引用元: 【PC】新MacBook Pro登場 「M2 Pro/Max」搭載、メモリは最大96GBに [田杉山脈★]

画像引用元: 2022 13インチMacBook Pro: 8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M2チップ, 256GB SSD – スペースグレイ | Amazon
1: 名無しさん 2023/01/18(水) 03:45:54.87 ID:Kb8MnhIg
米Appleは1月17日、「MacBook Pro」の新モデルを発表した。14インチと16インチの2つのモデルに最新のハイエンドチップ「Apple M2 Pro」および「Apple M2 Max」を搭載している。同日から予約受付を開始し、2月3日から販売を開始する。
14インチモデルはM2 Pro搭載モデルが28万8800円から、M2 Max搭載モデルは44万8800円から。16インチモデルはM2 Pro搭載モデルが34万8800円から、M2 Max搭載モデルは49万8800円からとなっている。
M2 Pro/M2 Maxは、Appleの最新チップ。M2チップの上位版にあたり、CPUやGPUを強化したSoC(System on a Chip)だ。
M2 Proは、最大12コアのCPUと最大19コアのGPUを持ち、最大32GBのメモリを備える。メモリの帯域幅はM2の2倍となる200GB/secとなっている。10コアCPUを搭載した「M1 Pro」チップと比較して、CPU速度は20%高速、GPUコアは3つ多くグラフィックス速度は30%高速となった。
M2 Maxは、最大12コアのCPU、最大38コアのGPUを持ち、最大96GBのメモリを備える。帯域幅はM2 Proの2倍、M2の4倍だ。グラフィックス速度は「M1 Max」よりも30%向上している。
新Macbook Proでは、バッテリー駆動時間も向上した。14インチモデルで最大18時間、16インチモデルでは最大22時間の動画再生が可能。このバッテリー駆動時間は「Mac史上最長」だとしている。
無線環境には最新の「Wi-FI 6E」を採用。従来のMacBook Pro同様、3つのThunderbolt 4ポート、SDXCカードスロット、MagSafe3充電を搭載している。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/17/news178.html
100: 名無しさん 2023/01/18(水) 14:41:26.85 ID:FlNhjy5O
>>1
無用の長物
2: 名無しさん 2023/01/18(水) 03:51:29.46 ID:5GefNPgf
50万とか中古車並みじゃん
それだけの価値あんの?
3: 名無しさん 2023/01/18(水) 03:52:43.01 ID:N3ye7YGJ
でもベンチュラなんだろ?
OSがなあ
4: 名無しさん 2023/01/18(水) 04:06:10.31 ID:5BT8kzas
MAXっていうのがなんかダサいな。 PROより上っていうのも PROがプロぽく感じないんだけどネーティブな外人さんはどう感じるんだろか
11: 名無しさん 2023/01/18(水) 05:32:52.75 ID:3fSBMQ/k
>>4
Maxの上にさらにUltraが出るらしい
15: 名無しさん 2023/01/18(水) 05:45:59.16 ID:iOQby2OS
>>4 あとiPhoneではProとPro Maxがある
この場合MaxはProのなかのレベル
どうやらProとなしはクルマと同じ
古い人間なら
DXとGXやEXとの違い
DXなんてビジネスで安く済ませたい人しか買わず
一般人はエアコンとかステレオとかついてるのを買った
あの感じのマーケティングのレベル付
ベーシックとアドバンス的な
それが普通だからさらにその上をMaxとかUltraとか付けていく
5: 名無しさん 2023/01/18(水) 04:26:53.28 ID:pvJjof5u
教祖が召されてから名称にしろデザインにしろ迷走しまくってるな
信仰心も薄れるわ
6: 名無しさん 2023/01/18(水) 04:42:45.47 ID:TAIz8nFF
そんなにメモリいらない
7: 名無しさん 2023/01/18(水) 04:47:49.29 ID:SU+QVc3o
動画編集で使ってみたいが 高っ
10: 名無しさん 2023/01/18(水) 05:26:29.21 ID:0F6xoLzd
>>7
WindowsでGPUでダビンチリゾルブでいいだろ
いまMacでやってるが
82: 名無しさん 2023/01/18(水) 11:53:44.65 ID:CpOZJIYL
>>10 ゆくゆくは仕事にしたいんじゃないかな?
今のYouTubeやTVCMなどは、
PremiumProとMacbookでやるのがデフォになってしまった
ダビンチリゾルブなど他ので作った動画を納品されても、
前者の組み合わせで簡単に手直し出来ないから頼みたくないという
98: 名無しさん 2023/01/18(水) 14:33:18.30 ID:b6z9fjPr
>>82
画像や動画処理は現状、M系チップの独壇場でしょ
30: 名無しさん 2023/01/18(水) 07:30:36.22 ID:1kGycYvA
>>7
軽編集なら型落ちM1の16GBメモリの機種適当に手に入れてFCPX使えば?
8: 名無しさん 2023/01/18(水) 04:57:54.35 ID:lUecYXLk
旧型含めてApple silicon乱発し過ぎだろ。
もうM1系やめて全部M2系に刷新しても良いのでは?
9: 名無しさん 2023/01/18(水) 05:25:14.99 ID:0F6xoLzd
買わないな高くて
12: 名無しさん 2023/01/18(水) 05:34:26.89 ID:PyY2AecW
チップ自社開発してもちっとも値段が下がらず
ホモホモCEOが信者から金吸い上げるだけという
13: 名無しさん 2023/01/18(水) 05:34:58.69 ID:d6uejbP1
ぼり過ぎにも限度があんだろ(´・ω・`)
14: 名無しさん 2023/01/18(水) 05:45:33.45 ID:wbBwinEt
Mシリーズも早くも伸び悩みw…OSも立ち枯れ;
16: 名無しさん 2023/01/18(水) 05:46:56.91 ID:O9IpKflP
本来サポート期間中のOSが無償で付いてくるのを考慮するとどっこいどっこいだったのがWindowsがシリアルキーなしでも無期限に使える実質無料になったから
普段使用でMacを選択する理由は薄いよね
ただ昨今のパーツ高騰で同レベルのスペックのWindows機も同等に高いからあとはゲームするかしないかくらいか
僕はゲームは程々でiOSの開発もするのでMac一択だけどね
M1のMBP買ったので今回はいいや
17: 名無しさん 2023/01/18(水) 05:49:08.34 ID:iOQby2OS
アメリカの情報みると
たけーなんて言ってない
ほぼいろんな指標で3割マシ性能だから必要な人にはいいでしょう
1番安いのは599ドルで手に入る
って別にフツーって感じだ
日本が最低国置いてけぼりなんだよ
日本がインドや中国と入れ替わったことを自覚しよう
25: 名無しさん 2023/01/18(水) 06:58:28.37 ID:UfNiz8cy
>>17
Proが599ドルなら日本高すぎじゃん
20: 名無しさん 2023/01/18(水) 06:16:23.41 ID:NNoqPBAT
大昔のパソコンの値段だな
23: 名無しさん 2023/01/18(水) 06:45:08.48 ID:pjTZDlkf
macで設定できるのか知らんが、メモリなんて内蔵ssdから仮想メモリとして割り当てればいいだけ
レンダリングPCで検証した結果それで十分
24: 名無しさん 2023/01/18(水) 06:56:29.93 ID:AzQUYgXy
>>23
そりゃHDDに比べて実用レベルなのは確かだけどね
しかしSSDの書き込み回数ってのは決まってるから
うちは単にビデオエンコードでぶん回すために毎日500GBを回してたら3年くらいで逝って5年保証だったからサムソン修理出したらTBW超えてるので保証外ですと
確かにそうだったとね
28: 名無しさん 2023/01/18(水) 07:08:11.08 ID:+/rAolP7
昔のPC98のHDDは40Mで40万円もしたからそれと比べると安いな
X68Kのイーサボードは10万円したらしい
49: 名無しさん 2023/01/18(水) 09:26:50.27 ID:TJf5gDOB
>>28
パソコン本体も30万とか40万だったな。
当時は金額気にせず平気で買ってたのに、
32: 名無しさん 2023/01/18(水) 07:46:53.65 ID:EYrV1RvM
買う予定ではあるけどたっけぇな…
33: 名無しさん 2023/01/18(水) 07:48:00.57 ID:Ru+K851g
税金対策にはいい値段じゃん
34: 名無しさん 2023/01/18(水) 07:48:28.12 ID:uQZR7o5h
エイリアン買ったほうが良いんじゃないの
35: 名無しさん 2023/01/18(水) 07:54:27.86 ID:nLGgK1TL
50万も出すなら4090搭載のPC買った方がよくね?これに勝てんの?ノートだから良いってんならまだ分かるが
69: 名無しさん 2023/01/18(水) 10:28:54.49 ID:9f06CzsI
>>35
個人的にMac派だけど、そちらの方が機械学習とかにも使えるからいいと思うよ。
CPUは完全にキャッチアップされたよね。
発熱とか実際に使っていての快適度は別としても。
88: 名無しさん 2023/01/18(水) 12:47:16.68 ID:78C6BALc
>>35
ゲームやるならpcやね。
36: 名無しさん 2023/01/18(水) 07:59:39.98 ID:aLlnPLhn
8TB SSD に変更するだけで34万円Upw
38: 名無しさん 2023/01/18(水) 08:07:46.77 ID:6DB+DQft
自社開発のCPUがもっと手軽になる時は来なさそうだな。
39: 名無しさん 2023/01/18(水) 08:34:29.36 ID:L5oRNRlO
16インチマックス盛りで90万オーバー。相変わらずいくね
40: 名無しさん 2023/01/18(水) 08:48:33.97 ID:gtYomV1v
MACの最大の弱点はOSだからな
マイナー過ぎてフリーソフトとかツールが無さすぎる
結果スタバでもWebブラウジングとかYoutube見てるやつばっか
46: 名無しさん 2023/01/18(水) 09:09:35.97 ID:SKFD+OFu
>>40
そもそもUnix系なの理解してなさすぎだからな
41: 名無しさん 2023/01/18(水) 08:48:34.70 ID:8/sMdZco
M2 Ultraを搭載した次期Mac Proは最低レベルが100万越えだろうな
42: 名無しさん 2023/01/18(水) 09:01:46.97 ID:YO+eloJA
値段ワロタ
43: 名無しさん 2023/01/18(水) 09:03:47.13 ID:7bVSl1BX
Windowsの動かないMacなんて、インテルMac使いからすると考えられない。
48: 名無しさん 2023/01/18(水) 09:26:46.30 ID:QRROsMGu
まだ4年目にバッテリーパンパンに膨れ上がる仕様なのかな?
下取りでバッテリー膨張の変形項目あるってことは自認してるくせに
腐った林檎よね
53: 名無しさん 2023/01/18(水) 09:42:44.26 ID:YmQa05gR
bootcampはできないんでしょ
VaMもできないならハイスペックで何するんだよ
58: 名無しさん 2023/01/18(水) 09:50:53.54 ID:zjZPq+55
>>53
bootcampが必要なのはゲームだけ。
それ以外はほとんどがMac対応のソフトがある。
54: 名無しさん 2023/01/18(水) 09:42:58.61 ID:O+8jO+Ml
MAX買ってペイできるような仕事をくれ!!!
67: 名無しさん 2023/01/18(水) 10:16:31.67 ID:kb9i+CqY
微増も微増だな…
73: 名無しさん 2023/01/18(水) 10:37:39.04 ID:dAWAnYpY
アップルはまあまあ為替に敏感よね
iMacが10万切った時代もあったし、Intel Mac miniの製備品を4万で買ったこともあった。
77: 名無しさん 2023/01/18(水) 10:59:33.77 ID:qS+PW7D+
高すぎてもうついていけません
86: 名無しさん 2023/01/18(水) 12:19:21.89 ID:46f6+291
信者は黙ってお布施してろや
91: 名無しさん 2023/01/18(水) 13:05:34.03 ID:v5oHP5lZ
ユーチューバー専用機だな
93: 名無しさん 2023/01/18(水) 13:12:03.65 ID:v5oHP5lZ
安いのは10万台からあるわw
99: 名無しさん 2023/01/18(水) 14:37:24.75 ID:8/sMdZco
また円安になりそうだから価格上がりそう
『【YouTuber御用達】新型MacBook Pro登場!メモリ最大96GBで動画編集もはかどる』へのコメント