引用元: 【朗報】EV専門家「ガソリン車は、スマホが家で充電できずスタンドに行く必要があるような世界」

画像引用元: ニューモデル速報 第621弾 日産 サクラ のすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報) | Amazon
1: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:20:51.61 ID:nxSyulJU0
EV が持つすべての利点の中で、私が最も明白で有益であると考えているものは、いずれガソリンスタンドに行く必要がなくなる機能です。毎朝「満タン」で目覚めること。EV疑惑の知人にこう説明した。次のシナリオを想像してください。
あなたは携帯電話を持っています。あなたはそれが大好き。それはあなたにとても自由を与えてくれます。ただし、電源を入れるには、毎週かそこらで特別な充電ステーションに行く必要があります。
充電にはわずか 4 ~ 5 分しかかかりません。しかし、選択の余地はありません。週に 1 度か 2 週間に 1 度、特別な駅に行く時間を作る必要があります。その電話は本当に便利ですか?
それを、自宅で充電できる新しい携帯電話を最近購入した友人と比較してください。彼は決して特別な駅を訪れません。その便利さを想像してみてください。もう特別な訪問はありません。古い電話を捨てて、新しい電話を手に入れたいと思う可能性はどのくらいありますか?
6: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:23:09.56 ID:4w4T3fiO0
電気料金
12: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:24:38.61 ID:nxSyulJU0
46: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:33:48.34 ID:A9Yu2X4vM
>>12
料金についてのレスで、
原発ぶん回してるアメリカの価格出して、原発止めて輸入した石炭の火力に頼ってる国の話と比べる時点でガイジなの理解してるか?
64: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:39:03.56 ID:nxSyulJU0
>>46 アメリカって再エネも爆増してる国なんだけど、世界が未だに原発に大量に依存してるとでも思ったんか?
もはや新規電源は太陽光と風力と蓄電池やで世界の主流は
79: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:42:01.62 ID:KKyWJAP00
>>64
アメリカは使用済み核燃料の再処理諦めてるしな
92: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:44:25.32 ID:hyIPcUZ50
>>79
ネバダに埋めときゃ良いから広い国は羨ましいわ
7: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:23:37.25 ID:tKd4N1qg0
賃貸の貧乏人は車持ったらあかんぞ
8: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:23:40.99 ID:nxSyulJU0
もはやガソリン信者さんたちはEV推進派に反論することもやめたんやな
9: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:24:05.86 ID:8MYah8NP0
自宅でガソリン注げばええやん
10: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:24:10.67 ID:Xvluqnit0
一週間持つスマホなら別にそれでええわ
14: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:25:31.24 ID:nxSyulJU0
>>10
一週間充電が持つけどわざわざガソリンスタンドに週に1,2度持って行かなければいけないスマホってほんとに便利か?w
545: 名無しさん 2023/02/26(日) 02:40:14.92 ID:hRqE9p170
>>14
くっそ便利そう
11: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:24:36.21 ID:ZsIw1NF70
携帯電話に喩えられたら逆にバッテリーが2年で駄目にならないか心配になる
13: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:25:27.08 ID:/g1Kh8dS0
充電に時間かかりすぎやろ
長距離無理やし、自宅に充電設備はハードル高いわ
17: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:26:17.29 ID:nxSyulJU0
>>13
自宅に充電設備なんて全然ハードル高くないぞ
どこのメーカーも全部キャッシュバックとして充電器分くらい負担してくれる
10万円くらいでできるし
19: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:26:40.60 ID:/g1Kh8dS0
>>17
まず戸建て住んでる前提やん
26: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:28:49.41 ID:nxSyulJU0
>>19
駐車場に充電器設置は戸建てじゃなくても言うほど面倒なものでもない
ヨーロッパでは縦列駐車の区画に普通充電器ができてるレベル
34: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:30:38.60 ID:/g1Kh8dS0
>>26
駐車場貸主が金かかることやりたがるとは思えん
普通に空き地みたいな方が管理楽やん
56: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:35:51.38 ID:zOeAFxjl0
>>26
わざわざそこまで車持って行くんか?
65: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:39:37.52 ID:nxSyulJU0
>>56
ヨーロッパは縦列駐車が車庫になってるところも多いやろ
駐車場やらがなくてさ
135: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:53:26.88 ID:RQzuLMf7r
>>65
>>123
ここは日本やぞ
15: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:25:32.49 ID:g2mn4JNd0
充電が5分やそこらで終わんならそれでもええわ
16: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:25:57.49 ID:Og1RUJVp0
スマホは毎日充電必要だけど車なんて月に2回程度やろ
18: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:26:25.76 ID:H/xyHpGc0
>>16
ある程度自然放電するやろ
20: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:27:08.34 ID:nxSyulJU0
>>16
それはEVも同じことやが
21: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:27:30.63 ID:37AAT8fw0
車を家で充電出来るEV車ええな
23: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:28:09.25 ID:pixcR3qy0
出先で充電なくなったらどうするんや?
477: 名無しさん 2023/02/26(日) 02:31:28.99 ID:nxZy5JDud
>>23
そらもう出川のバイク方式よ
24: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:28:17.58 ID:BQIac3R+0
山行ったら帰ってこれなそう
31: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:30:13.49 ID:+vgsY50Ad
>>24
山行くやつはガソリン車やろね
一般ユーザーはEVに移行するからガソリン車メーカーは山行くやつ向けの車を作らないと生き残れなくなっていく
27: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:28:52.55 ID:fFD/3tx10
バッテリーすぐ駄目になりそう
30: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:30:02.66 ID:UL7pi5KG0
将来的にええと思ったらユーザー的には買い替えるだけやね
33: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:30:36.67 ID:iatXd3V00
いやでもワイのスマホ家で充電できるで
35: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:30:39.57 ID:hZxyxfTl0
出先でバッテリー切れたら?って指摘から逃げんなよ
38: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:31:45.53 ID:nxSyulJU0
>>35
航続距離500km超えるようなEVでなんでバッテリー切れになるのかわからん
43: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:33:28.17 ID:EhojbpjU0
>>38
寒冷地なら起こるやろ
37: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:31:12.51 ID:rEXj18G+a
機能的にはPHEVが一番良い気がするけどそうでもないんか?
41: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:32:59.72 ID:nxSyulJU0
>>37 プリウスPHEV460万円です
テスラモデル3 450万円です
ハリアーPHEV640万円です
テスラモデルY510万円です
もはやPHEVに価格競争力ないわ
39: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:32:38.53 ID:W/C57yEj0
いやバッテリー充電に30分かかるだろ
42: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:33:27.49 ID:nxSyulJU0
>>39
寝てる間に家庭用の充電器にぶっ刺しておけば朝起きたら満タンになってるで
53: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:34:54.76 ID:W/C57yEj0
>>42
出先で充電なくなったら30分かかるやん
40: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:32:55.16 ID:eH2yhWy/d
日本って都心は車無しで生活できるからE車いらねぇし
田舎は車必須やけど、そんなまばらに人が点在する田舎でEVステーション立てても採算とれない
45: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:33:46.11 ID:37AAT8fw0
月に二回レギュラーガソリン20リットル給油してるけど
3000円は高いと思うわ
47: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:33:51.28 ID:/plR82t00
でもわーくにには水素があるから
49: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:34:03.69 ID:GDJG2azF0
テスラ試乗したけど良かったで
ガソリン車に戻りたがらん気持ちもわかるわ
都会に住んでりゃ電欠の心配もないし
54: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:35:30.43 ID:aKHrmsFu0
ワイは家庭用充電器とかEV車のバッテリーの耐久性に信頼おけるまでは手出さんで
57: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:36:38.34 ID:NGnt9Xncr
そもそも毎日充電するの面倒くさいんすけど
疲れて帰ってきていちいち充電するのダルくね?
2週間に一回ガソスタいったほうがマシ
68: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:40:24.78 ID:rEXj18G+a
スマホは2年使ったらバッテリーへたるけどEVはどうなん
74: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:41:33.94 ID:nxSyulJU0
>>68 大体の車が10年20万kmくらいはバッテリー保証ついてる
それが意味することを考えれば答えは出るやろ
83: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:42:50.88 ID:rEXj18G+a
>>74
劣化するかしないかで言えば劣化するやろ?
どの程度なのかが気になる
96: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:45:32.25 ID:nxSyulJU0
70: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:41:03.21 ID:sNXMu8W+0
ハイブリッド乗ってるけど全然ガソリン減らんわ
普通に「モーター走行も出来るしEV乗る理由ないわ
72: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:41:04.75 ID:+Ozoohqg0
ガソリン入れるのめんどくさい奴EV充電するの忘れるよ
73: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:41:26.59 ID:ODMCyD0S0
こいつわざわざガソリン入れるためだけに外出すんのか?
89: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:43:39.11 ID:NGnt9Xncr
>>73
これな。夜疲れて帰ってきて充電して朝の時間ない時にコード片付けてとかやるより休みの日についでにガソリン入れる方がどう考えても楽よな。
76: 名無しさん 2023/02/26(日) 01:41:39.76 ID:kvPMuRK30
賃貸はEV車持てないやん
『【EV専門家】ガソリン車ってスマホが家で充電できない不便さと同じ』へのコメント