引用元: 茨城県「個人情報が記録されたPCが2年前から行方不明になってるわ。ごめんね」 [844481327]
画像引用元: なぜ、彼らは「お役所仕事」を変えられたのか? | Amazon
1: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:41:14.88 ID:BnPrE0nd0 ● BE:844481327-PLT(13345)
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
茨城県は、およそ1000件分の名前や住所といった情報が記録されていたパソコン1台が、2年前から所在が分からない状態になっていると発表しました。
パソコンは故障していてデータも削除してあり、県は、これまでに個人情報が流出した形跡はないとしています。
所在が分からなくなっているのは、茨城県の農業経営課が使っていたデスクトップ型のパソコン1台です。 パソコンには農業に関する貸付制度を利用した個人名や法人名およそ1000件分と、住所や貸付金額などのデータが記録されていましたが、12年ほど前にパソコンが故障したため、データを削除したうえで保管していました。 その後、3年前の8月に備品の管理状況を確認したときにはこのパソコンも確認されましたが、おととし8月の確認では所在が分からなくなっていたということです。 県ではパソコンなどを紛失したときには情報システム課に報告することになっていますが、農業経営課は、県庁内にあるものとみてパソコンを探していて、2年の間、報告しておらず、今月21日になってようやく報告したということです。 県は、パソコンを修復するなどすれば削除したデータを元に戻せるおそれがあるとしていますが、現在のところ、個人情報が流出した形跡はないということです。 茨城県農業経営課の菊地敦志課長は「県民の皆様に大変なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」と陳謝しました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20220726/1070017881.html
2: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:41:52.30 ID:uL75rrrW0
は?
3: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:43:08.83 ID:+YoJpFAq0
12年ほど前に故障って何年前のPCだよ 普通に捨てろや
35: 名無しさん 2022/07/27(水) 10:15:17.94 ID:+jhtb9+l0
>>3 県の備品なので簡単に捨てられない処分するのに手続きがいる
4: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:44:00.42 ID:DTSRo3iu0
いや、そもそも故障したパソコンを何で保管してんのよ 使わないなら廃棄しろや
5: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:44:02.09 ID:r4Z13Lid0
茨城人の個人情報なんて必要でしょうか?↓
9: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:47:43.35 ID:1XpYHwxY0
>>5 トンキン人よりかは価値あるんじゃない?
6: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:45:23.00 ID:qLgwR4+00
廃棄するのに糞みたいなルール作ってんだろ さっさと捨てられるように枠組み作れよ
7: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:45:56.97 ID:6fDFwiGW0
データを削除したって本当かよ 壊れたからそのまま放置じゃねえのか
8: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:46:32.57 ID:gGsK+wyhO
ごめんねごめんねごめんねー
10: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:48:30.96 ID:n2tCELb70
捨てたんだろ
11: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:49:22.87 ID:VcB+//9M0
売ったんだよ
12: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:50:15.70 ID:1k3SmPv70
削除ってまさかファイル削除とか論理フォーマットじゃないよな?
13: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:50:27.50 ID:tYBxgQuW0
パクったやつはもう辞めてるだろw
14: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:51:16.56 ID:QtGFNOty0
担当者の退職待ちしてたん?
15: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:56:35.87 ID:aFU1rU5g0
記憶装置を抜いた PC ならとっとと廃棄しろよ
17: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:56:46.08 ID:r4mCoWAB0
昔の2chとか廃棄とか故障で保管してるハードとかパクって自慢してるの多かった感じがする 使えるとか売れるって 買う奴は馬鹿で
18: 名無しさん 2022/07/27(水) 08:56:47.37 ID:tY1d47cP0
イバラギなのかキなのかよくわからんよな
21: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:05:07.54 ID:r4mCoWAB0
>>18 茨城県人はギとキ同じように使うからな イバラキでもイバラギって言ってる
26: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:15:24.57 ID:cnJ9bl+00
19: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:02:35.34 ID:yhu7cIpO0
杜撰すぎる どこから指摘していいのかすら迷うレベル
20: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:03:51.04 ID:Gomh/I2w0
干し芋作るのにパソコンいらんやろ
22: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:05:20.05 ID:ZpVG0HEb0
消してて故障してるから大丈夫さ!
そんなワケ無いだろw そもそもPCが壊れてるってどのレベルだよ MBやら電源やらがぶっ壊れて起動しない状態とかでも HDD、SSDは全然生きてるかも知れないし 更に情報は消したからって復活出来ないと思ってるのか? 色々やべーなこれもう流出してそう
29: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:26:31.65 ID:4ELsuzqZ0
>>22 何のためにそこまで手間かけるの?
23: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:07:17.41 ID:P28JABnX0
ハードオフにジャンクとして売られてそう
24: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:11:20.58 ID:Bhtdaz2/0
庁内から出るはずないからヨシ!
25: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:15:12.76 ID:oKhahS6i0
たまにハードオフのジャンクHDDから ハメ撮りとか出てくるから一時暇つぶしにやってたな… ガチアウロリとかあった
27: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:23:40.05 ID:xgFYaPU10
デスクトップかよ
30: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:27:26.51 ID:t1IiKvIA0
壊れたのになぜ保管する
31: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:29:19.35 ID:W+/DObl80
行政がちゃんと個人情報管理できないのに マイナンバーで個人を管理するとかまず無理だろ 悪用されるのが目に見えてる、というか既にマイナンバーの情報も漏れてる可能性もあるんじゃないの・・・?
33: 名無しさん 2022/07/27(水) 10:02:59.54 ID:ZXpVYvC90
>>31 そもそもマイナンバー管理ソフトの制作や管理を下請けの下請けの下請けの下請けくらいまでバラ撒いて データとお金をセットで韓国や中国、活動家、カルト団体に渡してるよ
32: 名無しさん 2022/07/27(水) 09:57:39.39 ID:6eoVNziU0
ハードオフあたりにジャンク品として置いてあんじゃね?
34: 名無しさん 2022/07/27(水) 10:06:31.48 ID:dyq03Fno0
干し芋に混入して出荷されてるだろ もう消費者の胃袋の中だ
36: 名無しさん 2022/07/27(水) 10:24:39.68 ID:UpECGaC40
どうしてもローカルに個人情報保存しなきゃならんなら最低でもBitLockerかHDDパスワードは必須だな
37: 名無しさん 2022/07/27(水) 10:45:17.14 ID:5aY/0Vr40
こっそりGPS仕込んでおけば? 税金泥棒が泥棒しないわけないじゃん
『【茨城県】個人情報入りPCが2年前から行方不明だけど、データ削除してたからセーフで』へのコメント