引用元: 【スパコン】廃棄PCからスパコン製作 渋幕が育んだ東大の異才 [Ikh★]
画像引用元: スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書) | Amazon
1: 名無しさん 2022/08/29(月) 22:56:59.46 ID:CAP _USER
男女共学の進学校として全国トップクラスの実績を上げる渋谷教育学園幕張中学・高校(千葉市)。新たな異才が飛び出した。大屋孝輔さんは、渋幕時代に廃棄パソコン(PC)からスーパーコンピューターを製作。2022年春、東京大学に推薦合格を果たした。廃棄物をリサイクルしてスパコンに。しかも製作費はわずか20万円。環境共生型社会をけん引する次世代リーダーの素顔に迫った。
中学でスパコン製作の衝動、校内で使用済みPC発見 「安価なスパコンを作れないか」。大屋さんは、中学2年生の時に東大でスパコンの技術を紹介する特別講座に参加、自分の手で高速計算器をつくりたいという衝動に駆られた。
スパコンは「並列型」が主流で、多くのマイクロプロセッサーを接続して演算処理する仕組みだ。温度管理を徹底した大規模な屋内施設が不可欠で、多額の資金が必要となる。普通の中学生ならここであきらめるだろう。
しかし、校内であることに気づいた。使用済みの大量のパソコンが存在したのだ。学校側の許可を得て手に入れた廃棄パソコンは50台。だが、単純にCPUなどの部品を取り出し、つなげれば、スパコンが完成できるわけではない。
1年余り、大屋さんは専門書などを読みあさり、研究に没頭。基本的な構造を理解し、製作のプロセスを描いた。しかし、スパコンは1人で作れるモノではない。
※続きは元ソースで
NIKKEI STYLE 2022/8/28 https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM224YG0S2A820C2000000/
3: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:05:45.64 ID:mqpnwwJt
古いプロセスの石をへたった電源で20台も動かすのがエコ?
49: 名無しさん 2022/08/30(火) 08:54:04.81 ID:A6ArSj7f
>>3 学校のPCとか大してヘタってない
5: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:10:00.48 ID:0BAIKlnN
すでに完成形のモデルのある物を真似る力と独創性ってのは違うとは思うけどね。 まあでも頑張ってもらいたいね。
6: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:15:13.70 ID:0BAIKlnN
十で神童十五で才子、二十過ぎれば只の人。 千葉大学の理系飛び級卒業で、トラックの運ちゃんとかさ、 普通はそうなりやすいもんだから、あんまり期待しないで、 成果を待ってるよ。 知能指数数百とか、結局、話だけに終わる場合がほとんどなんだけどさ。
11: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:30:10.88 ID:gCxLFW2Y
>>6 あれは千葉大の教育力と指導力が屑だから(笑)
7: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:16:07.34 ID:Qhlfbjm5
今のUSBはちょっと前のinfinibandぐらいの帯域でるからDMA over USBみたいなことができれば自作スパコンも構成しやすくなるかな
8: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:17:24.36 ID:e7gcUMzu
無駄な事を
9: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:23:31.63 ID:JXrpBCej
ゴミはいくらたくさんあってもやっぱりゴミなんだよな。労多くして功少なし。
10: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:29:31.88 ID:757Q9qp0
校長が偉い
12: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:31:44.11 ID:0BAIKlnN
しかし本当に頭の良いヤツって、工学みたいな応用系じゃなくて、
数学とか物理学とかの理論系に惹かれちゃうような気がするけどね。
超ひも理論とか、特異点とか、宇宙の始まりと終わりとか、
最近じゃあダークマター・ダークエネルギーは存在しないとか、
陽子の中に陽子より重いチャームクォークが存在している可能性があるとか、
自分としては、そっちの方が気になるな。
頭の悪い自分に教えて欲しい(笑)
スパコンの真似とか、空飛ぶクルマの真似とか、もうすでにあるからね。
30: 名無しさん 2022/08/30(火) 01:09:30.72 ID:sTQ/N8yU
>>12 すでにあるとか言って足を引っ張るバカが日本からGAFAMが生まれるのを邪魔してる
検索エンジンもSNSも表計算ソフトもECサイトも既にあった状態から GAFAMは起業してる
33: 名無しさん 2022/08/30(火) 06:01:33.92 ID:xwuhuCLQ
>>30 投資家がいないだよ。
サーバーは帯域で帯域で金がかかるってのも理解されてない。 Googleは無収入で大規模にサーバーを運営するだけ 何年も支えられていた。年間の運営費を日本は出してくれません。 途中で金の回収にかかるので無理んだよ。
Youtubeも同じ、巨大ストレージで成り立ってるだろ あの運営費も赤字に収益にならんわけだ。 Googleが後から買い取ってペイしたわけだ。
まとめ 長期間で大金を投じてくれる投資家がいないと巨大企業は作れない。
34: 名無しさん 2022/08/30(火) 06:05:11.56 ID:x27wIqDl
>>30 GAFAMは、すでにある検索エンジンやSNSや表計算ソフトやECサイトの真似をして、
それ以下のものを作ろうと思った訳じゃないだろうよ(笑)
廃物利用でスパコンを作ることが創造的なら、お前の大好きなGAFAMが、 すでにやってると思うぞ(笑)
38: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:32:43.54 ID:z4+YWBkJ
>>12 >>15 >時間は物理量じゃないとか、最近の物理学の状況は訳分からん(笑)
>本当に頭の良いヤツって、そっちに行っちゃうような気がするよ(笑)
おまえがそう思ってるだけでそいつらは絶望的に頭が悪いんだよ
例えるならアブラハムの三大宗教に嫌気が指して ISISやオウム真理教に入るカルト信者のようなもの
昔の人間よりも頭の悪い現代人が過去を否定するような事をやりだす 毛沢東の文革とか薩長の廃仏毀釈にハマるのがおまえのような奴
13: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:32:29.95 ID:gCxLFW2Y
リンダとか、チーム2chとか、昔からあるだろ。どこが独創的なんだろう…
14: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:37:12.53 ID:22s5gIpT
俺も中学の頃はこんな感じでイキってた気がして恥ずかしい
15: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:43:55.04 ID:0BAIKlnN
例えば宇宙が今膨張しているのは分かるんだけど、
時間を遡って本当に宇宙が特異点だったのか、
つまり容積ゼロで質量無限大の1点だったのかってのは、
あまりにも想像優位じゃないかなと思うよ。
「そうも考えられる」って程度のことじゃないかな。
それとか超ひも理論とか、物質の最小単位は「振動するヒモである」とかさ、 なんで容積が極端に小さい点であってはいけないのかとか、 最近では時間の流れは連続的ではなく、時間の流れにも最小単位があるとか、 時間は物理量じゃないとか、最近の物理学の状況は訳分からん(笑)
本当に頭の良いヤツって、そっちに行っちゃうような気がするよ(笑)
16: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:44:08.27 ID:Qr5D5SU6
PCをノード化するのは枯れた技術やね CPU同士を繋げてコアを増やすなんてできるの?
18: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:48:36.26 ID:6+VGLwjt
ゲームボーイでもマイニング出来る それを繋げていけばいずれスパコン こういうこと?
20: 名無しさん 2022/08/29(月) 23:53:59.55 ID:49SEpmF9
>>18 昔中国がプレステでやったような?
21: 名無しさん 2022/08/30(火) 00:11:04.93 ID:d9pHv+ku
その作ったスパコンで動かすのがWindowsでやるのはエロゲなんでしょ
22: 名無しさん 2022/08/30(火) 00:12:02.78 ID:T6wiFzwC
※このスレではジジイの嫉妬を並列化しています
23: 名無しさん 2022/08/30(火) 00:15:50.70 ID:9kT3dPO2
何も書いてないな。 ハードウェアを作成しただけみたい。 新規性についての言及もなく 自作したのにソフトウェアの話が無いから Hadoopみたいな奴かね。 廃棄PCをネットワークで繋げたとかかね。
24: 名無しさん 2022/08/30(火) 00:20:15.24 ID:WIqGEIGn
制作費20万ならRyzen9 5950X でPC1台組めるだろ。
1996年当時のスパコン2台分ぐらいの能力があるぞ
廃棄物の再利用なんて無駄でしかないPCの場合
25: 名無しさん 2022/08/30(火) 00:21:29.08 ID:Gkb9cCeV
電気代ヤバそう
26: 名無しさん 2022/08/30(火) 00:23:54.30 ID:Bjs9deuo
学術的な価値のない記事だな
27: 名無しさん 2022/08/30(火) 00:41:09.13 ID:TTTlQNJX
Q6600のPCを捨てたばっかりだわ
28: 名無しさん 2022/08/30(火) 00:56:10.14 ID:/wzfJDyY
PS3を沢山集めれば良かった
29: 名無しさん 2022/08/30(火) 01:06:25.34 ID:GgAqJ5bh
記事の写真見る限りパソコンを裸にしてエアダクトつけて冷却を効率的に
やりましたってだけにしか見えんな。
なにかトポロジ工夫したとかって感じでもないし。 まあ50台接続をハブ/ツリー型以外でやるとなるとネットワーク ポートが何個も必要で20万じゃどうしようもないだろうが。
31: 名無しさん 2022/08/30(火) 05:56:11.74 ID:xwuhuCLQ
廃棄PCはスペックが低いので消費電力が大きいんだよね それに目をつぶって貰わないと。 運用コストは非常に悪い
32: 名無しさん 2022/08/30(火) 05:58:29.02 ID:YalcOy6E
専門書を見てやっただけ しかも昔のCPUは電気食う割に遅い 価値がないことをやってるのを理解できない、行動力のあるバカの例
35: 名無しさん 2022/08/30(火) 06:46:21.65 ID:7ObKX5wN
こういう教育環境は素晴らしいな
36: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:01:43.13 ID:P6wobfh0
記事にもある通り実行力とリーダーシップが素晴らしいんだろ
42: 名無しさん 2022/08/30(火) 08:16:19.76 ID:RnpYZTOd
>>36 無駄なことであることを理解できずに 行動力とリーダーシップで突っ走ってしまうのは最大の無能である
37: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:27:38.77 ID:fXnD4b7Q
面白いと思うけど、元々google初期とか似たようなことしてなかったっけ。あれは廃棄pcから作るとかではなくて単なる並列化かな。
40: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:48:55.13 ID:A9/8TvfA
昔、安物スパコンと言ってたやつだな。 どこでも一度はやるが 大したことはできない。
43: 名無しさん 2022/08/30(火) 08:19:01.77 ID:0DSUlq99
で、その作ったスパコンは何の役に立ったのか?ってのに興味があるけどな ただ台数増やしてベンチマークだけとか止めて欲しい
45: 名無しさん 2022/08/30(火) 08:41:37.09 ID:oXvsMRa2
>>43 中学生だろ べつにベンチマークでもいいさ
51: 名無しさん 2022/08/30(火) 09:29:40.09 ID:NZ0VcnyO
>>43 教育名目であればスパコン作りましたで終わっていい。
研究名目ならコレ使って小惑星の軌道計算しましたまで。
ビジネスなら最終目標はコスパ。
今回は高校生が学校の廃棄PC使って50ノード級のクラスター作ったんだから褒めていい。 学校側としてはこの資産引き継いで、下級生にKubernetesやdocker入れさせてクラスタ最適化ソフト開発に繋げてやるのが教育。
46: 名無しさん 2022/08/30(火) 08:43:52.54 ID:EWyqZetj
東大に推薦で入れたんだから本人の役には立っただろ
50: 名無しさん 2022/08/30(火) 09:05:16.04 ID:y28lHESD
C2D,C2Qあたり
何台あれば、RTX3090程度の性能になるかなあ あとメモリも肝心
こういう作り方で32bitの閾も演算の工夫で突破できるなら素晴らしい
52: 名無しさん 2022/08/30(火) 09:36:11.82 ID:d9pHv+ku
どうせOSはLinuxの有物のスパコンクラスター用ディストリビューションだろ。
53: 名無しさん 2022/08/30(火) 09:36:24.73 ID:T3/xG/6L
TDPは?
54: 名無しさん 2022/08/30(火) 09:46:43.41 ID:nZeSgOrw
異才だ天才だと持ち上げるのは違うと思うけど、 教育の一環としてこう言う物を生徒の力で作り上げることは良い経験にはなる
57: 名無しさん 2022/08/30(火) 11:28:42.61 ID:KOlZ6asV
そんならハーバード行けばよかったのに なんで東大なんだろ?
58: 名無しさん 2022/08/30(火) 11:42:37.03 ID:rggAXZtL
現実化させる集中力の継続力だな 誰でも維持できるわけではない
59: 名無しさん 2022/08/30(火) 11:50:18.35 ID:tagph1qA
CPUをありふれたEtherや
ちょいとおごってinfinibandくらいで
たくさんつないで、
ソフトウェアは自分で頑張って、 スパコンやるぞと頑張っても 現実は遠いもんだ。
記事を最後まで読んでも そのスパコンがどういう仕事をしたのか 書いてなかったからね。
60: 名無しさん 2022/08/30(火) 12:02:26.97 ID:SfwfF144
疎結合クラスタを作ったという話のようなんたが 自作でちゃんと動くものを作るというのは 大変なのでその苦労はんかるんだが スパコンと持ち上げる記事の書き方が悪いのかな
61: 名無しさん 2022/08/30(火) 12:22:50.31 ID:aNMEVOc+
お前ら5chでブツブツ言うだけだもんなww
マイニングして元取れるならすごいけど、電気代ペイするのはきついか。
ベースがベースだけに環境負荷かかりそう。うまく他に応用するのびしろはあると思うんで頑張って欲しいと思う。
いつぞやテレビに出てた超しょぼい弾幕作って話題になってたJKよりずっといい。
アレはなんだったのかいまだに謎だ。