引用元: 【悲報】Micrsoft、Windows11のアップデートでデータ消失の可能性 [323057825]

画像引用元: Windows 11 / 10 DSP版 (Pro) | Amazon
1: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:09:12.92 ID:oBu6PG3H0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
Microsoftは19日(米国時間)、同社が9日に提供開始したWindows 11向けセキュリティパッチ「KB5012170」のセキュリティ更新プログラムをインストールしようとすると、
BitLocker回復キーの入力を求められる場合があるとして情報を公開した。
不具合の内容は、KB5012170をインストール中の1回目または2回目の再起動でBitLocker回復キーの入力を求められるというもの。回復キーの入力ができない場合、データ消失の恐れがある。
対処法としては、入力できるのであれば回復キーを入力することが挙げられている。
また、回避策として、KB5012170をまだインストールしていないか、
インストール中でもデバイスの再起動をしていない/1回しか再起動していない場合は、
BitLockerを一時的に無効にしてからインストールを実行することが挙げられている。
同社は修正のアップデートを提供する予定。影響を受けるのは、Windows 11のバージョン21H2。
Windows 11更新でBitLocker暗号化キーを求められる不具合。不明だとデータ消失に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1433664.html
56: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:38:04.43 ID:zk2OYMQq0
>>1 > 回復キーの入力ができない場合、データ消失の恐れがある。
>
> 対処法としては、入力できるのであれば回復キーを入力することが挙げられてい
胸糞やんか
101: 名無しさん 2022/08/22(月) 18:17:40.01 ID:QvWCSWQJ0
>>1
>回避策として
いやいや、すぐ流すの止めろよ
115: 名無しさん 2022/08/22(月) 18:42:09.62 ID:0w9WbEzA0
>>1
こういうのがあるのに
勝手にインストールすんな
120: 名無しさん 2022/08/22(月) 18:52:54.51 ID:F3NrOcfZ0
>>1
この情報を得られないだろwww
202: 名無しさん 2022/08/23(火) 04:01:21.96 ID:E8mBoriu0
>>1 こいつらなんなんだよ
UIコロコロ変えたりクソバッチ勝手にインスコしたり
他人のPCの電源勝手に入れんなよ
ていうかもう潰れろよ
2: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:09:55.68 ID:FFF6faWR0
公式ウイルス。
3: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:11:31.66 ID:rWPU3eW40
うんち
4: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:12:22.85 ID:KB/STtam0
アップデートの度に各種の設定がリセットされるのが嫌
5: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:13:51.30 ID:Rf0TGQfH0
BitLokerって、セキュリティ突破できないの?
警察やハッカーでも不可能なの?
秘蔵のHDDをBitLokerで暗号化してれば、安心?
教えてよ、パソコン先生
87: 名無しさん 2022/08/22(月) 18:01:06.43 ID:90G7ert/0
>>5
量子コンピューターならいける、というレベル
現時点だと世界中のコンピュータで取り掛かっても数千年かかりそう
6: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:14:02.01 ID:fNL1U6o70
データ消すのだけはやめろ
7: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:14:29.64 ID:UBEV0E/f0
Windows10だからセーフ
8: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:14:46.30 ID:YICu12JU0
いや、そんな不具合あるなら即刻止めてよw
9: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:15:08.37 ID:cTgu6lih0
取り敢えずOneDriveのゴリ押し止めろ
91: 名無しさん 2022/08/22(月) 18:07:42.35 ID:rWPU3eW40
>>9
まずこれアンインストールしてるわ
10: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:15:08.58 ID:ZYsIGuuG0
酷過ぎて草も生えん
バグってレベルじゃねぇ
11: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:15:36.22 ID:WYQBZ9wP0
外付けHDDのMP4とJPGだけ消去してくという
12: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:15:54.21 ID:STrYNa1a0
ひどいな
13: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:16:34.31 ID:SG78BqZF0
ギャー
15: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:18:11.95 ID:dAWm7YgX0
危ない
魔が差してwin11にする所だった
17: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:19:13.13 ID:WBQNYkuc0
なんで安定してないOSを出すんだ?
安定させてから出せよ
40: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:29:15.53 ID:0wsbIyyV0
>>17
ユーザーで実験して直すシステム
18: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:20:12.13 ID:1I+lqtiY0
やはりWin7が最強か
19: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:20:12.37 ID:bR8IIIll0
人柱 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
20: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:20:23.32 ID:FLuBphB20
借金もデータごと消えてくれw
21: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:20:56.55 ID:6HyqwdoX0
スペック足らずでwindows11にアップデート出来なかったPC持ちのワイ、高みの見物
22: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:21:33.52 ID:wOqJcxWo0
パソコンを買って来たらまず設定でデバイスの暗号化をオフにする
これが基本
23: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:22:10.08 ID:pbUtXJHW0
この会社はいったい何がやりたいのか小一時間ほど問い詰めたい
29: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:24:08.80 ID:+ELxiA4x0
>>23
azureとofficeで儲かってるのでwindowsやめて欲しいんだよ。みんなMac買ってっていうビルゲイツ含む中の人の思いだよ。
26: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:22:43.72 ID:2hng7tGo0
hasおじの俺には関係ないな
28: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:23:51.45 ID:zCbouD090
神ですら復元できないマジもんの暗号化来たな
31: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:24:17.50 ID:moe91b4n0
ちょっと待て、キー知らん奴が入力したらデータ消失って終活始めたら必須の機能やん
認知始まったら自分で消すかも知れんが
46: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:33:07.70 ID:U90PUHK+0
>>31 >「BitLocker」の回復キー(48桁の数字)をバックアップしている場合は、それを入力すれば再びデバイスを利用できるようになる。
>紙へ印刷したり、USBメモリへコピーしていない場合は、「Microsoft アカウント」を確認するか、IT管理者へ問い合わせる必要がある。
>回復キーがなければ、データは失われることになる。
回復キーがわからないと事実上全データ消失ということであって
3回間違えたら消去プログラムが走るとかじゃないぞ
35: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:26:35.45 ID:UZ7hUbUu0
まだドザはユーザーにデバッグやらせてるのかw
39: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:28:30.65 ID:fIRxYo8r0
またかよw
前回のブルースクリーンは忘れてないからなw
41: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:29:41.83 ID:s7d3zQMx0
すごい良い解決策あるんだけど教えてほしい?
MacBookを買えば悩まなくて済むよ
47: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:33:36.33 ID:FPN1lOxA0
>>41
仕事にならんやろ
44: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:31:32.47 ID:1CqwXYmp0
なんでわざわざTPM書き換えてんだよw
48: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:35:22.52 ID:VBQ+X/xf0
iPhoneなんてそんなの標準装備だぞ
しつこくアップデート迫られて仕方なくやったら容量足んねーからって写真とか消すんだぞ?
信じらんねーだろ
53: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:37:09.95 ID:CeHo0qWz0
安定して使えてるものをぶち壊すのがアップデート
60: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:40:54.00 ID:uSrZQJwb0
おのれマイクソソフトめ😾
62: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:42:59.03 ID:hoQKZubr0
7でよかった
63: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:43:12.88 ID:1sT4CnGH0
OneDriveに会社の古いエクセルデータ入れたら大半が消えたんだが、どうしたらいい?
67: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:44:16.36 ID:zCbouD090
>>63
転職する
65: 名無しさん 2022/08/22(月) 17:43:40.55 ID:08J3wK7N0
Homeエディションのワイ高みの見物
『【公式ウイルス】Windows11のアップデートでデータ消失の可能性』へのコメント