引用元: 【社会】パソコンで「入力した文字が左上に出てくる」あの現象が話題に、対処法も [朝一から閉店までφ★]

画像引用元: できるWord思い通り全部入り。イライラ解消! わかればスッキリ! (できる全部入り。) | Amazon
1: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:45:25.54 ID:P/5e5t5j9
2022/08/09 17:28
著者:CLANE
パソコンで入力作業をしている際に、文字が左上に出てくる現象ツイートに、注目が集まっている。あるあるですね。
注目を集めているのは、この世で一番憎いものとして、パソコンを利用した人なら、一度は経験のある文字が左上に出てくる現象を挙げたツイートだ。ツイートを見た人達から、この現象のさまざまな発生条件や、対処法などが続々と寄せられた。
まず現象の原因としては「日本語入力がオンの状態で、デスクトップ画面をクリックして入力すると出てくるらしいですよ」「文字の入力先がデスクトップになっているとそうなります」との声が。どうやら文字の入力先が「デスクトップ」になってしまっているのが原因のようだ。
そして対処法には「他のソフトで同じ症状出た時の対処法なのですが、IME(windows右下の‘A’とか‘あ’のところ)を右クリックして『半角英数字/直接入力』を押すと直ることが多いのでオススメです」「一旦メモ帳を立ち上げて、メモ帳に全角文字を入力(’あああ’とかでいい)して、
それをコピーしてワード等の問題起こしたソフトに貼り付けると直る」「Wordを使っておりこの現象がよく起きるのですが小窓が出たらファイルを最小化→最大化して直してます」などの声が寄せられた。
ネット上ではほかにも、この現象の煩わしさに対して「昔からPCゲームやるとなってイライラしてたなぁ・・」「熱戦ゲーム中に発生すると目が開くやーつ」「私この入力フォームCaps Lockより嫌いですね」などの声が寄せられた。
https://news.mynavi.jp/article/20220809-2421261/
45: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:58:41.96 ID:jJjhiI2X0
>>1
パソコンというよりM社のOSの日本語環境の仕様
M社もA社も30年経っても日本語環境が貧困なままなのは怠慢だよな
A社のパソコンでは去年まで「令和」が漢字変換できなかった
183: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:57:05.29 ID:TeGDEWY90
>>1 昔から色々ある問題のうちの1つ
でもMicrosoftが何か対応するわけないだろw
クソどもの温床
238: 名無しさん 2022/08/10(水) 10:52:14.93 ID:v5HWJD7R0
>>1
私を消しても第二、第三の私が
266: 名無しさん 2022/08/10(水) 11:47:13.06 ID:mz/B13E70
>>1
ワードのバグじゃん
280: 名無しさん 2022/08/10(水) 11:57:38.13 ID:Qp1oAq3SM
>>266
ATOKでも起きる
原因はOS側、アプリケーションではない
325: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:54:49.17 ID:UroThk+k0
>>1
ネトゲでフルスクリーンにしてるとたまになったな。
チャット出来なくて困るヤツ。
3: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:48:09.10 ID:4XnCZo9s0
パソコンあるある
4: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:48:30.89 ID:4XnCZo9s0
イルカよりマシ
10: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:49:54.45 ID:WaBShhI/0
>>4
検索:お前の消し方
317: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:46:29.92 ID:NvKASNhJ0
>>4
カイルくん、
差し込み印刷の葉書の切手として
今も生きているんだぜ
6: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:49:10.42 ID:X95Gouao0
よく分からんがイジってると元に戻るよ
15: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:51:14.66 ID:4XnCZo9s0
>>6
どこイジってんだよっ!
7: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:49:17.68 ID:ecHs7gxZ0
caps lockとかnum lockとか未だに何に使うのか分からない
あれ詳しい人は活用してるのかしら
11: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:50:09.28 ID:LislPGo+0
>>7
オンオフしてキーボード叩いてみりゃわかるだろ
33: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:55:01.25 ID:PQyCO09+0
>>7
あぁ仏教の利用者だとよく南無ロック使うけどな
180: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:56:18.14 ID:ILNByFdp0
>>33
氷室ック
8: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:49:35.09 ID:MuNFqUBR0
94: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:19:22.03 ID:xX7Comc+0
>>8
やっと何のことかわかった
9: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:49:39.40 ID:4/DCIaVL0
これはあるある大事典。直し方がわからずに無視してた
12: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:50:55.93 ID:MuNFqUBR0
いつの間にか強制全角になってるのもウザい
SHIFTと何か押したときに押し間違えてるようだが
105: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:21:38.65 ID:brXffCLQ0
>>12
無変換じゃね
13: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:51:00.93 ID:eYzobCJ00
嘘やろこんことすら解消出来んやついるのか
86: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:15:28.77 ID:Lx9t/ZDF0
>>13
読解力ないバカ発見w
どこにも解消できないなんて書いてないのにw
14: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:51:09.73 ID:QHTlow660
ESC押せよ
21: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:52:46.71 ID:Vn96Wp4H0
>>14
これ
128: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:32:28.64 ID:sQWSbP500
>>14
だよな
281: 名無しさん 2022/08/10(水) 12:01:04.82 ID:29jEwiGf0
>>14
そうなの?今度出たら押してみる!5chで一番役に立った情報かも…
16: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:51:40.73 ID:Gsgm5uMG0
出たやつを消したいんじゃねえ
二度と出なくしたいんだ
17: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:51:41.75 ID:hlMPYVcP0
俺は普通にBack Spaceで消してから
改めて入力したい箇所にクリックする
20: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:52:46.30 ID:A4LZUOF20
>>17
そうするとまた左上に出現する
19: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:52:36.67 ID:avnSGpUm0
で、デスクトップに入力するのはわかったが何に使う機能なん?
57: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:01:56.93 ID:cgkGNk0u0
>>19
マウス使わずにファイルやフォルダの選択するための機能。
具体的には、入力した文字をエンターで確定させると、入力した文字を元にしたファイルやフォルダの選択。クリックしたのと同じ状態にできる。
その状態でエンター押すと開ける。
361: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:30:22.63 ID:Kkr/ZX0Q0
>>57
ファイル名入力したら開けるって事?
23: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:53:01.84 ID:Y6frMtnM0
numlkキーは
テンキーからちょっと離して
配置して欲しいね
数字入力してるうちに触っちゃって
文字入力しようとしてイラッ
198: 名無しさん 2022/08/10(水) 10:04:57.86 ID:IK0IU3E40
>>23
それな
26: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:53:42.97 ID:A4LZUOF20
あらゆる手を試したが、今のところ再起動しかない
30: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:54:40.39 ID:Gsgm5uMG0
>>26
嘘だろ
29: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:54:22.87 ID:jFYHh/OT0
いつの間にかinsert押しちゃってる方がダルい
32: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:54:53.14 ID:lNsdUsBc0
人類刮目の大ニュースだな!
34: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:55:11.76 ID:0Y79loqV0
いい加減カナキーやめて欲しい。
英字配列があればそれを買うが、なかなかないことも多いし…。
65: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:06:31.11 ID:wsPjqcN40
>>34
かな入力は言葉を仕事にする人には必要だよ
35: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:56:02.81 ID:boW15kmx0
打ちたい数字が日付になっちゃうんだけど~って一階で母ちゃんが叫んでるからちょっと行ってくるわ(ヨイショと
39: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:57:04.29 ID:4XnCZo9s0
>>35
エクセルあるある
41: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:57:18.56 ID:utr5epcc0
なんだ俺が悪いのかと思ってたが、エラー的なやつなのか
42: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:57:24.71 ID:Ecx+zKeM0
insertボタンは使わないしなんか卑猥だから廃止してほしい
51: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:00:28.99 ID:YHfunPct0
>>42
日本人なら日本人らしく堂々と「挿入」というべきだよな。
60: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:03:26.36 ID:KVweol5X0
>>51
お巡りさんこの人です!
47: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:59:13.29 ID:FoR8jPpp0
嘘でしょ?と思ったけどスマホが最強脳が多いし仕方ないな
48: 名無しさん 2022/08/10(水) 08:59:26.13 ID:7QJbzBAv0
Adobe Acrobatがそうだな
いつ直すんだよ?
58: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:02:12.75 ID:WLc8zhOK0
サジェストの有無もボタンで切り替えたい
Windowボタンいらねえ
62: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:04:19.42 ID:t4i5X6Un0
たまにあるけど自分の操作が悪かっただけだから
64: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:06:09.34 ID:+IdSgQ2I0
エスケープキーってちょっと遠いから
バックで消し消しが多いかな
71: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:08:40.79 ID:k+djjoh00
バグだと思ってる人いるけど違うよ
便利だよ
78: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:10:51.91 ID:k+djjoh00
>>71
デスクトップで矢印キー使うと意味わかるよ
74: 名無しさん 2022/08/10(水) 09:09:56.28 ID:WXIsujI20
僕のもいつの間にか左上から出てきて困ってます。
『【PC】「入力文字が左上に出てくる」あの現象が話題に。対処法は?』へのコメント