引用元: USB端子が「上」にあるAndroid、ある? [422186189]

画像引用元: Lomicall アルミ 折り畳み スマホスタンド 角度調整 : ポケットサイズ コンパクト 持ち運び 折りたたみ 携帯 ホルダー | Amazon
1: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:19:54.92 ID:f1O5ykX50 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
3型スマホ「Jelly 2E」登場。Android 12搭載の廉価版。ただし日本では販売せず
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1452132.html
Unihertzは31日、3型ディスプレイ搭載スマートフォン「Jelly 2E」を発表した。実売価格は169.99ドル(約2万5,276円)。日本では販売しないことを明言している。
2021年に発表した「Jelly 2」の廉価モデル。SoCにMediaTek Helio A22 MT6761(4コア、2GHz)を採用し、メモリ4GB、64GBストレージを搭載。GPSの測位方式はBeidou/GlonassにGalileoを追加した。OSはAndroid 12。またJelly 2は日本で販売するバージョンのみFeliCaに対応していたが、本機ではNFCも非搭載となっている。
画面解像度については明らかにしていない(Jelly 2は854×480ドット)。バッテリ容量は2,000mAh。デュアルSIM対応。指紋センサーや赤外線ポートも搭載している。
本体サイズと重量は不明(Jelly 2は49.4×95×16.5mm、110g)。
4: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:20:41.40 ID:dmnQehKT0
両側に付けて欲しいよね
5: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:21:19.96 ID:g/66VVF20
ライトニングってなんで叩かれてるの?
暗闇でも刺せて便利なんだけど
25: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:33:21.45 ID:t2ycATmC0
>>5
それにしか使えないやん
結局他の充電ケーブルも一緒に持ち歩くことになる
26: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:35:34.48 ID:oSRyaqFV0
>>5
名前が厨二だから
31: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:44:11.76 ID:xeJQtikM0
>>5
TYPE-Cは暗闇で刺せないのか?
6: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:21:27.68 ID:FdCuYMzm0
横とかもあったよね
7: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:21:59.42 ID:wEut0cf10
四方八方につけろ
10: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:23:16.82 ID:XfZ+z1qJ0
>>7
じゃあ、お前のスマホは画面に端子付けるけど
よろしいか?
16: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:25:12.94 ID:21w30sKQ0
>>10
ノッチにUSB端子はありかも
8: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:22:14.85 ID:ZFkS1Zh60
下だと持ちにくいよな
9: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:22:35.28 ID:lzyyC+Pv0
昔のデバイスはヘッドフォン端子とかみんな上だったな
11: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:23:39.53 ID:qkety7fU0
右上左上とかはあったな
12: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:23:48.79 ID:21w30sKQ0
頻繁に持ったり置いたりするアプリ開発機とかだと下側はすげえ邪魔なんだよね。
13: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:24:03.69 ID:cLyU2eJu0
どんな生き物でも穴は下についてるものだ
19: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:28:10.10 ID:8y00ShzV0
>>13
口は?
32: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:45:48.77 ID:hDHVO3OE0
>>13
鼻は?
44: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:09:45.98 ID:nT+/z/J60
>>13
耳は?
15: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:24:57.41 ID:EiSsk/rt0
ASUSのタブレットが上だったな。
17: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:26:39.62 ID:PYYCHCZH0
タブレットは上が多い気がするけど
18: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:26:59.25 ID:Z46evulK0
上側はカメラとかセンサがあるから端子は置きづらいのかもね
20: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:29:18.62 ID:EiQH4Y2f0
背面でいいだろ
21: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:29:55.35 ID:pw7jSdUZ0
上にも下にもある横開けスライドキーボードです、なーんだ
22: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:31:23.05 ID:R3ShMs1P0
24: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:32:35.38 ID:kMS7r3E80
え、画面の上下逆に設定して固定しとけばいいじゃん
27: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:35:39.89 ID:mrxhvtMJ0
旧フリーテルのPriori3
29: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:39:38.04 ID:t2ycATmC0
>>27
なついなーフリーテルとか
28: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:39:18.48 ID:YzjOU+uB0
水が入るやん
30: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:42:34.21 ID:AhF3ciev0
fireHDAndroidにして使ってる
端子上や
36: 名無しさん 2022/11/11(金) 10:55:41.95 ID:Jb9oCLLx0
マグネット端子付けたら
BもCもライトニングも無意識で生きられるのに
79: 名無しさん 2022/11/11(金) 12:59:22.91 ID:tWp+6GLo0
>>36
usb接続を割り切って切り捨てても良い環境なら
充電マグネット端子の利便性は最高だぁね
40: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:01:15.68 ID:4ZvL86i40
置いて画面見ながら充電したいとき、下だと邪魔
画面回転させろとか言うなよ、車のドリンクホルダーに縦置きしたいんだ
43: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:06:04.01 ID:mEae6dMe0
>>40
ドリンクホルダーに穴開けるか溝切るかしろ
72: 名無しさん 2022/11/11(金) 12:35:23.84 ID:6f7X8pXd0
>>43
充電しながら使おうってのが間違い
ドリンクホルダーで使う時は充電しなきゃいいだけ
41: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:02:15.72 ID:zKnV2/at0
下にある意味なんなん
51: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:18:59.64 ID:x5SnzFvs0
>>41
クレードルないしスタンドを使うやつがいるからじゃね?
充電端子がスタンドにあるなら、下側に充電端子があるほうがいいだろうし
46: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:11:55.12 ID:t/Gj8Ut50
わいの中華泥DAPは上やで
下にイヤホンや
47: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:13:17.15 ID:mEae6dMe0
左にあるタイプとかは希少?
48: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:14:58.04 ID:FZ/sH8Wz0
FireHD10
正直タブレットは全部上にして欲しい
49: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:17:52.79 ID:vZh1eevv0
下にある機種が多すぎて、スタンド使えないんだよね
昔みたいに横につけろよ…
52: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:32:27.03 ID:ts1MO0q40
タブレットはベッドに寝た状態で使うのに下だと邪魔過ぎるし、椅子に座って机で使う時も下だと邪魔過ぎる
スタンド充電は専用端子にしてUSB端子は全部上にしてくれ
スマホはどっちでもいい
54: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:41:32.80 ID:h1jqlJFv0
それよりストラップホールを付けろよ
58: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:46:46.88 ID:fJoiexSg0
>>54
激しく狂おしく同意
63: 名無しさん 2022/11/11(金) 12:04:24.00 ID:O/KfNMMO0
>>54
それ
釣りの時落としそうで怖い
64: 名無しさん 2022/11/11(金) 12:06:34.92 ID:iO6V724W0
>>54
ベランダとか橋の欄干から腕伸ばしてカメラ使ってるのとか見るとやばいと思うw
65: 名無しさん 2022/11/11(金) 12:07:11.69 ID:Hn1lbH4Z0
>>54
ほんとこれ
背面に指入れるバンド付けてるけど
56: 名無しさん 2022/11/11(金) 11:44:21.51 ID:FxWkaeTj0
ケーブル使う人、充電スタンド使う人、それぞれに向けて上下どちらにも端子あるようにして
76: 名無しさん 2022/11/11(金) 12:40:01.47 ID:+J9CrbOE0
上にあるのはコストダウンしまくったモデルに多いイメージ
82: 名無しさん 2022/11/11(金) 13:17:26.68 ID:zQJpM9vd0
カメラが上にあるから
電源関係を下にもっていった方が
設計しやすいからじゃないか
コードを引っ張ってあえて上にする意味がないからだろう
『【スマホ】充電ポートってなんで下にばっかりついてんの?』へのコメント