引用元: 【Record China】ハイエンド市場に戦いの場を移す中国のスマホメーカー―中国メディア[3/12] [すりみ★]

画像引用元: Galaxy M23 5G SIMフリースマートフォン,128GB+MicroSD(最大1TB),6.6インチ/120Hz TFT液晶,5,000mAh,トリプルカメラ,ライトブルー | Amazon
1: 名無しさん 2023/03/12(日) 21:46:46.03 ID:39lMxpif
世界のスマートフォン市場にとって2022年は、ここ10年で最も厳しい1年となった。
中国のスマートフォンメーカーは現在、ハイエンドデバイス市場に進出する機会をうかがっており、アップルとサムスンが握る主導的地位奪取を目指している。
これは、中国のスマートフォンメーカーがローエンド市場からハイエンド市場へとその勝負の場を移行していることを示している。
《中略》
栄耀は今月6日、中国で「Magic 5」シリーズのスマートフォンを発表した。そのうち、最高ランクの価格は7499元(約15万円)となっている。
世界のスマートフォン市場が低迷する中、中国のスマートフォンメーカーは戦略の転換を進めている。
昨年、世界のスマートフォン市場の出荷数は2013年以来最低水準を記録した。
ただ、市場調査会社・Canalys のデータによると、800 ドル以上のハイエンドスマートフォンが携帯電話市場全体に占める割合は、2020年の11%から2022年には18%にまで上昇していた。
つまり、ハイエンドスマートフォン市場の見通しは依然として明るいということになる。
中国のスマートフォンメーカーが以前焦点を合わせていたローエンド、ミドルレンジのスマートフォン市場は、利益率が縮小の一途をたどっている。
さらに、スマートフォンの出荷数が減っているため、利益確保が難しくなっている。
高価格帯のスマートフォンを発売することで、中国の各メーカーは利益率を高めようとしているのだ。
(提供/人民網日本語版・編集/KN)
全文はソース元でご覧ください
Record China/人民網日本語版
2023年3月12日(日) 21時0分
https://www.recordchina.co.jp/b910590-s6-c20-d0189.html
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/20230310/FOREIGN202303101656000360924742905.jpg
32: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:47:43.42 ID:AdrKFerz
>>1
スナドラから供給止められたら即死じゃん
33: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:50:50.85 ID:5RwD6yLj
>>32
シナップドラゴンを作るアル
2: 名無しさん 2023/03/12(日) 21:47:38.48 ID:5RwD6yLj
アメリカ「半導体使わないならいいよ」
4: 名無しさん 2023/03/12(日) 21:51:11.84 ID:kBt59EPF
アメリカのソフトとOSと製造装置使わなきゃいいんじゃないかな?w
5: 名無しさん 2023/03/12(日) 21:53:00.16 ID:kGVHyd5D
高い中華なんてそれこそゴミだろう
売り逃げ常連だからな
6: 名無しさん 2023/03/12(日) 21:54:30.45 ID:t9UAjJiG
20200603 おはよう日本 by.AK(am06:35)
3万円台の5Gスマホ発売へ ファーウェイ
3万9,800円(税抜き)
20190522 NW9 AK(21:00~)
ファーウェイ スマホ
大手3社 発売延期・予約停止
世界シェア2位(米調査会社IDC 1~3月)
出荷台数 年間 2億台余り
日本でも 比較的割安な端末を主力に
〔出荷台数〕 188万4000台 (昨年度 「MM総研による」)
7: 名無しさん 2023/03/12(日) 21:54:35.87 ID:kBt59EPF
ファーウエイみたいに養豚業に転業したほうが硬いよ
8: 名無しさん 2023/03/12(日) 22:03:44.77 ID:XAWasZDk
サムスンのハイエンドなんて売れてんの?
日本市場だけの話じゃないにしても
42: 名無しさん 2023/03/13(月) 01:59:02.78 ID:2HX/NmB5
>>8
20万円の折り畳みスマホに需要があるのかと
9: 名無しさん 2023/03/12(日) 22:04:53.82 ID:jJkldEiS
GooglePlayが使えないんじゃねぇ。
10: 名無しさん 2023/03/12(日) 22:05:57.42 ID:l8gevd+h
これで韓国製が売れるようになるじゃないか、よかったなw
12: 名無しさん 2023/03/12(日) 22:13:21.10 ID:Dk66Anx9
コモディティ化が進んでいるからな
低価格競争か高級路線のハイエンドしか道がない
13: 名無しさん 2023/03/12(日) 22:15:06.64 ID:1/trp6HQ
失敗するパターンやんこれ
15: 名無しさん 2023/03/12(日) 22:19:41.48 ID:XAWasZDk
クソ高い中華を誰が買うのか
クソ安いことに意味があるのに
18: 名無しさん 2023/03/12(日) 22:25:25.55 ID:EAg4/92Z
>>15
サムスンよりは中華製の方がブランド力上だろ。
持ってて恥ずかしいスマホなんて、サムスンくらいだぞ。
58: 名無しさん 2023/03/13(月) 07:07:02.44 ID:G8gifxJw
>>15
円高なら7.5万円ね。
日本円が紙切れになっていくせいでクソ高いになってしまった日本人。
16: 名無しさん 2023/03/12(日) 22:20:39.98 ID:39Pgxjrs
中華製のハイエンドとはいかに?
性能の良い粗悪品?
20: 名無しさん 2023/03/12(日) 22:55:35.48 ID:ZQb/OAFH
アンドロイドのハイエンド買う人って
いないだろ
21: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:05:06.56 ID:zzss377J
最強コスパの ZenFoneもハイエンド向けになったからなあ
旧 ZenFone 5から使ってるASUSユーザーです
RAM12 GB か16 GB のスマホ使ってみたいとは思う
22: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:05:07.68 ID:HLYcnjII
失敗するからやめた方がいい
android自体コスパ()信者が買うものだから
23: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:11:54.34 ID:lp28DFx6
>>22
アホーンは高価格低品質だしな
24: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:24:21.52 ID:scRJa9IV
中国って中共の命令で企業が集めた個人情報提供させる法律があるんでしょ?
中国のスマホとかEVは怖いよ
26: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:26:54.24 ID:gBVgaSQV
安物メーカーがハイエンドで勝負しても失敗するだけ
サムスンが辿った道だ
27: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:33:10.01 ID:a9OAR5Cu
高くなったら価値が無くなると言うwww
28: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:36:06.12 ID:gKtxngqv
シナのアプリ使えねえのにガワだけつくんの?
36: 名無しさん 2023/03/13(月) 00:33:51.33 ID:/f59RO8d
>>28
これから増々規制が厳しくなってチップやら何やらも近々作れなくなるのに呑気だよな
30: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:38:49.29 ID:y67BN9dh
バックドアの性能を上げるのにコストかかったのか
31: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:39:26.51 ID:SGRfdElo
「シナ製」「ハイエンド市場」って矛盾してるw
35: 名無しさん 2023/03/12(日) 23:59:02.65 ID:cu6Tekja
下取り価格ゼロのハイエンドw
スマホはiphoneとPixelだけでいいわ
Pixelもiphoneも脱サムスンするらしいし、完璧や
37: 名無しさん 2023/03/13(月) 00:43:09.65 ID:ArsVrSK+
ASUSはハイエンドに進んで売れなくなりました
求められてるのはそこではないことに気づけないのよね
43: 名無しさん 2023/03/13(月) 02:09:02.65 ID:vudI0GvJ
中華だと初期不良むっちゃ多いのにハイエンドはヤバい
44: 名無しさん 2023/03/13(月) 02:10:29.10 ID:xMWUDdYo
ハイエンドの中華スマホ
だれが使いたいのかねえ
47: 名無しさん 2023/03/13(月) 02:21:50.19 ID:XghbGKzm
>>44
中国人は使うんじゃね
ただ、富裕層がどんどん縮小しているから市場の広がりは期待できないかと
45: 名無しさん 2023/03/13(月) 02:19:27.25 ID:bDwVlXp4
マイクロSDが挿せるなら買う奴は一定数いると思う
46: 名無しさん 2023/03/13(月) 02:21:01.16 ID:rrgZLEr4
はいエンド
51: 名無しさん 2023/03/13(月) 02:40:58.25 ID:PifUzNQE
Huaweiが終わってしまって中華スマホは終わったね
特に今は新しい戦前だし
55: 名無しさん 2023/03/13(月) 04:52:41.74 ID:8W9CiwuO
中国の一番苦手な分野だなハイエンド
56: 名無しさん 2023/03/13(月) 05:24:04.52 ID:X/0ELUGu
バックドアが怖くて飼えない。
60: 名無しさん 2023/03/13(月) 07:17:00.45 ID:o01l2Bl8
高い上に何を仕込まれてるかわからないなんちゃってAndroidのシナホなんか価値あるの?
65: 名無しさん 2023/03/13(月) 12:13:31.44 ID:6wj8UryA
OSアプデに対応しないハイエンド
スマホは消耗品って割り切って使ってるけど1回か2回のOSアプデには対応してほしいわ
62: 名無しさん 2023/03/13(月) 07:54:57.36 ID:Y9UALsYO
ハイエンドバックドアが標準装備ですが。
『【スマホ】低価格はもうやめた。中国スマホメーカーはハイエンドに方向転換』へのコメント