引用元: サイボウズ、“メモリ8GB”の社用PCを撤廃していた 全て16GB以上に エンジニア以外も(ITmedia) [少考さん★]

画像引用元: キングストン Kingston FURY デスクトップPC用メモリ DDR4 3600MT/秒 16GB×2枚 Kingston FURY Beast ビースト RGB CL18 KF436C18BBAK2/32 製品寿命期間保証 | Amazon
1: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:19:44.07 ID:/L4G4LVD9
74: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:44:48.34 ID:a2oYjyxl0
>>1
16GBとか今さら自慢するようなことかいなと思ったけど俺エンジニアでそれ以外のことは知らんかったわ
87: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:51:12.84 ID:jK2btpGv0
>>74
コールセンターとかやばいぐらい低スペック
4GBの8.1とかある
250: 名無しさん 2022/09/14(水) 14:41:17.05 ID:Q79uoVdp0
>>1
だからなんやねん
3: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:20:39.77 ID:0AzIVirO0
8GBありゃ十分
6: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:21:12.96 ID:+Fl/pepC0
>>3
テレワークにはちと足りんのよ
201: 名無しさん 2022/09/14(水) 14:27:42.51 ID:fn00dcjT0
>>6
VDI環境無いのかよww
零細企業か?
209: 名無しさん 2022/09/14(水) 14:30:32.70 ID:+Fl/pepC0
>>201
無いね
108: 名無しさん 2022/09/14(水) 14:00:30.41 ID:zsV+tsGP0
>>3
PCが遅いことで1時間でもロスすればそれだけで1万円の損失。
そう考えれば、業務PCのスペックがいかに重要かおわかりいただけるかな?
593: 名無しさん 2022/09/15(木) 02:50:49.77 ID:VQJZcTc50
>>108
オーバースペックである必要はないけど
少なくとも遅いとストレス感じるマシンで仕事するのは効率的ではないよな
自慢げに立ち上がりに10分とか見るけどそれ年間にしたらどんだけ就業時間無駄にしてんだと思う
5: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:20:51.40 ID:HzLXuyUK0
なんでニュースになるんだ?
172: 名無しさん 2022/09/14(水) 14:18:51.61 ID:tzPVeOfA0
>>5
そもそも民間企業の使う候補パソコンリストを公開ってどういう状況だ?キントーンが動かないのは御社のパソコンのメモリが8GBだからです、とかいうつもりか?
7: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:21:25.70 ID:/DofX5zu0
64bit環境なら8GBだと少ない
81: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:49:12.33 ID:jK2btpGv0
>>7
ストアのバックグラウンドアプリ停止すればいける
8: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:21:34.44 ID:aqch8UGM0
何のニュースだよ
553: 名無しさん 2022/09/14(水) 20:49:00.13 ID:MbcHWz8/0
>>8
宣伝だよ
9: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:21:45.55 ID:WNE2MCmo0
その割に出てくる製品は古臭い
224: 名無しさん 2022/09/14(水) 14:35:25.12 ID:e/T8w1oq0
>>9
楽天といい、あのセンスのなさは笑えるよな
10: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:22:30.80 ID:rYw1/zDr0
Chromeだけでとんでもなくメモリ使用する。
11: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:22:54.49 ID:09rjIL9q0
ウェブ会議やるようになって8GBはややきつい
仮想環境導入したら確実に足りん
12: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:23:31.75 ID:BbGShJF30
よく分からんけどうちの会社もとっくにそうよ
特別に対応したわけでもない
15: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:24:02.92 ID:WX949cpq0
キントンとか今だに使ってるとこあるのかな
16: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:24:24.37 ID:1aLlGt3Q0
エンジニアじゃなきゃ8Gで
十分だがな
17: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:24:39.35 ID:Z8qJ9o1Y0
ここ何年かでエクセルとか使うだけでもメモリ使用8G超えるようになってるから普通じゃないか?
63: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:40:27.02 ID:ch1mpSyH0
>>17
裏で何か走ってそうだな
18: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:24:42.67 ID:R8xEd+mb0
この会社ってsaasだろ
CMもばんばんやって景気いいみたいだしそらバソコンも最新型の使うだろ
20: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:24:47.88 ID:aZLT3PHk0
うちはcore2duoに2GBだな
今年でWindows7のサポート切れるからこれにWindows10入れる
389: 名無しさん 2022/09/14(水) 16:07:54.29 ID:JbMZ5pNu0
>>20
古すぎるでしょ。
637: 名無しさん 2022/09/15(木) 08:33:31.07 ID:CBKDchJ00
>>20
クソスペックで無理矢理10にアップするより安い10パソに買い替えた方が結局は得だぞ。
21: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:24:47.98 ID:yiO/SfZq0
メモリ8GB増設したら済むって
ノートで増設できないとかが
22: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:25:00.19 ID:Z7nPXe4w0
Adobe複数立ち上げつつリモートで8Gとか無理
23: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:26:10.49 ID:Wn03qHIs0
エンジニアだが支給ノートパソコンのメモリは8GB(グラフィック共有)
Excelで重いデータ解析するどころか
ちょっと重いパワポ編集するだけでしんどい。
まあ勝手に増設したけどね。
増設8GBで4000円もしないから、
仕事快適になると思えば安い。
リースアップ時には当然回収して
本の栞として第二の人生送ってもらう。
323: 名無しさん 2022/09/14(水) 15:15:12.93 ID:Sk/RMl820
>>23
役所でペナルティ喰らったやつがいるらしいぞ
24: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:26:18.18 ID:sogDMIwn0
中小との格の違いだよね
26: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:27:32.86 ID:/dYVVe6o0
teamsとブラウザが大量にメモリを食うんだよ
こいつらが無かったら8GBでも何とかなる。
27: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:27:37.40 ID:32dySB3X0
2GBで頑張ってるところがたくさんあるのに根性が足りんな
31: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:29:10.52 ID:nUqk6jkk0
8Gって、ちょっと動画撮ったら終わりじゃん
俺でさえ252GのiPhoneなのに
43: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:33:20.88 ID:JBcE1lXZ0
>>31
お、おう…
33: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:29:26.85 ID:BGbCoSp60
4なら虐待だけど8ならほぼ動くべよ
40: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:32:14.94 ID:a1AAWBde0
第7世代以前だと8GB入れようが16GBにしようが似たり寄ったり。
45: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:33:28.16 ID:ONYkPtpv0
8GBなんて未就学児のおもちゃ用のPCじゃん
業務用なら16GBが最低条件
マトモに仕事したいなら32GBは必要。
297: 名無しさん 2022/09/14(水) 15:01:58.14 ID:tjPRon970
>>45
小学校に配布される端末は4gbが多いよ。。
46: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:33:31.00 ID:1aLlGt3Q0
それよりいい加減Ssd入ってないPc売るのをやめろよ
57: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:38:30.07 ID:BbGShJF30
>>46
そんなあなたにおすすめなのがこのiMac
なんとSSDとHDDのフュージョンドライブという革新的な仕組みを取り入れてるんです!
62: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:39:54.31 ID:a1AAWBde0
>>46
OPTANE「」
48: 名無しさん 2022/09/14(水) 13:34:14.64 ID:05XnmD7Y0
スマホのメモリは12GBだけど、パソコンは8GBだわ。
『【IT】サイボウズ「メモリ8GBの社用PCを撤廃、エンジニア以外も全て16GB以上に」』へのコメント