【PC】パソコンメーカーのDELLが中国製チップの使用を取りやめ
引用元: パソコンやサーバーのデル(DELL)が「脱中国」、中国製チップの使用を取りやめ [お断り★]
Sponsored Link
1: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:25:29.03 ID:gNwBfMu59
デル、半導体で「脱中国」 24年までに使用取りやめ
【台北=鄭婷方】パソコンやサーバーを手がける米デル・テクノロジーズが、2024年までに中国製半導体の使用を取りやめることを目指していることがわかった。
詳細はソース 2023/1/5
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC052S50V00C23A1000000/
【台北=鄭婷方】パソコンやサーバーを手がける米デル・テクノロジーズが、2024年までに中国製半導体の使用を取りやめることを目指していることがわかった。
詳細はソース 2023/1/5
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC052S50V00C23A1000000/
14: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:29:36.44 ID:3qrqsiyo0
>>1
昔、DellのPCって中国の廈門市から届いたなぁ
昔、DellのPCって中国の廈門市から届いたなぁ
2: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:26:47.19 ID:8OAGDUGX0
台湾製?
4: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:27:01.33 ID:LCLzD2U90
今更
やっとか
ずっと前にしとけや
やっとか
ずっと前にしとけや
6: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:27:29.77 ID:xcJtpY1E0
何処の使うの?
8: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:28:21.27 ID:1FE6A4YH0
戦争はじまるもんな
9: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:28:34.90 ID:CLO80AXo0
でもサポートは日本からかけても何故か中国人に繋がるんだよな
18: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:30:15.83 ID:kikmII8s0
>>9
それなw
それなw
32: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:39:34.31 ID:Ant4VLb+0
>>9
この前DELLのパソコンに不具合が出てサポートに電話したらやっぱり中国人だったけど無料サポート期間過ぎてるのに30分くらい対応してくれて解決したわ。個人的には悪い印象は無いな。
この前DELLのパソコンに不具合が出てサポートに電話したらやっぱり中国人だったけど無料サポート期間過ぎてるのに30分くらい対応してくれて解決したわ。個人的には悪い印象は無いな。
100: 名無しさん 2023/01/06(金) 19:24:53.68 ID:cOrQJXsx0
>>9
法人サポートはほとんど日本人
法人サポートはほとんど日本人
おすすめ記事
101: 名無しさん 2023/01/06(金) 19:33:01.00 ID:dSEPBbza0
>>9
言葉は通じるけど会話にならないんだろ?w
言葉は通じるけど会話にならないんだろ?w
102: 名無しさん 2023/01/06(金) 19:40:37.93 ID:4dwO+Pll0
>>9
DELLのサポートに電話するときは難しい日本語使わないように心掛けてる
DELLのサポートに電話するときは難しい日本語使わないように心掛けてる
11: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:29:14.22 ID:Eh91Apdx0
死活問題、だわな
12: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:29:15.90 ID:x6xpsJeX0
遅すぎ
15: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:29:47.39 ID:Eh91Apdx0
>>12
まぁね
まぁね
13: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:29:29.20 ID:0WA15Ifc0
2024年になったら、Windows11搭載のDELL に買い替えるわ
19: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:30:41.70 ID:qJuDWSgJ0
高くなったからな
20: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:31:01.74 ID:smUKY+fA0
まあ台湾チップだよね
21: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:31:27.89 ID:jzsitSVx0
チャイナからデル
22: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:31:55.94 ID:pklVGgPB0
射精るっ!
Sponsored Link
23: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:32:02.63 ID:km1motCb0
( ´ⅴ`)ノ<対抗して「Deli」ってパソコン会社作れば?使用目的はもちろん
24: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:33:15.00 ID:B8Sr6Qu10
脱中の
25: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:33:22.48 ID:0WA15Ifc0
お前が使っているパソコンを当ててやろう
Gateway だろ
↓
Gateway だろ
↓
26: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:34:26.21 ID:T5h8h/Aa0
台湾を国家として認めてないとこうはならん
27: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:34:42.84 ID:CUPYVATU0
TMSCの日本工場産か?
81: 名無しさん 2023/01/06(金) 18:11:41.91 ID:2yF1bOPn0
>>27
台湾積体電路製造(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd.)だからTSMCな
台湾積体電路製造(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd.)だからTSMCな
28: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:34:53.28 ID:EhnMgRuV0
いままでつこうてたんかい!
DELLは危なくて使わんわ
DELLは危なくて使わんわ
29: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:36:18.08 ID:bOpKUv9V0
品質が上がるならもう少し待つか、下がったら困るけど
30: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:37:51.07 ID:0EEGXnah0
DELL買うか
31: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:39:02.75 ID:8ZxG9g+S0
中国は危ないと俺はいつも言ってるから
元IBMのレノボを使ってる
元IBMのレノボを使ってる
82: 名無しさん 2023/01/06(金) 18:13:29.27 ID:CBAl7/2w0
>>31
突っ込んで欲しいのか?
突っ込んで欲しいのか?
33: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:40:09.32 ID:60OkqdcM0
中国をDELL
34: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:40:27.41 ID:l+UVy/na0
DELL出ろ出よ
35: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:40:29.13 ID:sXOGfbKR0
会社のパソコン、デルなんだけど問題ある?
40: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:42:37.02 ID:8ZxG9g+S0
>>35
FMタウンズ使ってるやつ以外全員売国奴
FMタウンズ使ってるやつ以外全員売国奴
36: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:41:07.85 ID:xrxMa+jZ0
中国部品除外して作れるの?
37: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:41:24.39 ID:l+UVy/na0
hpは大丈夫なんか
41: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:42:39.07 ID:usuolQ2e0
サポートダイヤルの中国人も止めるんか?
42: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:42:48.16 ID:KvzvB5Zs0
かといってアメリカ製で安心出来るのか?
43: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:44:27.36 ID:OwIN6+2R0
今後これくらいのレベルでの規制強化も有り得るのかもな
44: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:45:20.85 ID:Xes4rLGe0
DELLもんはとっとと出しとくべきだったんだよ。
47: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:50:21.33 ID:nATj7jqy0
こんな事もあろうかと俺のノーパソはNEC製よw
91: 名無しさん 2023/01/06(金) 18:46:33.49 ID:Fc8ySqed0
>>47
ワイは富士通
ワイは富士通
98: 名無しさん 2023/01/06(金) 19:22:22.66 ID:a6jc6h4p0
>>91
富士通は資本傘下に入っただけで今のところレノボ製品じゃないから大丈夫だ
NECはだめだ
富士通は資本傘下に入っただけで今のところレノボ製品じゃないから大丈夫だ
NECはだめだ
50: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:53:04.91 ID:COH6dTDQ0
割とPCパーツって中国で作られてるのが大半だろ
脱中国縛りしたらコストめっちゃ高くなるし仕入れ先も相当限られる
脱中国縛りしたらコストめっちゃ高くなるし仕入れ先も相当限られる
52: 名無しさん 2023/01/06(金) 15:53:41.68 ID:XB+GseuD0
え?!中華チップだったの?
60: 名無しさん 2023/01/06(金) 16:12:31.41 ID:iB0l9ivx0
dellって中国だとおもってた
64: 名無しさん 2023/01/06(金) 16:18:13.55 ID:+7mCa/bX0
部品よりサポートやめろよ
値上がりしそう
『【PC】パソコンメーカーのDELLが中国製チップの使用を取りやめ』へのコメント