【バルミューダ】スマホ類の発売をあと2回もわが社は残している…
引用元: 【業績】【スマホ】BALMUDA Phoneに次ぐ新製品、投入先送りに 寺尾社長「研究開発は止めない」【6612】 [エリオット★]
画像引用元: SIMフリー Softbank BALMUDA Phone ブラック A101BM スマートフォン本体 | Amazon
Sponsored Link
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/08/l_ti583156_balmuda01.jpg
11月8日、オンラインで決算説明会に臨んだBALMUDAの寺尾玄社長
バルミューダは2021年11月末、Androidスマートフォン「BALMUDA Phone」を発売し、スマートデバイス分野に参入した。その際に、寺尾社長は「次のデバイス、2号機、3号機のデザイン、開発は始まっている」とコメントし、“スマホというには大きな画面の新製品”の投入を示唆していた。
8日の決算説明会で寺尾社長は、BALMUDA Technologiesブランドの新製品開発を継続していると改めて強調した。ただし、その製品投入のスケジュールが「後ろ倒しになっている」という。
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/08/l_st52693_bpph-10.jpg
BALMUDA Technologiesブランドの第1弾として2021年に発売され、現状唯一の製品となっている「BALMUDA Phone」
新製品の投入計画に影響を与えているのは、為替レートの影響だ。昨今の円安基調は輸入企業に打撃を与えているが、バルミューダも例外ではない。同社は自社で企画・設計した家電やモバイル機器を海外の委託工場で生産し、主に日本市場で販売しているため、円安は収益減少につながる。この円安は同社の想定以上に進んだとして、通期の連結業績を当初比99.6%減となる下方修正する見通し発表している。
円安は利益を圧迫するだけでなく、将来の販売計画にも影響する。現状は「製造原価が激しく、売値の価格設定も難しい。製品投入の計画が立てづらくなっている」(寺尾氏)という。こうした背景からバルミューダは、現状では販売管理費などの支出を削減する、保守的な経営方針を取っている。
一方で寺尾氏はBALMUDA Technologiesブランドの新製品の投入を諦めていないことを強調している。寺尾氏は「困難な状況下でも、開発を止めることだけはするべきでない。ブランドの歩みを止めるのというのは、死にも近しいことだ。困難な状況で工夫して商品を上げていくのかという、新しいチャレンジが必要な局面を迎えている」と語った。
□発売1年を迎えるBALMUDA Phone、ソフトバンク向けに追加納入
BALMUDA Phoneには、バルミューダが販売する「SIMフリー版」とソフトバンクが独占販売する「キャリア版」が存在するが、SIMフリー版は販路がバルミューダの直営店に限られており、出荷台数に占める割合は大きく無いようだ。SIMフリー版の販売実績について、バルミューダの担当者は「想定を若干下回っている」とコメントしている。
BALMUDA Phone関連製品が属する通信機器分野の売上高は、2022年第2四半期に500万円に落ち込んでいたが、第3四半期にはソフトバンク向けの追加納入があり、1億7200万円と第1四半期並みの水準に回復している。
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/08/l_ti583156_balmuda02.jpg
バルミューダの決算説明会資料より。携帯端末関連事業がBALMUDA Phoneとその周辺機器によるもの。大部分がソフトバンク向けとなっている
>>2 へ続く
□関連記事
「BALMUDA Phone」の“石ころ”デザインは正解だったのか? 11カ月使って分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2210/12/news042.html
「BALMUDA Phone」は中身にこそ“真価”あり 11カ月使って分かった○と×を整理
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2210/13/news046.html
寺尾社長「BALMUDA Phoneはネバーギブアップで継続改善」 バルミューダ決算寺尾社長「BALMUDA Phoneはネバーギブアップで継続改善」 バルミューダ決算
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/13/news198.html
□関連リンク
概要|BALMUDA Phone|BALMUDA Technologies
https://tech.balmuda.com/jp/phone/
株主の皆様へ|バルミューダ株式会社
https://corp.balmuda.com/calendar/
2022年11月08日 19時20分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/08/news192.html
ほんこれ、株主訴訟起こされないんか
株主の80%は社長と取り巻きが持ってるんで
これがガラケー(ガラホ)で5万円以下だったらなあ。
と何度思ったことか。3社プラチナバンド対応のガラケーなんてどこも出してないから。
意味がない。
おすすめ記事
わざわざなんでレッドオーシャンに飛び込んでいくのか
チャレンジすることはいいと思うけどね。
だからチャレンジしてねえよ
株価暴落チャレンジならしたかもしれんが
汎用性なし
BALMUDA Book Air (BBA)
BALMUDA Book Pro (BBP)
BALMUDA Watch
バルミューダ製品を買ってる奴らが
急に馬鹿に見えてきたからな
ランタン買おうか悩んで止めたわ
代わりに買ったベアボーンズ安くてオサレで耐久性抜群で無敵や
なんでこんな勘違いしちゃってるんだよ
Sponsored Link
高いんだから最新チップつかえよ
社内に止めるやつおらんのか
あんなスマホ出してるメーカーの家電って言われたくないもん
そっちはたゆまぬ努力をしてるからあの低価格を実現できてるわけ
ここがその競争できるとは思えない
バルミューダなんてダサいし見ていて情けない限りだよ
バルミューダは東京発祥企業なんだから、アベノミクスで大儲けした”普通の日本人”なら当然買うだろ(笑)
なにか買うときの選択肢になったこともないんだよな
でも、テレ東の番組では観たことあるんだよな
イキって独占販売したが機種変でも1円と禿チョンバンクに損害出したのは評価するニダ
めっちゃ小さいとかにすればいいのに
『【バルミューダ】スマホ類の発売をあと2回もわが社は残している…』へのコメント