT0ZE+V0
理美容の講師やってる知人から聞いたが、今の学生(19~20歳)は当たり前の事を書いてなかったら(例えばヘアーアイロンは熱いから人に向けてはいけないだとか)
何か有ったときに「でもそんな事書いてませんよね?」とか屁理屈王が多くて難儀するて言ってたわ
19: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:09:03.51 ID:BduaeqlB0
>>14
ネットや他人の知識だけで今のZ世代は自分で考えるってことを放棄してるからな、確かに頭は良くなってるが優劣の差は物凄く激しい
21: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:11:24.74 ID:gfNxOPrQ0
>>14
馬鹿なんだろうね😅
変に欧米みたいな思考に
28: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:19:08.36 ID:G8Z8Txwm0
>>14
最近買った電動丸ノコの説明書には「常識を働かせてください」というようなことが書いてあった
15: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:06:01.12 ID:QbfHAbhx0
Z世代ならやりかねない
16: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:06:47.61 ID:BduaeqlB0
アメリカだったら注意書に書いてなかったからってだけで億単位の金ぶん盗られるからな
17: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:07:47.26 ID:e6K8f6KU0
とてつもないバカがやりかねないからな
しかも受け狙いでわざとやるからタチが悪い
24: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:15:59.04 ID:7iQKnZYl0
先進国から脱落やね
25: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:16:24.07 ID:jXMQFn+/0
ジャップの知能低くなりすぎてマジヤバい
27: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:18:50.71 ID:cvFwhIfF0
やめろ馬鹿
YouTuberが早速やるぞ
29: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:19:09.93 ID:bIgbu/Ec0
ガサ入った時にはレンチンして逃げるんだぞ
33: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:23:24.38 ID:ra2TFzzK0
精密機器のレンチン破壊はフルメタルパニックでもやってたな
34: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:27:26.43 ID:PrImy+ei0
バルミューダフォンってバルミューダのトースターで充電できねえのか
37: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:29:22.17 ID:PrImy+ei0
ダメなら説明書に書いとけよな
42: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:32:23.83 ID:bJucFHrl0
スマホの水洗いとかよーやるわ
新品ならまだしバックカバーなんて粘着テープで貼り付けてるだけなのに
45: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:36:15.94 ID:wiA6B4PJ0
物理的に入らないようにスマホはレンジより大きく設計しろよ。
46: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:37:23.07 ID:o7Szl1tE0
熱くなってたから冷凍庫に入れたことはある
なぜかいろいろ初期化された
57: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:46:36.86 ID:RXf+RfMQ0
>>46
結露するから止めとけ
49: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:40:19.09 ID:3D/ZzGeC0
メーカーも大変だな…
日本人て知能も民度も急落してね?
52: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:41:11.31 ID:4YEQZ0Jg0
猫を電子レンジで乾かすみたいな
64: 名無しさん 2023/03/26(日) 18:54:54.07 ID:rb97Xv6P0
米に漬け込んで乾かすのもメーカー非推奨だから気を付けろ
69: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:00:31.30 ID:Xn+/SbuE0
そもそも醤油を端子に付けてみようと思った動機はなんなの?
79: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:11:44.43 ID:k4Vh+HzJ0
>>69
テーブルの上に置いたスマホにこぼすとか
スマホをタレが入った器に落とすとか
想像できないのもどうかと思うぞ
76: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:07:19.65 ID:cG49YsZQ0
レンジの側でメールを送信しますとメールが時間遡行する可能性があり大変に危険です
78: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:10:21.50 ID:AGoTIgGi0
スマホやタブレット処分する時は必ずレンチンするけどね
81: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:14:29.59 ID:yXKbRHov0
>>78
ハードディスクを処分するときはドリルで穴を
85: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:17:48.23 ID:5/7Ii7vl0
つまり踏み込まれたらレンチンしろという携帯会社からの上客向けアドバイス?
87: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:24:23.89 ID:MqIpUkb10
こういう事をやるのは
女、Z世代、高齢呆け老人のどちらか
歩きスマホで踏み切りに入って死んだ
間抜け過ぎる女が典型的だろう
このバカ女が最期に見ていた画面を見てみたいものだ
93: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:40:47.07 ID:aOHP47WC0
ザーメンは?
こっちの方がありそうだな
99: 名無しさん 2023/03/26(日) 19:57:41.91 ID:zH1lZoTZ0
店員「冷やし中華は温めますか?」
110: 名無しさん 2023/03/26(日) 21:13:49.90 ID:7Qjv7Rbd0
zバカにわかるようにしてやらないと
あいつらバカだから
111: 名無しさん 2023/03/26(日) 21:17:15.99 ID:7xWvv32v0
アメリカの裁判みたいになってきたな
143: 名無しさん 2023/03/27(月) 09:44:48.65 ID:mR2i6Mn+0
電子機器を電子レンジに入れてチンするとか、ちょっと考えればどうなるか判るだろ
144: 名無しさん 2023/03/27(月) 11:05:48.97 ID:hS0gajpr0
>>143
洗った猫をレンジで乾かそうとしたアメリカ人ネタは
実話なのか、都市伝説なんだろうか?
127: 名無しさん 2023/03/26(日) 23:59:39.32 ID:YhLt4Jib0
充電端子に醤油が入るってどんな状況だ
てっきり醤油つけて充電すると早くなるとかそういう都市伝説かと思ったわ
『【やってはいけないスマホの扱い】レンチン、充電端子に醤油、携帯4社が情報を公開』へのコメント