引用元: 個人情報3万1千人分保存のパソコンを紛失、患者のカルテ入力用 島根県立中央病院 [少考さん★]

画像引用元: 情報漏洩9割はあなたのうっかりミス: 今日からはじめる防衛術 | Amazon
1: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:39:01.53 ID:GZt31SVd9
※山陰中央新報
個人情報3万1千人分保存のパソコンを紛失、患者のカルテ入力用 島根県立中央病院
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/257680
2022/8/22 18:47
島根県立中央病院が22日、患者と病院職員計3万1千人分の個人情報が保存されていた電子端末(デスクトップ型パソコン)1台を紛失したと発表した。病院は修理に出したとしているが、修理業者は記録がないと説明しているという。現時点で情報の流出は確認されていない。
紛失したのは患者のカルテを入力、閲覧する端末。受診、入院した患者2万4563人の氏名や受診診療科名、端末を使う職員6180人の氏名や職員番号が保存されていた。
端末は自動的に再起動を繰り返す不具合があったため、昨年3月1日、修理業者にメールで修理見積を依頼。同9日に業者が回収のため病院を訪れた窓口の記録が残っているという。
11月になっても端末が未返却だったため、業者に問い合わせたところ、修理見積の受け付けの記録がないことが判明。担当者への聞き取りや依頼時のやりとりを記したメールの復元などを経て、今月12日、業者に再度見解を尋ねたが、引き渡しに関する文章が存在しないことから「受け取りを断言できる状況にない」との認識が示されたという。
22日に会見した同病院の井手久武事務局長は、業者から受領書をもらっていなかったことや、発注から受け取りまでを職員1人で担当したことが原因と説明。「あってはならないことで心よりおわびする」と陳謝し、(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
14: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:46:58.51 ID:u4RRRinM0
>>1
兵庫病に島根が感染した
77: 名無しさん 2022/08/23(火) 05:49:02.98 ID:9SwpFsCt0
>>1
個人情報のなかでも疾患や治療のデータは一番機微度が高い、ヤバいデータなんだよね。
3: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:42:17.03 ID:jHx6QFCA0
パソコン紛失ってなかなかねーわ
スマホならまだしもw
8: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:45:19.17 ID:dKIrGp8V0
そのパソコン、いろんなウィルスがついていそう
怖いわ
9: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:45:54.17 ID:WKLBu5qC0
修理業者が壊してすっとぼけてんだろ?
10: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:46:24.33 ID:VijIgdMU0
だんだんブツが大きくなっていく
11: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:46:37.32 ID:icNAbPFK0
USBメモリやスマホならともかくデスクトップって大きいよな
12: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:46:51.16 ID:CVQnZwBm0
酔っ払った帰りに鞄ごと忘れたはよくある
筑波研究学園都市に流れ着いて忘れたこともある
13: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:46:52.13 ID:Narh2eQP0
あまりに長期間放置されすぎだと思うんだけど、病院側は何を考えてたんだよ
17: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:49:44.47 ID:WKLBu5qC0
>>13
そもそも起動ディスクとデータディスクで物理的に分けてデータディスクだけ残して修理出せよな~、そんな重要データなら
15: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:47:45.56 ID:aQiy+Epa0
3月に修理依頼して、11月に未返却に気付いて、、、
なんともねぇ
16: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:49:24.98 ID:2Rgo7VSk0
画像見るとヘリポートもあるデカい病院なのに鯖機の管理テキトーだな
他も似たようなもんなのか?
20: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:50:58.60 ID:WKLBu5qC0
>>16
たしか島根県で一番の病院で、名前に恥じない凄く立派な施設だよ
98: 名無しさん 2022/08/23(火) 07:22:15.07 ID:Ti7eEQfj0
>>20
まあ、松江市立病院や松江日赤もでかいけどね。
県中は医大が近いのもでかいかな。
18: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:49:52.77 ID:GSjHlKtD0
俺の切れ痔が世に広まってしまう
19: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:50:46.61 ID:mWasVYGc0
受け取りに来た業者の人の
名前も確認せんかったんかね
メールのやり取りの中で
いつ誰が行きますくらい書くべさ
21: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:51:00.21 ID:ao/EnCVg0
3月初頭に修理出して11月まで問い合わせしない、代替機あるから業務に支障はない、って結局のところ修理なんかせずに素直に処分すればよかっただけなんじゃないのかね
82: 名無しさん 2022/08/23(火) 06:16:18.22 ID:zFULKJaC0
>>21 それ
ただ、お役所病院だと、捨てるのも一々手続きがめんどい
23: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:54:10.30 ID:BkMurDVD0
これ職員が怪しいな
業者に引き渡さずに、自分で売りさばいたんじゃねえの?
31: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:07:37.66 ID:Ef7kWc/c0
>>23
不具合ある状態なら売れないだろ
25: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:55:52.94 ID:6Azf83Af0
犯人わかっちゃいました
26: 名無しさん 2022/08/22(月) 23:58:46.99 ID:r52eoCth0
実際、病人の個人情報なんか手に入れてなんの得があるんだよ
64: 名無しさん 2022/08/23(火) 02:40:03.32 ID:24me5anb0
>>26
壺買えば治りますよ
27: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:05:24.90 ID:aiM3kaXW0
島根の全員分?
30: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:07:27.11 ID:k60JtHST0
>>27
鳥取も含まれてる
28: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:06:10.67 ID:Ef7kWc/c0
業者が処分しちゃったんだろうな放置期間が長すぎて修理品じゃなく故障廃材として間違って処分されたんだと思う
32: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:10:37.00 ID:f0KQTh5t0
今どき端末にデータ保持してるシステムってどうなん?
33: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:12:41.31 ID:olQk1eTV0
osの入れ替えなどのリースアップ機器入れ替えは日雇い人夫的な夜間作業高額バイト募集がある
撤去班搬入班設定班撤去後梱包班に分かれ作業するがこの場合明らかに梱包班が犯人だと言える
41: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:00:02.67 ID:V6ttD4vx0
>>33
ある程度大きい組織なら
パソコンやネットワーク環境の面倒見る
専門の担当者を雇用した方がいいと思う
ここは知らんけど
43: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:05:20.02 ID:H+2Mg6aK0
>>41
ところが逆に社内の情報管理部門は廃止または業務委託の方向が主流。銀行やコンサルがそう指南してる
某企業の情報管理部門は香港の会社に業務委託されて、香港の会社のネット求人で雇われた在日中国人、フィリピン人等がやってる
44: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:07:06.22 ID:JPSp/VaG0
>>43
そしてみずほになるんだね( ;∀;)
34: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:13:27.23 ID:cEcYMMNH0
どクラウドです!
35: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:17:06.38 ID:gCtC7DN20
施設内に監視カメラ無いの?
引き取りに来た人の画像残ってるやろ
37: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:47:23.26 ID:WlR8th7t0
リスクマネジメントどうなってんだ?
38: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:49:35.44 ID:2ZglS2/j0
データ入ったまま修理だすの?
45: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:07:41.97 ID:H+2Mg6aK0
>>38
社内に情報管理部門がないとそういう発想に至らないし、至ったとしてもストレージの取り外し方が分からない
機種でググればいいだけ、と言うけど大多数はググるという考えすら出てこない
39: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:51:01.75 ID:EYmybp4a0
パソコンは端末として使えや
データは鯖
40: 名無しさん 2022/08/23(火) 00:54:55.65 ID:G7oQaOGY0
盗まれてるんじゃないの?紛失騒動多すぎるでしょ
42: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:04:49.57 ID:jMlGnAh00
職員にアカいるだろ
どこに持ち出したんだ?
どこに送ったんだ?
誰のデータが欲しかったんだ?
46: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:10:59.25 ID:2yWo35ts0
「それウチの連絡窓口ではありませんよ」
にならずにやり取り続けて居るから
業者か担当者がやらかしたのを隠しているでしょ
50: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:16:50.76 ID:Qs6L7qPI0
ガバガバ管理やめろww
51: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:17:45.36 ID:5WWzkD5p0
業者が悪用したん?
こんなんでマイナンバー制度とかヘソで茶が沸くわ
54: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:19:32.89 ID:HX7To/sj0
とりあえず見積依頼のメールを確認
相手側に届いていないなら誰が回収したんだって話になる
55: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:22:46.05 ID:nQX4fJ1B0
メールやり取りして引き取りに訪問もしてるのに記録残ってない業者…
56: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:24:17.68 ID:TRQiEj3z0
デジタル後進国
60: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:38:48.45 ID:Qs6L7qPI0
別業者「すいませーん修理品取りに来ましたー」
事務員「(修理品って書いてるしコレかな?)お願いしますー」(修理品いくつか入った箱を渡す)
こんな感じかな?ww
61: 名無しさん 2022/08/23(火) 01:49:48.34 ID:R8L9LbE80
病院に訪れた日の監視カメラ調べればいいだろ
62: 名無しさん 2022/08/23(火) 02:06:50.41 ID:Qs6L7qPI0
>>61 監視カメラの映像も紛失しそうww
そもそも録画してなさそうじゃね?w
63: 名無しさん 2022/08/23(火) 02:15:07.44 ID:hvVzhvxd0
デスクトップPCをどうやったら紛失出来るのか知りたい
『【漏洩】島根の病院「修理に出した」「受け取ってない」、個人情報3万1千人分保存のパソコンを紛失』へのコメント