【レトロブーム】オールドコンデジが若者の間で流行しているらしい、あくまでらしい
引用元: 【デジカメ】オールドコンデジが若者の間で流行しているらしいので自室から発掘してきた [エリオット★]
Sponsored Link
初めてデジタルカメラのレビューを書いたのが1994年の「QuickTake 100」(Apple)だった上に、1996年から毎月のようにデジカメの記事を書きつづけたデジカメレビュー歴29年。
そんな折り、若い人たち(いわゆるZ世代)の間でオールドコンデジ(古いコンパクトデジタルカメラ)が流行ってるらしいという話を耳に挟んだのである。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/l_ts0153_old01.jpg
いろんなタイプのオールドコンデジを発掘してみた。大きいのから小さいのまで2002年から2008年まで揃っております
フィルムカメラの流行はしばしば聞くが、オールドコンデジとはこれいかに。
でもオールドコンデジの流行は海外でも広がっているようでBBCも記事にしている。
□Digital cameras back in fashion after online revival – BBC News(英文)
https://www.bbc.com/news/technology-64512059
「CP+ 2023」を訪れたとき、「わたしの自由区」というエリアに出展してたとある大学の写真部がわざわざ「小さいカメラ」というカテゴリーの写真を展示してた。「小さいカメラ」、つまりコンデジである。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/l_ts0153_old03.jpg
CP+ 2023で見た大学の写真部による作品展示。「Powershot G12」や「DMC-LX5」「FinePix F10」といった古いコンデジだ
あ、本当に流行ってるのかも。
さらに先日、「レンズから始める沼生活」という鼎談連載でレンズ沼師匠こと松嶋初音さん(@hatsunex)に「オールドコンデジとキッズカメラ超やばいです、今」と言われたのである。
□レンズから始める沼生活21話-03「CP+2023、PENTAX / Ricohの不在から考える今後の展示会。そしてオールドデジカメの話」 | MODUL.JP
https://modul.jp/2023030911585/
□レンズ沼 | MODUL.JP
https://modul.jp/c/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e6%b2%bc/
確かにinstagramやTikTokで検索すると古いデジカメで撮った写真をデコった古いコンデジの写真がいっぱい出てくる。
そこまでやばいならちょっと、デジカメの黎明期からずっとコンパクトデジカメをレビューしてきたデジカメレビュー歴29年目のライターとしては看過できないじゃないか。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/l_ts0153_old02.jpg
我が家のオールドデジカメコーナー(ジャンク市みたいだけど)。こんな感じで大量に詰めこまれてる中からピックアップしてみた
そこでうちにある大量のオールドコンデジ群からいくつか復活をはかりつつ、今から始めるときの注意点やおすすめモデルを考えてみたい。
→続きは元ソースからご覧ください
□オールドコンデジはゼロ年代のCCD搭載機である
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/news097_2.html
□オールドコンデジはバッテリーに注意
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/news097_3.html
□こんなカメラを復活させてみた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/news097_4.html
□手ブレ補正を搭載して無造作に撮れる「T9」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/news097_5.html
□スーパーCCDハニカム搭載の「FinePix F10」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/news097_6.html
□ちゃんと広角で撮れたリコー「GX100」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/news097_7.html
□タマゴ型デジカメにスイバル式の傑作も紹介
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/news097_8.html
□撮った写真をiPhoneに吸い上げる方法
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/news097_9.html
2023年03月13日 11時34分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/13/news097.html
お爺ちゃんが自分の趣味に若者が興味を持ったと勘違いしてウキウキし始めたみたいなキモさを感じる
古いコンデジなんてなんの良さもない過渡期のもんだろ
あと若者っていうのはsdカードからチマチマ写真拾うもんなのか?
スマホに駆逐されたのは当然だわ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001031/casio.jpg
懐かしい。
発売当初、近所の眼科の開業医さんが持ってて、珍しくて
見せて貰った。
>>14
QV-11持ってた
PC98シリーズの接続キットでPC9821に取り込んでたなぁ
おすすめ記事
スマホのカメラの解像度を落として撮ったのと何が違うんだ?
エモさ
チップチューン的な面白さだろ
プリクラの次のコミュニケーション手段として女子高生たちを中心にブレイクした
デジカメ時代の夜明けだった
当時QV-10買ったけど女子高生には流行って無いわ
7万とかしたしデータを吸うのにPC必須だしダイレクトプリントは出来ないし
ガジェット好きなオタクからブレークだな
Sponsored Link
アルコールティッシュで拭けば一時的に何とかなる
特にスマホのズームはクソだ
そりゃデジタルズームだからな
スマホはカメラじゃないからw
その後に買ったOlympusより綺麗に写ってると思う
初めて買ったコンデジは、三洋のDSC-SX150だったな。
そのあと、コニカのKD500Z
どっちも良く写って、今写真を見直しても結構綺麗に撮れてる。
記事のタイトル詐欺だ
おっさんは消えな
Leica Q2
何を持って究極と言うかだな
たぶん今でも使える
売るなら今か?
『【レトロブーム】オールドコンデジが若者の間で流行しているらしい、あくまでらしい』へのコメント