【スマホ】皆が求める小さいスマホ、支持しているのは日本人だけだった模様
画像引用元: Sudroid SOYES スーパーミニ2.5インチアンドロイドスマートフォンクワッドコア1G + 8G 5.0MPデュアルSIM高精細ミニ携帯電話(ブラック) | Amazon
Sponsored Link
1: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:32:37.41 ID:A9Y/Y8290
大きい方がよくないか
2: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:32:56.64 ID:A9Y/Y8290
5: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:33:28.43 ID:ek94QLhrM
>>2
金がないんよ🥲
金がないんよ🥲
3: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:33:04.61 ID:3xHzplHiM
邪魔
4: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:33:11.99 ID:QwYA9/JB0
手が小さいから落としちゃう
6: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:33:38.55 ID:5OLseso60
単に貧しいだけ
7: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:33:39.57 ID:sQCzYdk/M
ホビットJAPAN
8: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:33:50.82 ID:rUV1TW4l0
貧乏ジャップ
9: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:34:02.70 ID:OrYbWsPW0
フリック入力のおかげやで
英語圏ではQWERTYしかないので画面が小さいと文字が打ちにくくて仕方がない
テンキーだと小さくても打ちやすいから
英語圏ではQWERTYしかないので画面が小さいと文字が打ちにくくて仕方がない
テンキーだと小さくても打ちやすいから
15: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:35:15.97 ID:ek94QLhrM
>>9
英語入力は今はグライド入力の時代やからサイズは関係ないンゴ
英語入力は今はグライド入力の時代やからサイズは関係ないンゴ
おすすめ記事
18: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:35:56.68 ID:OrYbWsPW0
>>15
確かに……
確かに……
17: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:35:41.25 ID:hzy5cE+gp
>>9
こんな理由あったんか
片手持ちで手が小さいとかガラケーの名残とか思ってたわ
こんな理由あったんか
片手持ちで手が小さいとかガラケーの名残とか思ってたわ
23: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:36:40.00 ID:ilIdvhy60
>>9
ならなんでブラックベリーは死んだんや
ならなんでブラックベリーは死んだんや
26: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:36:58.73 ID:3xHzplHiM
>>23
osがね…
osがね…
30: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:37:24.78 ID:ilIdvhy60
>>26
Androidやろ途中から
Androidやろ途中から
10: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:34:22.22 ID:9JkRDv/E0
今は6インチスマホが主流でしょ
6インチはいうほど小さくない
6インチはいうほど小さくない
11: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:34:30.29 ID:oUtBOLS2a
8が2位てことは貧困が原因やろ
12: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:34:44.59 ID:j6Ac/U000
2chMate 0.8.10.153/Blackview/BV9100/9/LR
ワイのデカすぎで指が痛くなる
スイッチより重いし
ワイのデカすぎで指が痛くなる
スイッチより重いし
13: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:34:47.03 ID:vhIhxGyi0
英語圏もフリックにすればええやん
14: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:34:58.77 ID:cwtBnbTH0
ブラックベリーとか外国人も使ってたと思う
Sponsored Link
16: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:35:39.13 ID:lc0qwoFb0
そもそも大半の奴はSNSが見られて連絡手段に使えればいいからハイスぺが必要ない
19: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:35:59.40 ID:hzy5cE+gp
>>16
それもあるよな
それもあるよな
20: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:36:11.95 ID:YEkZVtGm0
日本人は無駄に片手操作に拘ってるから。俺は最初から拘らなかったから、最初から大きいサイズ買った
27: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:37:03.61 ID:hzy5cE+gp
>>20
なんでなんやろな
歩きスマホとも関係あるのかしら
なんでなんやろな
歩きスマホとも関係あるのかしら
49: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:40:56.07 ID:YEkZVtGm0
>>27
多分、ガラケー文化と言語による入力方式の違いかな。日本は世界に先駆けてメール機能がついたし
あと欧米圏はQWERTY入力が中心で、あれは両手で持って両方の親指で入力するんだよ
だから、最初から両手使いなんだよね
多分、ガラケー文化と言語による入力方式の違いかな。日本は世界に先駆けてメール機能がついたし
あと欧米圏はQWERTY入力が中心で、あれは両手で持って両方の親指で入力するんだよ
だから、最初から両手使いなんだよね
57: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:43:38.91 ID:hzy5cE+gp
>>49
それまでの習慣も結構関係してるんだね🥺
それまでの習慣も結構関係してるんだね🥺
21: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:36:17.83 ID:LNTPexiKa
小さいスマホだとキーボードでの入力まじでおわる フリックは小さいスマホに限る
22: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:36:30.59 ID:hzy5cE+gp
ケツポケ入れる人も多いし
24: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:36:44.07 ID:orMMyB860
小型好きすぎてバルミューダフォンに手を出したワオに言いたいことあるか?
2chMate 0.8.10.153/KYOCERA/A101BM/12/LT
2chMate 0.8.10.153/KYOCERA/A101BM/12/LT
39: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:39:10.32 ID:KbPltYE9p
>>24
投げ捨てろ
投げ捨てろ
25: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:36:48.62 ID:9TV/UTOI0
おててちいさいねん
28: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:37:11.91 ID:XhBvExYl0
ソシャゲ大国じゃなかったんか
33: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:38:03.99 ID:hzy5cE+gp
>>28
原神とか音ゲでもなきゃむしろソシャゲは小さくても良くない?
原神とか音ゲでもなきゃむしろソシャゲは小さくても良くない?
29: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:37:24.58 ID:hzy5cE+gp
電車で立ちながら使うケースも多そうだし
32: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:37:48.36 ID:K7GsEloy0
実際日本とアメリカとじゃお給料違いすぎる
35: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:38:27.92 ID:aG8lQdKf0
ブラックベリー甦れ甦れ…
37: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:38:40.67 ID:ASQ/nGfkM
デカいスマホ使ってるやつって常に両手で使っとるんか?
38: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:38:44.03 ID:ilIdvhy60
ガチでソシャゲとか一切やらんし家帰ったらpcの前に座るからスマホあんま触らんわ
40: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:39:17.05 ID:ASQ/nGfkM
4.7インチが最適すぎるわ
5インチでもデカい
5インチでもデカい
41: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:39:36.84 ID:yXovhoVd0
俺はポッケに入れて不都合がないかを第一の基準にしてるから
どうしても小さくなっちまう
どうしても小さくなっちまう
44: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:40:12.13 ID:hzy5cE+gp
>>41
わかる
わかる
鍵と一緒にケツポケして踏んで画面割ったワイは発達や🥺
42: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:39:39.72 ID:ek94QLhrM
ギャラクシーは小型化進めとるな
小型化してエッジなくしてもベゼルレス作れる技術力の賜物や
小型化してエッジなくしてもベゼルレス作れる技術力の賜物や
43: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:40:08.73 ID:3xHzplHiM
結局日本ではPlus もminiも売れなかったんだよね。高いから
45: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:40:16.55 ID:/H1yiSUnM
ゲームとかやらんから10年くらい前に買ったスマホ今も使っとるけど普通のやつは何に高スペック必要なんや
成人してゲームするやつとか少数やろ多分
成人してゲームするやつとか少数やろ多分
46: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:40:22.95 ID:pQAv5P+I0
小さいのなんか持つ気にすらならんわ
買うなら絶対Pro MAX一択やわ
買うなら絶対Pro MAX一択やわ
52: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:41:31.82 ID:3xHzplHiM
>>46
ワイもメイン機はPROMAXやったけどある日超絶邪魔に思えてそっからずっと小型端末になったわ
ワイもメイン機はPROMAXやったけどある日超絶邪魔に思えてそっからずっと小型端末になったわ
47: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:40:41.69 ID:6lvCYtIy0
スマホ、タブレット、ノートPC、デスクトップ
全部使ってる?
全部使ってる?
53: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:42:04.22 ID:ilIdvhy60
>>47
タブレットとノートは外出時使うことがあればって感じやな
あんまり使う機会無いわ
タブレットとノートは外出時使うことがあればって感じやな
あんまり使う機会無いわ
55: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:42:24.68 ID:hzy5cE+gp
>>47
デスクトップはないなあ
あれこそゲームする人用じゃないだろうか
デスクトップはないなあ
あれこそゲームする人用じゃないだろうか
60: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:44:55.87 ID:ilIdvhy60
>>55
デスクトップにデータ全部入れといて外出時使うことがあればノートやタブレット使ってデータ引っ張ってくるんや
デスクトップにデータ全部入れといて外出時使うことがあればノートやタブレット使ってデータ引っ張ってくるんや
Sponsored Link
56: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:43:26.23 ID:3xHzplHiM
>>47
写真編集はタブレットでそれ以外はパソコンやな
スマホは外に出たときと暇つぶしにやる5chぐらいやな
写真編集はタブレットでそれ以外はパソコンやな
スマホは外に出たときと暇つぶしにやる5chぐらいやな
48: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:40:49.56 ID:kNNE/hHi0
小さいスマホじゃなくて、安いスマホ定期
50: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:41:22.38 ID:ilIdvhy60
運ぶとき小さけりゃええんやから折りたたみスマホはワイはありやと思っとるが高い
51: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:41:27.07 ID:hzy5cE+gp
miniが指紋認証対応してたら少し変わったかな?🥺
値段以外ならそこだと思うんだよね
てか12は値段もそんな高くなかった気もするし
値段以外ならそこだと思うんだよね
てか12は値段もそんな高くなかった気もするし
54: 名無しさん 2023/01/22(日) 21:42:09.65 ID:ek94QLhrM
英語圏もクウォーティー入力下火やぞ
グライド入力が神すぎる
グライド入力が神すぎる
片手で使いたいので
『【スマホ】皆が求める小さいスマホ、支持しているのは日本人だけだった模様』へのコメント