引用元: 米国内のiPhone比率、初の50%超え Androidを逆転 ★4 [蚤の市★]
画像引用元: iPhone完全マニュアル2022(13シリーズやSEをはじめiOS 15をインストールした全機種対応最新版) | Amazon
1: 名無しさん 2022/09/04(日) 06:37:40.46 ID:Dgg6Mu689
2: 名無しさん 2022/09/04(日) 06:38:41.10 ID:0ivlOOqj0
一時的に販売台数が上回ったぐらいで ニュースにすんなあほ
46: 名無しさん 2022/09/04(日) 10:40:04.77 ID:OaurzbQj0
>>2 iPhoneは9月の発売日直後が売れまくるので、この時期は販売数少ないんじゃないのか?
59: 名無しさん 2022/09/04(日) 11:29:05.79 ID:XNFtZQlS0
>>2 これ販売数じゃなくて使われている数なんだよな
販売数が超えたって話を聞いたことなかったからちょっと真偽も気になってる
3: 名無しさん 2022/09/04(日) 06:40:48.82 ID:pMbkySsW0
もうひとつ勢力があると良いかもな なんとなく
5: 名無しさん 2022/09/04(日) 06:51:43.77 ID:qjkhl0+s0
>>3 Windows phoneかw
143: 名無しさん 2022/09/04(日) 15:39:30.83 ID:CQTvTaEq0
>>3 Palm復活。これしかないな
4: 名無しさん 2022/09/04(日) 06:46:51.56 ID:ujBplBLr0
アンドロイドはカクカクるしい 自分は安いアンドロイドでカクカクは気にならない と、いうかあまり使わないからカクカクでも動けばいいかな
120: 名無しさん 2022/09/04(日) 15:09:55.76 ID:+w5RYhcd0
>>4 接続詞が意味不明だけどカクカクってのは動画のことか? 動画がカクカクするのはSoCチップにエンコード機能が付いてなくてソフトウェアエンコードしてるから 長く使う場合は購入時点での最新の動画コーデックが普及して一般的になってしまう場合もあるからスマホのカタログとかでSoCの型番調べてcpuモンキーとかで確認した方がいい
6: 名無しさん 2022/09/04(日) 06:57:08.98 ID:H6BYOYjh0
車と同じで使用頻度が低いと ただの飾り そもそも電話なんて頻繁に触らない
9: 名無しさん 2022/09/04(日) 07:20:29.54 ID:DU4M29+U0
中古、貰い物が多いからな 有名な機種はお下がりと中古が多い プリペガラケー時代から同じ
62: 名無しさん 2022/09/04(日) 11:50:33.02 ID:4A9pf6hq0
>>9 数年経った中古でも値がつくからなぁ
セキュリティ面でもアプデあるし。
それに比べて泥はなぁ… 最近ようやく4年、5年サポートの話は出てきたけど…
156: 名無しさん 2022/09/04(日) 17:33:37.97 ID:2io0G2YS0
>>62 貧しくなるとiPhone1択になるな、機種が少ないから修理面でも有利だし
158: 名無しさん 2022/09/04(日) 17:38:36.08 ID:fl4ZF5aV0
>>62 泥ってOSアプデサポート終わるとセキュリティパッチも来なくなるんだっけ?
10: 名無しさん 2022/09/04(日) 07:20:32.53 ID:i5OF0oSD0
俺が家族や友人知人にスマホにしたいけどどれがいいかな?って相談された時は ソイツの能力を判断して区別して薦めてたな 爺ちゃん婆ちゃんとか脳タリンっぽい奴には絶対にiPhoneにした方がいいよ!って薦めてたし 使いこなせそうな奴には絶対にAndroidだよ!って薦めてた
11: 名無しさん 2022/09/04(日) 07:26:02.79 ID:rpxyvVAj0
>>10 こういう勘違いしたバカが多いのが泥という印象がある。大抵アニメの壁紙とかアイコン。
13: 名無しさん 2022/09/04(日) 07:29:52.30 ID:NCukISWj0
>>11 どちらかと言うとバカだから勘違いしていると言う因果関係だと思う
23: 名無しさん 2022/09/04(日) 08:59:58.52 ID:kgIOoF7/0
>>10 おれは普通の友達にはiPhone勧めて、思い通りにならないと癇癪起こして暴れる同級生にはandroid勧めてたよ
207: 名無しさん 2022/09/05(月) 09:55:09.66 ID:hF/b4SvS0
>>10 iPadとかMacBookとかを持っているのならiPhone一択。
スマホ単体で使うのならどっちでもいい。
だろ。
208: 名無しさん 2022/09/05(月) 10:31:45.55 ID:IIcLCPGb0
>>10 というより、人に聞いて決めてもらう時点で、管理の強いApple向きの人じゃないかね Android向きなのは「言わなくてもAndroidにするような奴」
12: 名無しさん 2022/09/04(日) 07:28:21.51 ID:DU4M29+U0
やっぱ稼働台数なんだね 向こうは貰い物をずっと使う文化がある 使い回すならブランド力が有ったほうが有利だね
15: 名無しさん 2022/09/04(日) 07:34:26.15 ID:DU4M29+U0
中古を貰う
↓
壊れる
↓
同じ型の中古を買うか貰う
そういう性質
16: 名無しさん 2022/09/04(日) 07:35:44.99 ID:gtp9h33j0
iPhone買ってもどうせ使うサービスはGoogleばかりになるんだから だったら最初からAndroidがよくない?
17: 名無しさん 2022/09/04(日) 07:43:57.73 ID:LX5C+CVW0
>>16 iPhone買って開封するとその美しさに感動して買って良かったって思うんだよ
M字ハゲでカメラボトムズでダサいのに可笑しいよね
21: 名無しさん 2022/09/04(日) 08:54:37.40 ID:jqEck2FB0
>>17 わかる ハゲ散らかして鼻の穴デカいオッサンってアイホンみたいでかわいいよなw
52: 名無しさん 2022/09/04(日) 10:56:23.17 ID:wq15fLp40
>>16 iPhone macで使ってればGoogleのサービスなんてYouTube位しか使わんぞ。 地図やストリートビューもAppleが超えてるし ドライブもMac上で指定したフォルダが共有出来るからわかりやすい。 メールやブラウザも当然共有されるし。 写真の共有や公開も簡単だ
60: 名無しさん 2022/09/04(日) 11:35:36.41 ID:mZ3x8+NS0
>>52 セキュリティがスッカスカってことか そういえば以前女優とかがプライベートな写真とか動画をばらまいてたな
63: 名無しさん 2022/09/04(日) 11:54:08.28 ID:lEElmCvw0
>>52 何でそんなに公開やら共有やらしたいんだよw
80: 名無しさん 2022/09/04(日) 12:59:24.01 ID:8scaxsV60
>>63 世の中にはそういう性癖の人もいるからやめたれwww
93: 名無しさん 2022/09/04(日) 14:00:13.10 ID:fl4ZF5aV0
>>16 Googleサービス使うのにAndroidのほうが iOSより良いってところがピンとこない
18: 名無しさん 2022/09/04(日) 08:16:37.39 ID:Hg+tK0kn0
iPhoneとpixel6の安いのを2台持ちしてるけど 使いやすいのはiPhone 自由度が若干高いのはAndroid
19: 名無しさん 2022/09/04(日) 08:50:22.80 ID:kR+H6utv0
SD カードも使えないゴミw
22: 名無しさん 2022/09/04(日) 08:58:06.11 ID:xEepfIxz0
ゲームやらないからiPhone要らないな
25: 名無しさん 2022/09/04(日) 09:03:10.40 ID:dM/YikUu0
iPhoneって昔はよく使いづらいからって脱獄してる奴結構いたけど最近はどうなんだろうね
27: 名無しさん 2022/09/04(日) 09:09:31.77 ID:LX5C+CVW0
>>25 昔あったね~ 今じゃそんな暇あったらAndroid買った方が幸せなれそう
89: 名無しさん 2022/09/04(日) 13:49:30.95 ID:z0PsFQEe0
>>25 文字入力でのカーソル移動とか、昔は脱獄しないと出来なかったね。 今でもファイル管理とか脱獄しないと出来ないけど、段々脱獄が難しくなって面倒臭くなってしまった。結局Androidメインになっちゃった。
26: 名無しさん 2022/09/04(日) 09:03:25.74 ID:+eT1/qtK0
29: 名無しさん 2022/09/04(日) 09:21:00.46 ID:w8Uw9C0l0
最高泥スマホファーウェイ追い出しちゃったからなあ 不思議なのはなんでグーグルが作るスマホは微妙なんやろう
37: 名無しさん 2022/09/04(日) 09:51:38.89 ID:LX5C+CVW0
>>29 Huaweiは買ってみたかったな
Googleはわざとあんなスマホ作ってるのかな 文字起こしだけが利点
一応7proには期待してる
30: 名無しさん 2022/09/04(日) 09:22:05.17 ID:8iYXR0fF0
どんだけiPhone好きだよアメリカ人 まあ自国の製品だし問題ねーけどさ
31: 名無しさん 2022/09/04(日) 09:38:08.15 ID:OXh+S0tK0
ストレージ容量を128 GBに合わせた場合の値段
iPhone たっか
Pixel 6a 53900円 iPhone SE 69800円
32: 名無しさん 2022/09/04(日) 09:38:18.54 ID:kgIOoF7/0
iosシェア
日本 64.81%
アメリカ 57.02%
イギリス 48.85%
カナダ 59.33%
オーストラリア 57.15%
ニュージーランド 46.75%
スウェーデン 54.55%
台湾 50.84%
ベルギー 43.2%
デンマーク 60.12%
アイルランド 46.73%
クリスマス島 100%
43: 名無しさん 2022/09/04(日) 10:34:42.20 ID:/JeeNKaJ0
>>32 金持ち国ばっかだな
34: 名無しさん 2022/09/04(日) 09:40:38.17 ID:mu0uLCZI0
そのうちアップルからGoogleアプリ撤退するのかな
40: 名無しさん 2022/09/04(日) 10:14:15.76 ID:l76AQpWs0
>>34 するわけないだろ どんだけiPhoneで利益出してると思ってんだ
35: 名無しさん 2022/09/04(日) 09:44:38.20 ID:B6gjrqPe0
会社だとiPhone、プライベート用にはAndroidだけど
iPhoneは戻るボタンと一文字進むが無いからくっそ使いにくい あれが使いやすいとか正気かと思う。
57: 名無しさん 2022/09/04(日) 11:13:38.21 ID:s8m2UKIT0
>>35 俺も同じ状態 確かにハードウェア性能は(コストなりに)高いが、ホントにそれだけ プライベートでiOS使いたくない
41: 名無しさん 2022/09/04(日) 10:27:19.60 ID:mni0uuXv0
iOSで出来なくて、Androidで出来ることの差が気にならなくなるくらい、スマホに興味はなくなったな。 家帰りゃ、PCとタブレットしか使わないから。
44: 名無しさん 2022/09/04(日) 10:36:22.53 ID:9XJl3Ntu0
たった1社の製品で他の有象無象の軍団と渡り合うって凄いな
42: 名無しさん 2022/09/04(日) 10:29:46.71 ID:15bfStGn0
HUAWEIが逝ったのはでかい
『【スマホ】米国のiPhone稼働率が初の50%超え、ついにAndroidを逆転』へのコメント