【自作PC】5インチベイ無き今、ミニケースが最適解では?
引用元: 【朗報】PCケース、もうHDDをたくさん積まないので小さい方がいい
Sponsored Link
1: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:41:23.724 ID:pfGxhjwp0
グラボが入る大きさのケース使えばおk
21: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:48:12.932 ID:QkFberXJa
>>1
グラボがクソでかいじゃん
グラボがクソでかいじゃん
エアフローをしっかり取らないとだめだし
3: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:41:45.190 ID:6+CUoHcZr
熱こもらない?
32: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:01:06.323 ID:1aM48WgEd
>>3
小さい方が籠らないぞ
小さい方が籠らないぞ
4: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:42:00.883 ID:qOvEq6CJd
hddは沢山積むし5インチベイないのは論外なんだが
5: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:42:18.476 ID:BvPhgvfMr
4090「えっ?」
6: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:42:20.134 ID:P6VvawVd0
そのサイズならHDD入るじゃん
7: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:42:40.478 ID:Y0jZ4HLca
流石にフルタワーは論外だけどミドルタワーの大きさもキツくなってきた
やっぱミニタワーが最適解だわ、4090でもなけりゃ積めるはず
やっぱミニタワーが最適解だわ、4090でもなけりゃ積めるはず
8: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:44:10.752 ID:6lUM2LHPM
Core i7 12700F/RTX3080
以下のスペックならMicroATXのミニタワーで十分だな
以下のスペックならMicroATXのミニタワーで十分だな
12: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:45:31.002 ID:P6VvawVd0
>>8
グラボらへんはスペースほしいわ
グラボらへんはスペースほしいわ
おすすめ記事
9: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:45:03.691 ID:6HpRHe//r
HDD大量に積んでた人って何を保存してたんだろ
10: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:45:08.704 ID:q9++HC5H0
Define R5をQ500Lとjonsbo N1に分割した
11: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:45:28.458 ID:iFnKF5dD0
小ケース追求して行ったら最終的にノートにたどり着いたわ
13: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:45:57.659 ID:xa+sjmln0
もうグラボもいらん
typeC給電で動くようにしてくれ
typeC給電で動くようにしてくれ
14: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:46:09.879 ID:Yfl5+5r+d
M.2はいつ値下がりするんだい?
16: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:46:56.775 ID:A+otiSon0
グラボいい加減縦に刺せるようにしろよ
お前のせいでいつまで経っても横にデブなんだよ
お前のせいでいつまで経っても横にデブなんだよ
18: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:47:31.055 ID:io1V7pi10
>>16
させるじゃん
させるじゃん
22: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:48:16.541 ID:EjWei4zAd
>>16
横に刺してケースを倒せば実質縦になるのでは?
横に刺してケースを倒せば実質縦になるのでは?
17: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:47:04.106 ID:akciFaLO0
グラフィックボードとラジエーターに合わせたサイズになるから結局大きくなる
20: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:48:10.474 ID:rhqJ+kea0
光学ドライブを積まなくなったので5インチベイはもはや不要
しかし容積の小さいケースは熱がこもりやすいのでNG
しかし容積の小さいケースは熱がこもりやすいのでNG
Sponsored Link
23: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:48:49.023 ID:BRJHYp5M0
グラボ縦ケースあるけど海外取りよせで時間かかりすぎてワロえない
24: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:51:26.790 ID:akciFaLO0
ライザーケーブルは多少性能落ちたりノイズ乗ったりするからなぁ
しっかり規格作てやらないとダメだろう
値段も高くなるだろうけど
しっかり規格作てやらないとダメだろう
値段も高くなるだろうけど
25: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:51:41.660 ID:xN86YrhqH
28: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:52:57.504 ID:akciFaLO0
>>25
煙突ケース?
煙突ケース?
27: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:52:36.328 ID:uuj4M7Jka
タワーじゃないとグラボ入らなくない?
29: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:54:34.382 ID:DnmFEpZF0
サイズ的にスリムタワーくらいがベスト
30: 名無しさん 2022/10/19(水) 10:57:55.071 ID:q9++HC5H0
inwin A5が気になってるけどガラスパネルは嫌なの
31: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:00:38.131 ID:jQopZzLEd
1つ理解できないのだが、ITXのケースなんでデカいのしかないんだろう?
小さなPCのためにわざわざ作った規格なのに
小さなPCのためにわざわざ作った規格なのに
33: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:02:41.271 ID:jQopZzLEd
ATXのケースも馬鹿でかいのが多過ぎるわ
それに5インチベイも作れ
最近ないのばっかり
それに5インチベイも作れ
最近ないのばっかり
34: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:03:51.899 ID:q9++HC5H0
35: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:05:20.169 ID:C8EJNJDI0
最近久々に組んだら5インチベイも無いし3.5インチベイも2個しか無いのにクソでかいみたいなケースばっかで笑っちゃった
36: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:06:13.590 ID:hBVAUkyf0
なんでグラボだけどんどん大きくなっていくの?
37: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:07:31.094 ID:jQopZzLEd
何で馬鹿でかいんだろうな
ベイ無しで作るなら小型にできそうなもんだが
俺はベイ欲しいけど
ベイ無しで作るなら小型にできそうなもんだが
俺はベイ欲しいけど
39: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:10:09.526 ID:1aM48WgEd
>>37
ヒント、VLバス
ヒント、VLバス
44: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:15:56.649 ID:wo4/tER3d
>>39
VLバスの時代はケースはもっと小さかったぞ
30年ぐらい前だが
VLバスの時代はケースはもっと小さかったぞ
30年ぐらい前だが
38: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:09:49.781 ID:jQopZzLEd
4090見たら20万円の値がついてた
すげーな
すげーな
40: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:12:51.948 ID:gKsH7P//0
もうITXにした
メモリーがにほんしか刺せないから
余ったの使いにくいけどこれでいいやになった
メモリーがにほんしか刺せないから
余ったの使いにくいけどこれでいいやになった
41: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:13:33.859 ID:C8EJNJDI0
多分CPUやGPUがアチアチ過ぎて冷却機構の取る容積がデカくなりがちなのかなとは
あと透明ケース光らせる系の連中がマザボ上を空きスペースにして配線を目立たないところに取り回せるような余裕を欲しがるんじゃないかな
あと透明ケース光らせる系の連中がマザボ上を空きスペースにして配線を目立たないところに取り回せるような余裕を欲しがるんじゃないかな
42: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:16:47.945 ID:1aM48WgEd
>>41
冷却なら表面積では?
冷却なら表面積では?
43: 名無しさん 2022/10/19(水) 11:25:01.942 ID:akciFaLO0
>>42
ケースの表面積なんて関係ないぞ
ケースの表面積なんて関係ないぞ
45: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:22:02.333 ID:YiSbQ0W90
マザーの電源ソケットはそろそろ改良されてるのか
抜く時に長年苦しんでるんだが
抜く時に長年苦しんでるんだが
46: 名無しさん 2022/10/19(水) 12:24:52.469 ID:+jB6MGjod
>>45
解る
かなり硬いし手が痛くなる
改良はピン数が増えたりよりたくさんの電気を供給できるようにとかそっちの方向だけ
解る
かなり硬いし手が痛くなる
改良はピン数が増えたりよりたくさんの電気を供給できるようにとかそっちの方向だけ
47: 名無しさん 2022/10/19(水) 13:08:21.989 ID:oEEDJnQXa
キューブ型がいいかなって最近思い始めた
縦に長いと圧迫感ある
縦に長いと圧迫感ある
48: 名無しさん 2022/10/19(水) 13:38:51.278 ID:hBVAUkyf0
キューブ型なんて使うならノートで十分なのではと思ったけど据え置きならノートにする必要もないのか
49: 名無しさん 2022/10/19(水) 13:57:03.539 ID:tPt6NIZc0
これ20年くらいたったら
この4090の性能がオンボード内臓されてるんだろ?
人間って恐ろしいわ
この4090の性能がオンボード内臓されてるんだろ?
人間って恐ろしいわ
グラボなしでも結構いけるしね
『【自作PC】5インチベイ無き今、ミニケースが最適解では?』へのコメント