引用元: GPT-4で確定申告も一発? 「e-TAXに実装したい」河野太郎氏 控除額を自動計算 [香味焙煎★]

画像引用元: あっという間にスマホでかんたん確定申告 | Amazon
1: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:09:06.36 ID:WM7YhLWJ9
3: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:10:30.69 ID:61kz90160
なるほど、過少申告してもAIが勝手にそう申告したってことにすればいいのか
5: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:11:54.88 ID:rOGov6vl0
GPTは名前がださい
もっといい名前を自分で考えてくれ
25: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:18:00.32 ID:H7sIbcBq0
>>5
中高年にとっては、
血液検査のガンマGTPを連想させる
148: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:44:10.64 ID:EgxO2EyS0
>>25
聞いたことある気がしてた…
325: 名無しさん 2023/03/16(木) 12:08:59.98 ID:85uBTvhV0
>>25
肝臓の値かしら
6: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:12:13.93 ID:Lrutj78O0
反対してる人って間違いなく40代以降だよな
断言できる
35: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:19:05.19 ID:27oI66zd
>>6 40代だが
反対というより、世の中の事を考えたら賛成はできないかな?(反対とも言いにくい)
こういったものを導入することにより
大量の解雇に繋がる
“無駄”で支えている社会を変えるのはいいが
“無駄”な人間の処理はどーすんのかと?
単純な話ではないよね
110: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:35:03.23 ID:uA7L3rMF0
>>35
自動車の発達で馬車の御者や厩舎の作業員が大量に首を吊ったかといえば
そんなことはない。別の職に流れていく
475: 名無しさん 2023/03/16(木) 12:23:41.93 ID:Bd6WtAOt0
>>110
産業革命で職をなくした人々による混乱からの
第1次世界大戦なんだけど。
7: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:12:16.45 ID:to7xlDi50
e-Tax デザインしたアホは解雇しろよ
あれほどクソなUIのアプリ始めて見たたわ
16: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:16:10.70 ID:iPMrQXGG0
>>7 やはりそう思うよな
マジ苛つきながらやってたわ
なんであんなクソシステムを国がやってんの?
24: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:17:50.91 ID:to7xlDi50
>>16
予算の9割以上は中抜き
電通が大儲けした案件
58: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:24:16.10 ID:LFHXZfhQ0
>>16
紙でやってたことをそのままIT化すると使いにくいものが出来上がる
IT専門家もITの知識はあっても、デザインは素人ばかりで建設的な意見はなく要求仕様のまま作るんだよww
277: 名無しさん 2023/03/16(木) 12:02:38.26 ID:3LdAsCYt0
>>7 それな
わざと間違いを誘おうとしてるんだと思ってる
289: 名無しさん 2023/03/16(木) 12:03:58.87 ID:3LdAsCYt0
>>7
Macで使ってみたがキーチェーンに直接アクセスさせようとするんだぜ?
ありえないだろ??
400: 名無しさん 2023/03/16(木) 12:16:21.74 ID:JmLjH/gN0
>>7 あれでも相当使いやすくなってるんだよな
今回30分位で終わって感激した
5年前はあまりの使えなさにブチギレて税務署に直接行ってたのに
9: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:13:15.95 ID:qjyhBec/0
AIで労働者の賃金これから上がる目が全く無くなったな
10: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:14:01.94 ID:to7xlDi50
ChatGPTでテレ朝の玉川の事を聞いたら
ずっと田原総一朗と勘違いしていたワロタ
まだ、そのレベルw
55: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:24:00.65 ID:m0K3l0hG0
>>10
テレ朝玉川だと内容が田原総一朗で、玉川徹だけだと俳優と言っていたなw
生まれ年も出身地も全部違っててわろた
263: 名無しさん 2023/03/16(木) 12:00:08.80 ID:u58LlVrX0
>>10
AIは何かを教えてと言うのは苦手
一緒に何かを考えるみたいな遣り取りをした方がいい
761: 名無しさん 2023/03/16(木) 13:04:43.55 ID:p7zfsaGA0
>>10
質問がアホだと答えも阿呆になるの知らないんだな
11: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:14:34.75 ID:lGq1ZuIt0
これは朗報
12: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:14:50.49 ID:rKq0BTGL0
GPT-4ってなあに?
57: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:24:10.76 ID:2hsTjstl0
>>12
AIの知能が世代交代したんや
13: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:15:02.05 ID:12WT99Gi0
流出したら責任取るの誰?
14: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:15:28.18 ID:WVpC7cRx0
ここでレスしてるの
全部GPTなんだけどね
48: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:22:21.91 ID:6N6YU0J50
>>14
そのレスはちょっと好き
18: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:16:33.67 ID:to7xlDi50
>河野太郎デジタル大臣は15日、自身のTwitterでこれに触れ
典型的なAI(オンチの文系脳
GPT-4は人間の文章を理解する能力はあっても
結果が正しいとの保証はない
104: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:33:59.81 ID:k1kb4xUS0
>>18
文章の理解もしてないぞ
統計的な処理やってるだけだから
19: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:16:41.18 ID:JpFsfYRY0
もう税理士守らなくていいから、全て勝手に計算してくれよ
23: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:17:46.82 ID:tczfZzxb0
経費を認めてくれなさそう
28: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:18:07.99 ID:hNf1Iy450
文句言ってるやつは高い金払って税理士に頼めばいいのに
31: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:18:37.59 ID:36f4NsGN0
AIに「間違えちゃった、テヘペロ」を学習させてやろう
32: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:18:47.79 ID:hOwrlo4P0
こいつを罷免する方法をChatGPTに考えてもらうか
39: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:19:41.54 ID:lGq1ZuIt0
40代ですが賛成ですが何か
41: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:20:44.63 ID:z3MCP1Cv0
実装したいけど技術者がいないで終わりそう
46: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:22:03.07 ID:t007Wlqa0
>>41
実装は簡単だよ
API呼ぶだけだから
45: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:22:02.87 ID:f655x5iJ0
税理士死に絶えるなあww
47: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:22:03.82 ID:rOqWnt1t0
危な過ぎる
でも政府機関がlineなんか使ってるくらいだし別にいっか!
49: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:22:27.90 ID:/kgvAfOM0
項目埋めるだけだろ
こんな計算にAIが要らねーわw
アタマ悪いだろコイツw
63: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:25:39.29 ID:hOwrlo4P0
>>49
ほんとのこと言うなよ
全ての項目の金額を正確に正直に入力したら計算なんて当たり前に自動で一発マイクロ秒でAIが関わる隙間なんて無い
それがわからん馬鹿っぷりが見事なんだから
51: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:22:38.57 ID:f655x5iJ0
今一番危険な職業が、士業ってのは
時代だねえ~
53: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:23:29.83 ID:jKpTUMiA0
米OpenAIが3月14日(現地時間)に公開した、次世代の大規模自然言語モデル「GPT-4」
「ChatGPT」で利用されている「GPT-3.5」から推論性能が大幅に引き上げられている
とのこと
54: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:23:51.25 ID:emW3RBu/0
こういうのって、間違いを間違いと気付けるやつしか使えないんじゃないの?
そういう認識のないやつが安易に使って大火傷!ってのがありがちな気がするんだが
56: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:24:04.84 ID:to7xlDi50
GPT-4の学習データの大半が英語圏のデータだから
日本語での蓄積データが少なく、日本で使うとまだお笑いレベル
アメリカの道路で自動運転が出来たから
日本の一般道でもすぐ自動運転が出来ると思っている文系って多いよねw
60: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:24:51.86 ID:MRRvKMXi0
「GPTが間違えた」とか平気で答弁しそう
62: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:25:08.36 ID:vQyfP1H30
映像屋もかなり足元危ういが
64: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:25:48.92 ID:VdnguYnN0
全世界に俺の収入がバレるだろ
67: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:26:12.00 ID:3/Z4mcRC0
なんかめっちゃ騒ぎになってるね
仕様書が作れないプログラマーは死んじゃうんじゃないか?
70: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:26:43.65 ID:t007Wlqa0
答えに正確性を求めない質問には有用だね
アイデア出しのブレインストーミングを代わりにやってくれるような使い方とか
74: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:27:19.92 ID:wOuwsH0g0
ユーザー:自民党議員っぽく申告して
GPT:はい、分かりました。黒塗りですね。
85: 名無しさん 2023/03/16(木) 11:29:33.51 ID:ATUECpfB0
河野太郎をGPT-4に置き換えてみたら
どうなるだろう
『【税理士廃業?】河野デジタル大臣「AIをe-TAXに実装したい」』へのコメント