引用元: ゲーミングPC業界に激震、AMDとNVIDIAがシェア激減、インテル内蔵GPUが首位に 今後のゲーム開発に影響 [422186189]

画像引用元: ミニpc GMKtec AMD Ryzen 7 3750H Windows 11 Pro 小型パソコン 4コア8スレッド 最大4.0GHz Mini PC DDR4 16GB+512GB PCIe SSD 4K@60Hz 3画面出力対応 高速Wi-Fi BT4.2 Type-C USB3.1 mini pc | Amazon
1: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:21:59.89 ID:Ia8bPqt60 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
米Jon Peddie Research(JPR)は、2022年第3四半期のPC向けGPU市場に関する調査結果を発表した。
CPU内蔵型を含むPC向けGPUの出荷台数は7,550万ユニットで前年同期比19%減。メーカー別のシェアはAMDが12%、Intelが72%、NVIDIAが16%。前四半期比の台数ベースでは全体で10.3%減。AMDは47.6%減、Intelは4.7%増、NVIDIAは19.7%減。
調査対象となった全プラットフォーム、全タイプのGPUは前年比25.1%減。デスクトップ向けが15.43%減、ノート向けが30%減で、2009年の景気後退以降最大の落ち込みとなっている。
調査結果によれば、今期は各社それぞれ出荷落ち込みの理由について異なる見解を述べたという。一例としては、仮想通貨マイニングの規制、中国ゼロコロナ政策に伴う生産の遅滞と停止、米国による経済制裁、インフレによるビデオカードの価格上昇、在庫の枯渇などを挙げている。またAMDに関しては、ゲーマーが新しいビデオカードの発売を待つ行動を採ることで現行機種を買い控え、売れ行きを抑制するオズボーン効果が発生している点も指摘した。
第4四半期については、出荷台数が減少する一方で供給のバランスは持ち直し、平均販売価格が上昇すると予測している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1459106.html
51: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:36:00.38 ID:M1y5DkxF0
>>1
マイニングバブルに浮かれたnVidiaがとにかく醜態晒してる
ほんと酷いよ
ナンバー偽りや4090融解問題ユーザーのせいにして事を収めようとしたり
5: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:23:13.20 ID:L/7jTRT60
1インテル入ってる
2かっこインテグラ
3
14: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:26:46.07 ID:gLbwcheE0
>>5
もっと も~っと タケモット
6: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:23:38.73 ID:qcYhS6sL0
amdは内蔵入れてもnvidiaに負けるのかよw
7: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:24:20.61 ID:dk0LbNKs0
ゲーミングPCブーム終わるの早かったな
157: 名無しさん 2022/12/05(月) 12:18:31.17 ID:CqsZhjxl0
>>7
次はワーキングPCだな
222: 名無しさん 2022/12/05(月) 12:58:05.29 ID:hx5j3iYK0
>>7
光ればいいからな
性能は問わない
8: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:24:44.06 ID:Ct+bWnZ00
いや、ねーわ
それどこ情報よ?
63: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:38:58.79 ID:idShDJNd0
>>8 ゲーミングPC使う人やグラボ使ってまでゲームする人は声が大きいだけで、実際は内臓グラフィックでマインクラフトする人の方が多いんだろ。
PS5が全然売れずにSwitchがバカ売れしてるのと同じ。
9: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:25:37.16 ID:PcI3d5uV0
ほんとかよw
うさんくせーな
41: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:33:38.02 ID:d5qjfCY30
>>9
数字のマジックだぞ
PCが全然売れない中で好調に売れてるのが1万円や2万円で買える中華PCだからな
AtomリネームしたCeleronNが売れりゃGPUのシェアもIntelが伸びるって事
こうなった理由は靑赤緑の3勢力が仲良く新作CPUとGPUが爆熱高価で爆死したせい
新作が売れないならいつでも投売りのCeleronNに人気が集中するわな
87: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:46:01.04 ID:PcI3d5uV0
>>41 なるほどね
性能だけじゃなく値上がりした電気食いも需要から外れてきてるだろうな
10: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:25:46.35 ID:Wj7LmGgx0
正直FPSとかVRやらないならハイスぺゲーミングPCとか要らんからな
12: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:25:58.27 ID:LXYqUR590
単にマイニング需要が無くなっただけだろ
13: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:26:29.70 ID:oCthLKFo0
もうMacに全部移転しろよ
ゲームだけならM1強いだろ?
55: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:37:18.86 ID:vGOG2Lg30
>>13
あんなゴミいらねぇよ
509: 名無しさん 2022/12/06(火) 10:06:14.35 ID:0EypmU570
>>55
転職で開発機がMacだったのでビックリしたけれど、使っていくうちに納得感は増していったな、今じゃMacでないといろいろつらい
WinやLinuxがクソってわけじゃない。総合的な使い勝手などなど、いつの間にかWinやLinuxを凌駕してたっていう事実だけ
123: 名無しさん 2022/12/05(月) 12:02:28.47 ID:S3y4FEHT0
>>13
むしろゲームには弱い。
Windows のDirectXみたいにドライバ直結の整備されたAPIがない。
16: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:26:55.07 ID:aIHD582r0
PS5とかは内蔵GPUで動いてるのになんでPCはグラボ必要なんだよ?
24: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:30:08.55 ID:r6jZPiyH0
>>16
グラボが内蔵されてるのと
オマエの言う内蔵グラボとは違うんだ
21: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:28:38.05 ID:SD2pyiGR0
暗号通貨がオワコン
中華経済がオワコン
23: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:29:58.39 ID:mgnP1koD0
マイニング特需あたりからおかしくなった
25: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:30:18.47 ID:Kg8ApP+00
え?最近はそうなの?
26: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:30:27.41 ID:maJ0PDgK0
グラボ高騰してたけどステイホームでゲーミングPC以外の一般的なパソコンは売れただろうからそりゃそうなるだろな
27: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:31:04.92 ID:Cfk7YUEC0
まぁミニPCてのが主流になるのは確定やろな
俺もデカイPCはいい加減に嫌気がさしてきた
28: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:31:08.98 ID:cq57cqUe0
ゲーミング以外はインテルので足りるしな
38: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:33:16.96 ID:Z/+jCtmV0
>>28
若者はスマホでゲームだし
ゲーマー以外グラボは需要なかった
ネットをやるには内蔵は弱くない
31: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:31:28.90 ID:jp0cy8OY0
ゲームするなら、Switchで何も困らん。
もはや、映像がどうとかどうでも良いw
303: 名無しさん 2022/12/05(月) 14:47:59.77 ID:hFA8SoS20
>>31
いやポケモン
かなり今回ハードスペックに左右されてきついみたいじゃん
今更カクカクバグはやりたくない
342: 名無しさん 2022/12/05(月) 15:46:50.67 ID:7F8Y/ML+0
>>303
それゲーフリに開発力が無いだけ
35: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:32:42.30 ID:yN84Scq20
内蔵でどこまで処理出来んの?
モンハンフルHDクラス処理出来るなら文句無いが
234: 名無しさん 2022/12/05(月) 13:09:34.38 ID:2Yp0SuAv0
>>35
intelの内蔵GPUのiris xeで普通に動いてる。iris xeの登場で暇つぶしに軽いゲームならノートで動くようになって助かる。
ってもローレンジの1650の半分くらいの性能しかないが、
出かけた先でちょろっと遊べるのがデカイ。
36: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:33:05.42 ID:JVoB9dRi0
AMDの次のAPUはオンボでもそこそこ使えるはず
68: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:39:52.96 ID:d5qjfCY30
>>36
AMDのノート用なら既に画質最低でエルデンリング程度は動くから次のRDNA3はマジでライトユーザーならグラボいらんな
intelもintelでベンチ詐欺バレからゲームは捨ててHWエンコに舵切ったからゲームしないなら低スペックマシンでも動画編集やれるかもしれん
37: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:33:14.21 ID:XiahVBVY0
つぎはNVIDIAがGPUにCPUを内蔵します!
40: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:33:33.01 ID:+bhEh5e10
いまはどっちも新型出してきてるから
様子見なのは仕方がない
44: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:34:12.70 ID:PlBl5pei0
モバイルのiris xe速すぎワロタ
89: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:46:42.20 ID:d5qjfCY30
>>44
つべで見たけどXeはベンチだけ早いけどゲームは動かないか画面表示乱れて目潰し環境じゃねーかw
あそこからArcでも何も成長してないどころかゲームの不安定さではArcのが酷いって伝説作ったのは流石すぎるw
AV1のHWエンコは圧縮率と画質悪いって評判だけどそれでも安くて使える環境は需要があったのか予想よりArc売れてて草
ローからエントリークラスにハードウェアエンコードの需要掘り起こしたのは素直に凄いなIntel
45: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:34:30.34 ID:X4WnQywo0
マイニングで儲けようとしてメーカーも小売も無茶し過ぎた反動やろ。
46: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:34:56.17 ID:/g8nRCbE0
クソみたいに値上がりしてたから1660Sでなんとかやってたけど実際なんとかなってしまったからなぁ
66: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:39:29.16 ID:zi9pvnpm0
マイクラが動けば十分
73: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:41:27.46 ID:UhBS27Wc0
マイニング終了
半導体不足による生産の遅れ
高性能化によるコスト高
ミドルクラスのグラボですら5~7万とかそりゃ客離れるよ
48: 名無しさん 2022/12/05(月) 11:35:34.59 ID:XtqfKsE60
内蔵GPUが二昔前くらいのミドルクラスグラボくらいの性能あるもんな
『【ゲーミングPC】AMDとNVIDIAのシェア激減、ゲームにもグラボ不要の時代へ』へのコメント