【バーチャル】Appleが今年にもMRデバイスを出してくるとのウワサ
引用元: AppleがMRデバイス出してくるぞ~Swift,Kotlin,Dart終了のお知らせ
Sponsored Link
1: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:38:21.873 ID:rJsyuqns0
2: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:39:06.385 ID:xeDW0XlH0
MRとか使うの?使う未来が想像付かない
4: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:40:34.865 ID:rJsyuqns0
>>2
余裕で使う
お前You Tube仰向けに寝て見てぇなってなったことないの?
余裕で使う
お前You Tube仰向けに寝て見てぇなってなったことないの?
7: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:41:38.489 ID:xeDW0XlH0
>>4
仰向けはないな
寝ながらはiPadで出来るし1番にその用途あげられてもその為に数十万も出そうとは普通の感覚では思わんな
仰向けはないな
寝ながらはiPadで出来るし1番にその用途あげられてもその為に数十万も出そうとは普通の感覚では思わんな
11: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:43:04.728 ID:rJsyuqns0
>>7
じゃあ車のナビとかいちいちナビ見る必要がなくなるって思ったら?
ほしいってなるよね?
じゃあ車のナビとかいちいちナビ見る必要がなくなるって思ったら?
ほしいってなるよね?
16: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:44:33.917 ID:xeDW0XlH0
>>11
思わないし、MRをナビ代わりに使うのなんてすぐ法整備されると思ってんの?
いらんよねその用途でも、んでそんだけ?
思わないし、MRをナビ代わりに使うのなんてすぐ法整備されると思ってんの?
いらんよねその用途でも、んでそんだけ?
3: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:39:12.334 ID:CLw+8o7op
>The Informationに証言した4人の情報提供者によると、ヘッドセットの価格は構成に応じて3000ドル(約39万2000円)以上になるそうです。
5: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:40:50.610 ID:rJsyuqns0
>>3
HoloLens2もそんな感じ
HoloLens2もそんな感じ
6: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:41:13.914 ID:rJsyuqns0
Appleが39万で売るなら各社20万とかで売ってきそうだけどな
9: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:42:27.828 ID:5eyRbY870
なんでSwiftとかKotlinとかが死ぬんだよ
おすすめ記事
13: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:43:25.120 ID:rJsyuqns0
>>9
MRで使えないからね
C#しか生き残れない
MRで使えないからね
C#しか生き残れない
21: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:45:43.678 ID:00bqTUfDr
>>13
なんで?
なんで?
23: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:46:07.235 ID:rJsyuqns0
>>21
Unity is God
Unity is God
12: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:43:10.593 ID:ht+4jQTwp
早くNintendo VR出せよ
3D大好きだろあいつら
3D大好きだろあいつら
15: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:43:50.944 ID:rJsyuqns0
>>12
VRはゲームでしか使えないから興味ない
VRはゲームでしか使えないから興味ない
17: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:44:44.906 ID:ht+4jQTwp
>>15
パソコンだって最初はゲーム用途として普及したんだよなあ
パソコンだって最初はゲーム用途として普及したんだよなあ
19: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:45:07.181 ID:rJsyuqns0
>>17
スマホもそうじゃん
スマホもそうじゃん
20: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:45:39.966 ID:EU6vWCZg0
今の時代はミックスドリアリティーなんて言い方するんじゃの~
24: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:46:19.467 ID:rJsyuqns0
>>20
だからMRじゃん
だからMRじゃん
27: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:47:05.964 ID:EU6vWCZg0
>>24
は????
MRってなんだよって思って記事読んではじめてミックスドリアリティーって言葉を知ったわけだけど?????
は????
MRってなんだよって思って記事読んではじめてミックスドリアリティーって言葉を知ったわけだけど?????
Sponsored Link
25: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:46:23.501 ID:00bqTUfDr
Microsoftが作ってるHoloLensがC#メインなの分かるけどAppleが出したら普通に他の言語になるんじゃ
29: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:47:37.648 ID:rJsyuqns0
>>25
なるわけねぇだろ
MRなんだからOpenMR準拠だわ
なるわけねぇだろ
MRなんだからOpenMR準拠だわ
41: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:49:22.935 ID:rJsyuqns0
>>36
全然違うだろ
VRとMRの違いわかる?
全然違うだろ
VRとMRの違いわかる?
48: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:51:23.720 ID:ht+4jQTwp
>>41
VRとARを組み合わせたのがMRだろ
VRでできることは当然MRでもできる
VRとARを組み合わせたのがMRだろ
VRでできることは当然MRでもできる
55: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:52:43.948 ID:rJsyuqns0
>>48
まぁそうだな
逆にMRみたいなことはVRにはできない
まぁそうだな
逆にMRみたいなことはVRにはできない
61: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:53:58.951 ID:UVV6MtSha
>>55
負けてんのにそりゃそうだろって事ドヤッてんの草
負けてんのにそりゃそうだろって事ドヤッてんの草
26: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:46:27.932 ID:67ZpnR/80
楽しみな一方で値段がどうなるか不安だわ
高すぎたら手が出せない
高すぎたら手が出せない
33: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:48:01.575 ID:rJsyuqns0
>>26
40万くらいらしい
やすいのだと20万くらいでいけるんじゃね?
40万くらいらしい
やすいのだと20万くらいでいけるんじゃね?
35: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:48:20.215 ID:d5GD5V9K0
appleストアで購入可能なコンテンツしか使えません的なことになりそう
42: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:49:42.092 ID:rJsyuqns0
>>35
そりゃ今でもそうだろ
そりゃ今でもそうだろ
38: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:48:43.479 ID:xeDW0XlH0
スマホなんかと同列で語る時点で
成功した物に縋って威を発揮しようってのは自分の発言に自信のない馬鹿のやることだよね
時間の無駄だったな🥱
成功した物に縋って威を発揮しようってのは自分の発言に自信のない馬鹿のやることだよね
時間の無駄だったな🥱
40: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:49:19.857 ID:sSLVe3xg0
>>38
前例は大事じゃね
前例は大事じゃね
44: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:50:34.521 ID:rJsyuqns0
>>38
は?
MRはスマホの代替だぞ?
ガラケーがスマホになったように正当進化
は?
MRはスマホの代替だぞ?
ガラケーがスマホになったように正当進化
47: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:51:12.176 ID:J6BFdVik0
やっと情報出てきたのか
quest proが拍子抜けだったらしいから気になる
quest proが拍子抜けだったらしいから気になる
52: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:52:20.555 ID:rJsyuqns0
>>47
だな
だな
59: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:53:35.315 ID:TFq8NGfY0
ARって何に使うの?
63: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:54:34.031 ID:rJsyuqns0
>>59
ARは使い物にならん
時代はMR
ARは使い物にならん
時代はMR
66: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:54:50.921 ID:d5GD5V9K0
>>59
えっちなこと
えっちなこと
60: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:53:43.024 ID:ZkPa/+STr
さすがにAppleでC#はないっしょ
68: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:55:55.938 ID:rJsyuqns0
>>60
すでにiOSでUnity使えるんだがwww
すでにiOSでUnity使えるんだがwww
67: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:55:47.312 ID:gZ0j0IJH0
たっけぇ
70: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:57:20.551 ID:v9185kbu0
コンテンツ側を作れる会社がどれだけあるんだろう
76: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:59:55.118 ID:rJsyuqns0
>>70
Unity使ってる会社なら余裕だな
とりあえず2Dを普通に3D空間に映し出すだけでいいよ
Unity使ってる会社なら余裕だな
とりあえず2Dを普通に3D空間に映し出すだけでいいよ
72: 名無しさん 2023/01/04(水) 19:58:25.397 ID:FIt/0krD0
SEが出たら買う
78: 名無しさん 2023/01/04(水) 20:01:06.256 ID:ht+4jQTwp
>それでも、Appleは開発者がUnityを使用してVRアプリを構築できるようにする計画を持っているとのこと。
やっぱUnityベースになるのかな
84: 名無しさん 2023/01/04(水) 20:03:59.603 ID:rJsyuqns0
>>78
Unityやべぇな
Appleからも絶大な支持を得てる
Unityやべぇな
Appleからも絶大な支持を得てる
80: 名無しさん 2023/01/04(水) 20:02:17.200 ID:rJsyuqns0
Utilityツールに必要なもんもすでにEVERGINEで作ってるんだよなぁ
https://github.com/EvergineTeam/MixedRealityToolkit
それに比べてSwiftではない
https://github.com/EvergineTeam/MixedRealityToolkit
それに比べてSwiftではない
85: 名無しさん 2023/01/04(水) 20:06:13.042 ID:rJsyuqns0
88: 名無しさん 2023/01/04(水) 20:11:02.773 ID:47joXf0w0
ミックスドリアってなに
89: 名無しさん 2023/01/04(水) 20:19:18.508 ID:BLdbmHgd0
どうせApple税取るんだろな
先は長そう
『【バーチャル】Appleが今年にもMRデバイスを出してくるとのウワサ』へのコメント