引用元: 【半導体】PCチップメーカーが軒並み不振~好調なのはAppleのみ [HAIKI★]

画像引用元: 玄人志向 NVIDIA GeForce RTX3070Ti 搭載 グラフィックボード GDDR6X 8GB GALAKURO GAMINGシリーズ GG-RTX3070Ti-E8GB/TP | Amazon
1: 名無しさん 2022/08/10(水) 11:55:04.50 ID:CAP_USER
2: 名無しさん 2022/08/10(水) 11:59:51.14 ID:sCWDZKBm
ビットコインが逝ったからなw
3: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:00:36.78 ID:5trqOIdq
やっぱり、商売はブルーオーシャンを狙うのが
正解だろうな
4: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:07:14.48 ID:DjhDQTZf
むむっ、買い時は近いのか
5: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:09:33.03 ID:4a+0eOHA
Apple M2 の Mac は好調なのか。高性能の割に
電気を食わないし発熱が低いのと、バッテリー
駆動時でも性能が落ちないのがいいな。
6: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:10:08.16 ID:9faQnsN0
需要が一巡したらそんなもんだろ
キチガイ糞リンゴ信者を抱えてるカルト企業の業績が変わらないのはカルトだから
7: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:11:36.45 ID:chaBD45g
PC売れてないのか
Appleのチップはどこで作ってんだ?
サムスンかTSMCか
9: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:15:32.77 ID:2DsPk9Vt
>>7
TSMCだろうね
13: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:28:21.85 ID:hDqyhoxb
>>7
TSMC
8: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:12:25.12 ID:2DsPk9Vt
Apple Silicon最高\(^o^)/
10: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:16:57.02 ID:AuVHg+AW
Intel・AMDはともかく、Nvidiaなんて謎のAI半導体メーカーなら仕方ないさ
11: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:20:53.91 ID:RHRly+Ik
そりゃ新型GPUが出る出る去年から言ってるんだから
売れないさ、おまけに仮想通貨クラッシュしてる訳だし
逆に言うと来季は期待できる
12: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:26:52.16 ID:cpgMCdmI
だから言うたろう
半導体は微細化すりゃいいってもんじゃない
14: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:34:13.21 ID:3g4uXGGS
インテルマイッテル
15: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:45:33.34 ID:yFUTqL0a
Appleというのは恐ろしい会社だな
16: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:53:50.61 ID:bi0M7JmN
グラボがダメージ受けてるだけ。
また、下層通貨を盛り上げたらよい。
23: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:27:26.72 ID:7I8yfXfw
>>16 仮想通貨は終わり
中華がこぞって掘っていたが、中国国内での採掘禁止でもう未来がない
CPUの方はサーバ向けは悪くない、むしろ絶好調
悪いのはIntelとAMDのコンシューマー/デスクトップ/ノーパソ向け
Intelはなぜか売れず
AMDは3Dスタック出し惜しみして消費者に見限られている
その他要因として
・電源規格が今年9月以降変わるので買い控え
・来年から微細化で発熱量が下がるので買い控え
・AMDは3DスタックでCPUの性能もキャッシュ性能も簡単に上げられるのに出し惜しみしたので買い控え
・テレワーク普及に伴いOffice365で十分回ることがバレて、設備更新しなくても大丈夫なことが分かったので買い控え
17: 名無しさん 2022/08/10(水) 13:56:06.98 ID:qwE8fBlN
まだ高いしな
19: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:05:30.33 ID:4J+txumD
DDR4 PC-3200 10GB×2枚セットを全メーカー一律10000円で売れば掃けるよ>半導体産業
PCチップメーカーだってメモリ必要だもんね
え?CPUやGPUの話だって?
例えばインテルの型落ち(LGA1200筆頭)なら今の実売価格の一律1万円引き
nVidiaはローエンドグラボの筆頭株であるGT710の後継機を1スロット・ファンレスに収まるよう発熱対策も講じたチップ作れば良いし(IONみたいなノート用GPUを載せるとか考えろと)
後はブルーライト対策に青白い発色を防ぐようなグラボでも作れば良いんじゃないか?(旧ATIのグラボは温かみのある白を出せたとか)
それで価格は5000円程度 ゲームバリバリ・マインニング禁止で健康志向なグラボなら売れるんじゃね?
とにかくソッチ界隈は計算量にたいする消費電力・発熱量がバカにならないから売れないんだよ
多分SDGsに関わるお偉いさん達がネガキャンしているんだろうね
20: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:09:45.35 ID:3rV0Y310
電気代高い 高性能(電気喰いはいらんわな
21: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:18:00.14 ID:2DsPk9Vt
M1 Mac mini 16GBとCore i9(3.6GHz 8core) iMac 64GB並べて使っているけどM1 Macの方が圧倒的に軽快
Adobe CCでの比較だけどね
OSもアプリも起動速いし
22: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:19:59.02 ID:uy8xgmA6
コロナのテレワーク需要で需要先食い
Windows11の普及のペースが鈍くOS更新需要も期待できない
世界的インフレと景気引き締めで企業のPC投資意欲もない
24: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:27:30.86 ID:bO+MoukO
新しいの買おうと思っても納期3ヶ月とか
さすがに買う気も失せる
27: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:47:27.62 ID:FoHmTvoE
>>24
日本のメーカーは、台湾の経済制裁で
半導体の台湾からの日本への輸出を
止められているからな。
台湾の半導体工場は、元パナソニックの工場。
アメリカは、トランプもバイデンも、
大統領自ら自国の半導体産業を保護して来た。
26: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:43:37.31 ID:crfKWck7
nVidiaとAMDが世界銀行のつもりでビットコインの相場を調整して支えないからだよw
まあ仮想通貨は他力本願のの世界ではあるわな。
NTFの導入からまたちょっとづつ変わるんじゃね
28: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:57:57.53 ID:pcYB+g7V
49: 名無しさん 2022/08/10(水) 19:29:18.34 ID:pKuPZVDe
>>28 まあ日本のマスコミに期待するだけ無駄
AMDなんて時価総額インテルぶち抜いたニュースがちょっと前に出てたのにな
29: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:02:01.50 ID:OA9Rn4UX
PC市場が冷え込んでいてもAMDが強いのは、
・サーバーとデスクトップでコアが共通のため使い回せる
・地味に手広くやっているので、空いたラインをPS5などで無尽蔵に埋められる
・PC、サーバーともにシェアが小さいため、他社のパイを食って成長出来る
このあたりが理由
30: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:10:28.74 ID:zm6kNbL4
売ってないのに売上不振ってアホか。
31: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:23:30.60 ID:iGfwF1rB
IntelとNVIDIAなんか少し前まで勝ち組だったのに
本当にITの世界は一寸先は闇だわ
32: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:51:50.31 ID:0P8Civbv
このところサーバーの納期が数ヶ月とかで
リプレイス計画に影響してる。
色々な部品がそろわなくて、やりくり大変そう。、
33: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:58:02.31 ID:0P8Civbv
このところサーバーの納期が数ヶ月とかで
リプレイス計画に影響してる。
色々な部品がそろわなくて、やりくり大変そう。、
34: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:01:43.65 ID:zicYR6fa
PCチップってなんだよ
35: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:02:12.78 ID:KXv9NHE4
熊本の外資工場って日本になんか得あんのか?
38: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:18:51.34 ID:3/k50o8f
キオクシア 大丈夫かな
39: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:44:42.92 ID:TIeB6uPl
PCチップと言ってもこれはデータ処理、デジタル処理分野の話。
省電力用のパワー半導体はチップも装置もこれからが繁忙期、なにせ地下鉄で実験したら
電力が30%減ったという。EVも家電も、工作機もPC関連も電力を利用するすべての装置類は
いまパワー半導体参りが始まっている。
40: 名無しさん 2022/08/10(水) 17:15:34.32 ID:4J+txumD
正直インテル・AMDよりマイニングという悪しき概念を広めたnVidiaが問題だと思う
GPUでしか実行できない命令を不労所得のダシに使われる様にするなよと
あとゲームしかやらない奴が爆熱GPUを褒め称える風潮があるから問題だ
ローエンドでも低発熱で健康志向ならビジネスマンが自作PCするとき買うぞ
HDMIでも発色が青白くなければブルーライト対策になり得るんだからな
後は表計算でもCADでもプレゼンでもバリバリ仕事してくれりゃ見直されるんだよ
41: 名無しさん 2022/08/10(水) 17:15:39.57 ID:iwlcHjQm
M1って夏でもファン静かなんでしょ、凄いわ、わいのWindowsクソノートは掃除機みたいにうるさいわ
47: 名無しさん 2022/08/10(水) 18:55:52.55 ID:Jdegpbj+
>>41
Airはファンがないわ
42: 名無しさん 2022/08/10(水) 17:24:17.41 ID:Nka4DeEB
だからIntel値上げしたのか
43: 名無しさん 2022/08/10(水) 17:43:29.34 ID:du6g2aT8
GPU用のスロットを汎用のプロセッサに開放して欲しい
AI需要があるのに、CUDA使うためにバカ高いグラボ買うのは無駄すぎる
というか買えないし、とにかくスロットを分けるか別の用途に開放したほうが良いのでは?
44: 名無しさん 2022/08/10(水) 17:45:42.26 ID:3meLCar0
ビットコインのような架空通貨に費やされた資源は膨大だろ
45: 名無しさん 2022/08/10(水) 18:26:50.09 ID:/4i63N0U
アップルは中国で生産して人件費を押さえて
中国製なのに、ぼったくり価格で販売してるから?
一番損をしているのは搾取されている中国人民か
53: 名無しさん 2022/08/10(水) 22:37:12.20 ID:9V01WF/Z
>>45
中国でアセンブリしてないメーカの方が少ない
しかも今や中国よりコストの安い国はたくさんある
61: 名無しさん 2022/08/11(木) 11:37:07.40 ID:GcuPmWjd
>>53
中国から撤退するには天下ってる共産党員への退職金などが大変だとニュースになってたな
接待で誘致して抜け出そうとすると((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
租税回避や粉飾決算もあるだろうから弱味握られて抜け出せない企業もあるかと
48: 名無しさん 2022/08/10(水) 19:26:05.62 ID:wbxhGuFF
やっぱりな。
証券会社の職員が「半導体関係に投資しませんか」と言ってたけど断った。
半導体は、存在が中途半端なんだよ。
51: 名無しさん 2022/08/10(水) 20:53:11.78 ID:b2QXQA/S
appleだけ好調と言うより、サイクルの波が小さくてバブってた時にあんま伸びてないんじゃないの?
52: 名無しさん 2022/08/10(水) 21:32:22.48 ID:mYAPM63C
Appleは自社消費して外販してないからチップメーカーとは言わないのでは
54: 名無しさん 2022/08/10(水) 22:54:14.21 ID:0uyTAUL9
仮想通貨バブルがおわったぽいしね・・
55: 名無しさん 2022/08/10(水) 23:47:50.70 ID:XrjSb1pN
TSMCのApple受注が好調って事なんか?
56: 名無しさん 2022/08/11(木) 00:34:20.82 ID:2zjEV8c1
そもそも市場を共有してないだろ
57: 名無しさん 2022/08/11(木) 01:05:43.48 ID:kzuGalxl
半導体不足じゃないのかよ!
59: 名無しさん 2022/08/11(木) 08:50:32.73 ID:fqbixm7k
>>57
作れないから販売不振になったんじゃないの
62: 名無しさん 2022/08/11(木) 12:13:01.88 ID:zE2/Ixcu
>>57
余り出しました
なお車向けは足りないです
半導体って言っても色々あるからね
58: 名無しさん 2022/08/11(木) 08:26:32.45 ID:HzN+57HG
ハードソフト一貫して作れて最適化出来るのが強いな
60: 名無しさん 2022/08/11(木) 11:24:08.27 ID:GcuPmWjd
やっぱりカルトは集金力があるな
65: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:04:31.45 ID:UMC6NqU0
巣ごもりやテレワークはもう一巡
66: 名無しさん 2022/08/11(木) 23:48:38.21 ID:CfoWFYTJ
旧世代のapple M1ですら優秀なんだよな
arm windowsの正規版も出たしあとはMS次第
63: 名無しさん 2022/08/11(木) 12:50:27.58 ID:30x8jbX7
個人的にはもうゲームやらないからオンボでもいいか
後からメモリやSSDが増やせるようになれば考えても良いかな
『【IT】PCチップメーカーが軒並み不振、ただしAppleは絶好調』へのコメント