引用元: 【半導体】急落する半導体メモリ価格 [HAIKI★]
画像引用元: CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE RGB PRO シリーズ ホワイト 16GB [8GB×2枚] CMW16GX4M2C3200C16W | Amazon
1: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:07:00.76 ID:CAP _USER
15: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:33:51.84 ID:WzHLPdVb
>>1 ロシアが核兵器使えば市場は半減の半減では済まないだろう!!
是非とも韓国征伐でウクライナではなく韓国全土を核の焦土化して欲しいものだ!!
その方がロシアに取っては最良だろう
世界一のルーブル保有国韓国のロシアへの影響力は
プーチン以上だろう
韓国が操るロシアのマリオネット、プーチンは腹心の韓国カルト化汚染を知らない!!
そして韓国カルトの手先ロシアオーム真理教はロシア政府、軍を支配している??
テロカルトの産みの親韓国カルトは世界から排除出来ない なら核兵器で韓国毎焼き払うべきだろう!! つくづくそう思う!!
2: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:07:27.81 ID:I9sQ+IR5
いいことだ
3: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:11:16.37 ID:2Do1AXH7
アメリカの利上げと日本の利下げ これによって怒涛の流れができたドル高と円安 これはもうとまらない、後進国は気の毒だが全員アメリカの養分にされる 特にアジアのハイテク電子会社と家電メーカーの株は一気に下る、富はアメリカに
12: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:26:44.15 ID:zQPuBaYt
>>5 残念ながらそこで低賃金で働く労働者がいない。需要と供給のバランスに合わせてたら賃金上がれば上がる程、円安のメリットが薄くなってく。
64: 名無しさん 2022/10/07(金) 16:22:50.47 ID:RDUfTS2m
>>12 つーか半導体の工場なんてもともと人数いらねーだろ。半導体そのものよりそのパーツや加工品で儲けるって話じゃね?
29: 名無しさん 2022/10/07(金) 13:18:32.74 ID:j0SVEEXC
>>5 自動車みたいな機械の組立工場はそうなんだが 半導体はちょっとな、人件費より電気代
82: 名無しさん 2022/10/07(金) 21:22:28.25 ID:7AvJB1Nc
>>5 失われ過ぎて中国とかより相対的に人件費が安くなっただけだよ 今後も失われたn年は更新され続ける
4: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:13:36.92 ID:ezzKpEdM
円安さえ無ければなぁ…;;
129: 名無しさん 2022/10/08(土) 12:59:39.76 ID:sEb50Zbh
>>4 多分来年は円高に振れる ただどこまでになるかはわからんが
6: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:18:23.42 ID:gz2FnJIC
南朝鮮経済破綻しちゃうの? w w w
8: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:20:33.51 ID:mNAuUvJX
>>6 その方向にアメリカが舵を切りましたので既定路線になりますね。 半年後か、三年後かは解りませんが…
13: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:28:38.64 ID:gz2FnJIC
>>8 早く来るといいね!
9: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:22:51.43 ID:/BW8eYQs
半導体不足なのに値段が下がる不思議
31: 名無しさん 2022/10/07(金) 13:21:06.98 ID:j0SVEEXC
>>9 メモリの主な用途はPCやスマホで たとえば車載用の半導体とは全然違う 前者は余剰だが後者は相変わらず品不足
34: 名無しさん 2022/10/07(金) 13:29:41.82 ID:5q24WxjL
>>9 足りてないのは利幅の小さい汎用品 例えば電源制御用のやつとか
14: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:33:26.23 ID:MkOTBNNX
下がれば嬉しいけど逆に買い時か悩むわ。 待てばもっと下がる様な気がして。
18: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:41:50.58 ID:hnWO9ozk
よっしゃ まだまだ追い込めw
21: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:45:42.82 ID:iO8UoQCp
ますますキオクシアの上場が遠のくな
57: 名無しさん 2022/10/07(金) 15:17:38.42 ID:XeLhekh3
>>21 キオクシアはサンジェイ・メトローアCEOが外資から送り込まれているからな 上場もメモリ需要が回復してからになるかもな、どっちにしても海外ファンド次第
26: 名無しさん 2022/10/07(金) 13:10:45.32 ID:cwSugNPy
中国の時代があっけなく終わりそうだな
27: 名無しさん 2022/10/07(金) 13:14:59.24 ID:R9woqRGk
なんかこういうニュース見るとそろそろ半導体株を買えってことじゃねぇの? 大体ニュースの逆に動くから
30: 名無しさん 2022/10/07(金) 13:20:42.82 ID:irK8koTj
今よりも半額にしてほしい
35: 名無しさん 2022/10/07(金) 13:31:28.47 ID:MnCAadKI
とりあえず、今が底値だと信じて、DDR4メモリを買えばいいのね。
46: 名無しさん 2022/10/07(金) 14:06:53.18 ID:hrPfs1CW
DDR5はもっと下がってもええで
50: 名無しさん 2022/10/07(金) 14:27:09.18 ID:j91f3Dgn
円安のせいで4月ごろとほぼ同じ値段でワロタわw
66: 名無しさん 2022/10/07(金) 16:53:11.91 ID:qaTNDi+E
1円になれ
68: 名無しさん 2022/10/07(金) 17:44:25.27 ID:kgfimmm/
ビデオカードも安くなってきたしそろそろ自作時期か
69: 名無しさん 2022/10/07(金) 17:46:21.19 ID:ChHajGgG
これノートパソコンが安くなる日が近いんか?
70: 名無しさん 2022/10/07(金) 18:09:31.39 ID:9pSrcUJ7
何減産してんのよ 車用をガンガン作れよ
76: 名無しさん 2022/10/07(金) 20:50:27.73 ID:a73H/Y7i
>>70 安すぎてだれも作りたくないらしい。 テスラのは高級品なので優先されるんだって。
71: 名無しさん 2022/10/07(金) 18:11:08.54 ID:R9woqRGk
車用って旧世代の半導体装置つかってるんでしょ? その内型落ちした装置が大量に出回るんじゃね?
72: 名無しさん 2022/10/07(金) 18:57:57.64 ID:Ajd64Dem
台湾とか、オスプレイ代金払えなくなったら中国に併合されたりするのかなあ
132: 名無しさん 2022/10/08(土) 19:20:36.59 ID:NC582r02
>>72 さすがに日米が助けるだろ。
73: 名無しさん 2022/10/07(金) 19:18:31.67 ID:3Rh2arrh
84: 名無しさん 2022/10/07(金) 21:31:22.55 ID:iqMSG1Bn
DDR5メモリをもっと安くするべき
126: 名無しさん 2022/10/08(土) 04:48:01.12 ID:etQtqM/y
こないだ半導体の会社 補助金?だか交付金? がっつりもらってたな
131: 名無しさん 2022/10/08(土) 19:20:00.79 ID:irrpnIC/
>>126 広島のマイクロン工場かな? 予算6170億円のうち465億円 TSMCに4700億円以上つぎ込んだから、そっちがメインで、まぁオマケだな
130: 名無しさん 2022/10/08(土) 19:19:29.97 ID:NC582r02
けど半導体が安くなって助かる企業も多いだろ
133: 名無しさん 2022/10/08(土) 19:36:21.48 ID:U5rJALc5
半年前から専門家が言ってるぞ 価格が下がるのは既定路線 ここで落ちるとか感情に訴えかける言葉を使うのは株を売り買いさせたい株屋 のせられてんだよ
134: 名無しさん 2022/10/08(土) 20:12:11.54 ID:wGAdexkN
こないだソフマップで安売りしてたNASのメモリ買ってしまったぞ。。 年明けぐらいに半額まで落ちそう。
135: 名無しさん 2022/10/08(土) 21:43:57.13 ID:99LyDRyQ
パソコン買うなら 年明けくらいがエエんか?
137: 名無しさん 2022/10/09(日) 09:00:55.56 ID:1joHGqRe
DDR5も安くなる?
138: 名無しさん 2022/10/09(日) 10:16:54.35 ID:hf0bXNDP
ガンガン下がるよ。円高になればアホみたいな価格になる。 みんな待ったほうがいい!
139: 名無しさん 2022/10/09(日) 10:40:50.60 ID:Ctv8HJDb
PC換え時来てるから安くなって欲しいけど これ以上値上げ無ければ文句無し
『【PC】ついに時期が良い?!急落する半導体メモリ価格』へのコメント