【自称玄人】どれくらい使えたら「PCに詳しい」って言っていい?
画像引用元: 今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! パソコン超入門 Windows 10対応版 [改訂4版] (今すぐ使えるかんたんシリーズ) | Amazon
Sponsored Link
1: 名無しさん 2023/01/23(月) 02:56:22.50 ID:RlNHjvXV0
タイピング早いんやが名乗ってええか?
3: 名無しさん 2023/01/23(月) 02:57:21.38 ID:tocn15qs0
それならタイピングが得意って言えよ
6: 名無しさん 2023/01/23(月) 02:59:09.79 ID:3yRTg2sZ0
自作組んだ事があるのが最低ライン
8: 名無しさん 2023/01/23(月) 02:59:39.24 ID:RlNHjvXV0
>>6
ハードとソフトって分野ちゃうやろ?
ハードとソフトって分野ちゃうやろ?
28: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:15:14.40 ID:QkcbQini0
>>6
PCを組めるのとPCが不調になった時に原因を特定して解決出来るのとではとてつもない差がある
PCを組めるのとPCが不調になった時に原因を特定して解決出来るのとではとてつもない差がある
32: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:16:50.56 ID:RlNHjvXV0
>>28
まじでこれメンス
自作PCが趣味っていうかハードのPCいじりが趣味レベルならわかるけど、
ちょっと組んだことある程度じゃ大した知識つかんと思う
まじでこれメンス
自作PCが趣味っていうかハードのPCいじりが趣味レベルならわかるけど、
ちょっと組んだことある程度じゃ大した知識つかんと思う
言うほど難しい作業じゃないしな
36: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:18:01.58 ID:4sbu+xWk0
>>28
組めたら直せるだろ
組めたら直せるだろ
10: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:01:41.38 ID:Nh5ZA6kD0
Windows98とかMEとか2000のインストールディスクまだ持ってるよ
12: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:02:17.73 ID:RlNHjvXV0
>>10
だからなんじゃあ!
だからなんじゃあ!
13: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:03:27.36 ID:Nh5ZA6kD0
dosコマンドとか5年前くらい前までは覚えてたけどもう忘れたわ
おすすめ記事
14: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:03:48.98 ID:RlNHjvXV0
DOSコマンドってなんですか?
19: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:08:29.17 ID:8xgWlFTV0
もうこの世界にPCの構造や構成を1人ですべて把握してるひとはおらんらしいな
なんか不思議な物質やなPCって
なんか不思議な物質やなPCって
23: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:10:29.26 ID:RlNHjvXV0
>>19
技術がアホほど詰め込まれてるからな
技術がアホほど詰め込まれてるからな
24: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:11:29.44 ID:9poULzY6M
自作PC組んで何かしらの言語使えるとええんちゃうか
ワイはC#や
ワイはC#や
25: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:11:55.99 ID:RlNHjvXV0
>>24
言うほどPC組む必要あるか?
言うほどPC組む必要あるか?
26: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:12:30.39 ID:9poULzY6M
>>25
あるで問題起きたときに調べて対処する癖ができる
業者に出す時間待てるか?
あるで問題起きたときに調べて対処する癖ができる
業者に出す時間待てるか?
27: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:14:05.02 ID:RlNHjvXV0
>>26
言うほど問題起きるか?
言うほど問題起きるか?
29: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:16:04.08 ID:9poULzY6M
>>27
起きるぞ放置して再起動繰り返す奴とかようおる
起きるぞ放置して再起動繰り返す奴とかようおる
30: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:16:09.24 ID:jZjalxTu0
PC得意って言い回しが出てくる奴はまず何も得意じゃないから平気
字を書くのが上手いやつや絵を書くの上手いやつが
俺鉛筆得意なんだよねと言わないのと同じレペル
字を書くのが上手いやつや絵を書くの上手いやつが
俺鉛筆得意なんだよねと言わないのと同じレペル
34: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:17:43.53 ID:v0JZ51eT0
>>30
結局自己肯定感の高い奴が言うだけよね
ダニングクルーガーや
結局自己肯定感の高い奴が言うだけよね
ダニングクルーガーや
Sponsored Link
38: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:20:11.77 ID:RlNHjvXV0
少なくとも、昔(10年前後)よりPCが得意のラインってかなり高くなってるよな?
42: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:22:34.79 ID:jZjalxTu0
>>38
どちらかというとスマホが普及してから入り口は下がった
html5に移行してから何でもWEBベースのシステムでできるようになって使うだけならもはやなんのスキルも要らんし
上は持っも上に離れて二極化してる
どちらかというとスマホが普及してから入り口は下がった
html5に移行してから何でもWEBベースのシステムでできるようになって使うだけならもはやなんのスキルも要らんし
上は持っも上に離れて二極化してる
41: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:22:05.87 ID:VFGG7Kgr0
Youtubeに上がってる金子晃之っていう人レベルだと思う
ワイもタイピングぐらい出来ても結局は分からん事
いっぱいあるし
ワイもタイピングぐらい出来ても結局は分からん事
いっぱいあるし
46: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:23:53.16 ID:WbpwRd2h0
PC詳しいのとネット詳しいのってまた別なんか?
54: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:27:40.39 ID:v0JZ51eT0
>>46
上でも言われてるけど詳しいとか言っても一分だけや
例えばL1レベルなんて基本誰もわからん
同じ1gbイーサネットでもケーブルによって接続方式とか符号化とか実は違うんだけどそんなの誰も知らんし知らなくても使えるしな
https://www.netone.co.jp/knowledge-center/blog-column/20210210-1/
こういうの無料で読めたりするけど別にそんなの知らんでも使えるし詳しい人が裏で頑張ってるだけや
エンジンの構造とか知らなくても車は運転できるのと一緒
詳しいとか自称する意味がないんや
上でも言われてるけど詳しいとか言っても一分だけや
例えばL1レベルなんて基本誰もわからん
同じ1gbイーサネットでもケーブルによって接続方式とか符号化とか実は違うんだけどそんなの誰も知らんし知らなくても使えるしな
https://www.netone.co.jp/knowledge-center/blog-column/20210210-1/
こういうの無料で読めたりするけど別にそんなの知らんでも使えるし詳しい人が裏で頑張ってるだけや
エンジンの構造とか知らなくても車は運転できるのと一緒
詳しいとか自称する意味がないんや
49: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:25:02.83 ID:324m0tUtd
コマンドプロンプトでコマンド使いこなせる様になって初めてパソコンの先生感出るよな
51: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:25:49.45 ID:RlNHjvXV0
>>49
使いこなせるレベルのやつってなかなか居ないで
変態と言っていい気がする
基本的なコマンドちょっと操作できるくらいならどこにでもいるけどな
使いこなせるレベルのやつってなかなか居ないで
変態と言っていい気がする
基本的なコマンドちょっと操作できるくらいならどこにでもいるけどな
52: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:27:13.83 ID:LEVXhvLg0
スレッドリッパーで組んでみたいなぁ
32コアも使わんけど
32コアも使わんけど
60: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:30:00.29 ID:v0JZ51eT0
>>52
ワイスリッパもあるけど対して意味ないからおすすめせんぞ
メニーコアやりたいなら中古のXeonでも買う方が安上がり
2990がゴミだったってのもあるけど
ワイスリッパもあるけど対して意味ないからおすすめせんぞ
メニーコアやりたいなら中古のXeonでも買う方が安上がり
2990がゴミだったってのもあるけど
64: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:31:22.90 ID:LEVXhvLg0
>>60
まぁ何となく”凄いPC”を組みたいだけや
ゲーム用途のワイにはコスパ最悪や
まぁ何となく”凄いPC”を組みたいだけや
ゲーム用途のワイにはコスパ最悪や
53: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:27:35.05 ID:RlNHjvXV0
なんかここ自作おじさん多くね?
57: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:27:55.62 ID:RlNHjvXV0
自作PCって何が楽しいんや?
1回組んでみたことあるけどよくわからなかった
1回組んでみたことあるけどよくわからなかった
ラズベリーパイとかじゃなくて自作PCが楽しいってのがよくわからん
62: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:31:02.47 ID:HiUdopLUM
>>57
自分でパーツが選べるから自作するんで楽しいからするわけではないぞ
自分でパーツが選べるから自作するんで楽しいからするわけではないぞ
66: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:31:52.42 ID:RlNHjvXV0
>>62
あー趣味ではないのか
たまに趣味の人いるだろ?
あー趣味ではないのか
たまに趣味の人いるだろ?
73: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:33:58.44 ID:HiUdopLUM
>>66
趣味の人もいるね
趣味の人もいるね
59: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:29:43.65 ID:RlNHjvXV0
てか自作PCが趣味のやつって金持ちだよな多分?
63: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:31:13.18 ID:C1vqmzYH0
ソフト側でもハード側でも何か問題が発生した人に口頭で解決させてあげられるレベルちゃう
他人に何か聞かれた時にパっと教えてあげられるのがラインやと思うわ
他人に何か聞かれた時にパっと教えてあげられるのがラインやと思うわ
70: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:33:29.24 ID:HiUdopLUM
>>63
どのへんに不具合が出てそうか予想できたりそれについて適正に検索が出来るってのもあるね
どのへんに不具合が出てそうか予想できたりそれについて適正に検索が出来るってのもあるね
74: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:34:17.36 ID:RlNHjvXV0
>>63
めっちゃ要求高いな
めっちゃ要求高いな
84: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:37:14.15 ID:jZjalxTu0
>>63
それはスペシャリストのレベルのような・・・
それはスペシャリストのレベルのような・・・
65: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:31:30.03 ID:RlNHjvXV0
うーん、ほなワイが定義させてもらいますね
1.起動できる
2.キーボード打てる
3.ブラウザとOSがなんの意味かわかる
4.ちょっとショートカット覚えてる
以上!
76: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:35:32.96 ID:RlNHjvXV0
一般人感覚で詳しいってまじでどれくらいなんやろな
多分ターミナル操作できたらもう詳しいって認識になりそうだけど
多分ターミナル操作できたらもう詳しいって認識になりそうだけど
78: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:36:02.31 ID:HiUdopLUM
サブネットマスクを255.255.255.0以外に設定してる
81: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:36:42.11 ID:qwqcYUfIH
コマンドコロンプトでipconfig打って「ふむ…なるほど…」とかできる程度
85: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:37:24.43 ID:RlNHjvXV0
>>81
なんか草
WindossってなんでZshとかを標準にしないんだろ?
Dirとかキモいコマンド止めてほしい
MacとかLinuxはIfconfigだったような
なんか草
WindossってなんでZshとかを標準にしないんだろ?
Dirとかキモいコマンド止めてほしい
MacとかLinuxはIfconfigだったような
89: 名無しさん 2023/01/23(月) 03:37:56.62 ID:0Dg26bfOM
自作まで行ったらめっちゃ詳しいで良いんちゃう
その手前のPC使いこなしてたら詳しいで
その手前のPC使いこなしてたら詳しいで
何か人に教えられることがあれば
『【自称玄人】どれくらい使えたら「PCに詳しい」って言っていい?』へのコメント