【自作PC】ゲーミングPCの構成考えたのでアドバイスください
引用元: 自作PC詳しい方、パソコン構成考えたのでまじめにアドバイスください
Sponsored Link
1: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:02:51.548 ID:2EgJZAau0NIKU
Intel12400
中の下だけど編集とかしないなら良いかなと
coolerDEEP cool ak620
現状スペック的にいらないけど見た目で選出
Mother ASUS B660 Wi-Fi
型落ちだけどそれなりのマザボ、Wi-Fi6使います
case MasterBoxCM694TG
取り回ししやすそう
Power CORSAIRrm750x
SSD Western sn770 1tb
hdd Western red plus 2tb
memory crucial ddr4 3200 16gb
32に増設できるけどとりあえず16
中の下だけど編集とかしないなら良いかなと
coolerDEEP cool ak620
現状スペック的にいらないけど見た目で選出
Mother ASUS B660 Wi-Fi
型落ちだけどそれなりのマザボ、Wi-Fi6使います
case MasterBoxCM694TG
取り回ししやすそう
Power CORSAIRrm750x
SSD Western sn770 1tb
hdd Western red plus 2tb
memory crucial ddr4 3200 16gb
32に増設できるけどとりあえず16
どうですか?
後日自身で3060取り付け予定
16: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:08:40.432 ID:E9Tj5koJ0NIKU
>>1
>Intel12400
コスパ最強説あるしな
>Intel12400
コスパ最強説あるしな
なんの問題もない
22: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:09:44.523 ID:2EgJZAau0NIKU
>>16
みたいなので良いかなと
みたいなので良いかなと
24: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:11:56.480 ID:E9Tj5koJ0NIKU
>>1
>hdd Western red plus 2tb
>hdd Western red plus 2tb
ケチ付けるところあったわ
中途半端だなあ
31: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:13:58.471 ID:2EgJZAau0NIKU
>>24
なるべく安く済まそうと・・・
なるべく安く済まそうと・・・
32: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:15:05.157 ID:E9Tj5koJ0NIKU
>>31
なんで2TB HDDなの?
1TB SSDじゃ駄目?
なんで2TB HDDなの?
1TB SSDじゃ駄目?
39: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:17:44.744 ID:2EgJZAau0NIKU
>>32
os用とデータ保存用て感じですかね
os用とデータ保存用て感じですかね
2: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:03:08.975 ID:QxDSWF8N0NIKU
すごくいい
4: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:03:55.766 ID:YjMhGWmUpNIKU
これ以上ないくらい完璧な構成だね
5: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:04:17.677 ID:2EgJZAau0NIKU
>>4
まじですか、よかった
まじですか、よかった
おすすめ記事
7: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:04:49.699 ID:pfnbZ6+n0NIKU
hddいらんじゃろ
12: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:06:25.506 ID:2EgJZAau0NIKU
>>7
データ保存用に
データ保存用に
10: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:05:54.720 ID:r+xmiY+odNIKU
なんでDDR5にしないの?
17: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:08:43.610 ID:2EgJZAau0NIKU
>>10
対応してないのとそこまで求めなくても良いかなと
ライトユーザーなのでこれでも不満なくできそうだし
対応してないのとそこまで求めなくても良いかなと
ライトユーザーなのでこれでも不満なくできそうだし
14: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:07:05.482 ID:KMF74FNS0NIKU
完璧🤗
19: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:09:08.493 ID:2EgJZAau0NIKU
>>14
サンキュー
サンキュー
15: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:07:20.611 ID:71tUgaFJ0NIKU
メモリ…
20: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:09:29.002 ID:2EgJZAau0NIKU
>>15
安定性を選びました・・・
安定性を選びました・・・
18: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:08:57.501 ID:NzVa9gIu0NIKU
HDDは今6TBがコスパいい状態だから、ストレージ用にするならそれ買え
23: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:11:20.765 ID:2EgJZAau0NIKU
>>18
いつでも換装出来るので取り敢えず安いこれでいいかなと
いつでも換装出来るので取り敢えず安いこれでいいかなと
Sponsored Link
21: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:09:29.255 ID:89xiaGH20NIKU
Haswellおじさんだけど何か聞きたい?
え?いいから帰れ
(´・ω・`)
25: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:12:58.964 ID:mLjsbfF5pNIKU
3060ならゲーミングPCである必要性が薄く見える程度
34: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:15:20.150 ID:2EgJZAau0NIKU
>>25
ちょっとゲームやりたくなったらやろうかなくらいの感じです
ちょっとゲームやりたくなったらやろうかなくらいの感じです
48: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:21:00.750 ID:mLjsbfF5pNIKU
>>34
ならそれでいいんじゃね?
ならそれでいいんじゃね?
55: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:23:58.170 ID:2EgJZAau0NIKU
>>48
ありがとう
ありがとう
26: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:13:20.754 ID:NzVa9gIu0NIKU
あと半端なマザボ使うと1年とか2年とかでまともに動かなくなるからHにしとけ
36: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:16:25.336 ID:2EgJZAau0NIKU
>>26
h670の方も考えましたがそこまで性能差ありますかね?この二つなら端子の違いくらいなのかなと
h670の方も考えましたがそこまで性能差ありますかね?この二つなら端子の違いくらいなのかなと
27: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:13:33.003 ID:yE3ESR630NIKU
自作できるなら構成なんて適当でいいだろ
不満があったら足したり変えりゃいいだけの話だし
不満があったら足したり変えりゃいいだけの話だし
38: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:17:14.081 ID:2EgJZAau0NIKU
>>27
ワンズで組んでもらおうかなと
ワンズで組んでもらおうかなと
28: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:13:38.234 ID:E9Tj5koJ0NIKU
コスパ面で言うと
HDDは8TBにするか、SSDを1TB追加するかどっちかにした方がいいと思う
HDDは8TBにするか、SSDを1TB追加するかどっちかにした方がいいと思う
30: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:13:55.333 ID:Vv9gTfI+MNIKU
電源ちょっといいの買う奴はやっぱ他もセンス光るな
33: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:15:15.199 ID:WhNgceoM0NIKU
ウルトラワイドとかFULLHD以上のモニタに買い替える予定なら3060tiにしたほうがいいよ
42: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:18:56.431 ID:2EgJZAau0NIKU
>>33
デル27型フルHDで不満ないのでこれをずっと使う予定です
デル27型フルHDで不満ないのでこれをずっと使う予定です
35: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:15:27.079 ID:mcY0hice0NIKU
hanye m.2 1tb gen4x4がamazonで1万だからそれに変更
グラボは3060程度なら中古のgtx1070tiで十分だから
tiに変更
ただしvramが12GB欲しい前提ならそのままでおk
https://www.dospara.co.jp/SBR1487/IC473847.html
グラボは3060程度なら中古のgtx1070tiで十分だから
tiに変更
ただしvramが12GB欲しい前提ならそのままでおk
https://www.dospara.co.jp/SBR1487/IC473847.html
47: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:20:50.647 ID:2EgJZAau0NIKU
>>35
hanye初めて聞きました
ここは安心安全のWesternかと
hanye初めて聞きました
ここは安心安全のWesternかと
68: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:30:13.217 ID:mcY0hice0NIKU
>>47
有名メーカーで選ぶならamazonにあるcrucial p5 plusのが安いし速度も6,600mbとsn770より速いからおすすめ
有名メーカーで選ぶならamazonにあるcrucial p5 plusのが安いし速度も6,600mbとsn770より速いからおすすめ
74: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:34:42.213 ID:2EgJZAau0NIKU
>>68
そこまで爆速でもなくてもいいですかね
安定性、品質を兼ね備えた方が良いかなど
そこまで爆速でもなくてもいいですかね
安定性、品質を兼ね備えた方が良いかなど
40: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:17:59.077 ID:3I2082rXaNIKU
グラボ無しって何のための組み上げPCなんだよ
安く済ますなら既製品のが良いわ
安く済ますなら既製品のが良いわ
51: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:22:22.906 ID:2EgJZAau0NIKU
>>40
自己満足ですかね・・・それ言われたら何も言えないです
自己満足ですかね・・・それ言われたら何も言えないです
44: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:19:51.499 ID:bD/tQDVSMNIKU
今は時期が悪い
52: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:23:12.227 ID:2EgJZAau0NIKU
>>44
たしかに今パソコンある人ならよほど余裕ある人じゃないと買わない時期ですね
たしかに今パソコンある人ならよほど余裕ある人じゃないと買わない時期ですね
56: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:24:06.284 ID:mcY0hice0NIKU
あとクーラーはリテールで十分だから1万も掛けるのやめとけ
ケースもぼったくりすぎるからversa h26に変更
ケースもぼったくりすぎるからversa h26に変更
60: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:26:04.602 ID:2EgJZAau0NIKU
>>56
なるほど・・・
なるほど・・・
63: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:27:24.268 ID:E9Tj5koJ0NIKU
>>56
そうそう
i5だったらリテールでいいよな
そうそう
i5だったらリテールでいいよな
65: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:28:42.718 ID:b6pFEbTM0NIKU
HDD2t入れるくらいならSSDの容量落としてでもNASを買ったほうがいい
69: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:30:38.630 ID:2EgJZAau0NIKU
>>65
なるほど
なるほど
72: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:33:14.767 ID:b6pFEbTM0NIKU
あと、M.2使うならi5のクーラーよりケースの排熱良くした方がいい
グラボも入れるならなおさら
グラボも入れるならなおさら
76: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:36:26.254 ID:2EgJZAau0NIKU
>>72
なるほど
なるほど
73: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:33:53.237 ID:opq821nU0NIKU
リテールとか言うならサイズの虎徹とか忍者にしとけ
80: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:41:12.574 ID:E9Tj5koJ0NIKU
i5で3千円超えるようなクーラーはやめといた方が良いと思うよ
そもそもリテールで問題ないし
でかいとメモリの交換や増設で地獄を見るし
AK400ぐらいだったらいいけど
そもそもリテールで問題ないし
でかいとメモリの交換や増設で地獄を見るし
AK400ぐらいだったらいいけど
Sponsored Link
81: 名無しさん 2023/01/29(日) 16:41:12.631 ID:2EgJZAau0NIKU
大体修正できました
みなさんアドバイスありがとうございました!
みなさんアドバイスありがとうございました!
クーラーは虎徹で
『【自作PC】ゲーミングPCの構成考えたのでアドバイスください』へのコメント