引用元: 23万円の超高級イヤホンを買う予定の者だが

画像引用元: ソニー IER-Z1R シグネチャーシリーズ インイヤー型ヘッドホン (IERZ1R) ブラック/シルバー | Amazon
1: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:49:45.428 ID:/VsNmSJ6a
ソニーのIER-Z1R
楽しみ
3: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:50:32.209 ID:Ew5Acs3p0
いいなぁ耳くれよ
4: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:50:56.793 ID:/VsNmSJ6a
>>3
痛いからあげない
羨ましいっしょ!
5: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:51:41.940 ID:Glcw2/Wk0
23万やばいな(´・ω・`)
10: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:52:49.020 ID:/VsNmSJ6a
>>5
ちょっと買うか迷ったけど、5年間は保証聞くからその間は余裕で使えるはず
5年使うなら一日あたりたったの130円
やすい!
131: 名無しさん 2022/07/18(月) 04:51:42.269 ID:8gu5fmiJ0
>>10 5年目以降はどうなるの?
全損扱いの場合は外箱なし、マニュアルなし、イヤーピース以外の付属品なしの保守品版に交換
保守対応期限過ぎてたら現行モデルの保守品版に交換
費用は交換後モデルの定価の半額くらいっていうメーカーがあったけど
ヘッドホン、イヤホンの修理対応はこれが普通(主流)なのかな
6: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:51:43.312 ID:/VsNmSJ6a
次の休日に試聴してよほど期待外れじゃなければ即買いの予定
イヤホンだから数年は余裕で楽しめると考えれば安いよな?
8: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:52:08.076 ID:hCW7d3M7p
馬鹿じゃないの
12: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:53:34.703 ID:/VsNmSJ6a
>>8
馬鹿じゃないよ
買うのと聴くのを楽しみにここ最近は頑張ってるよ
9: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:52:14.365 ID:Glcw2/Wk0
断線するように願っとく😡
14: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:53:51.941 ID:/VsNmSJ6a
>>9
ところがどっこい、リケーブル(線を変えられる)できるんだなあ
17: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:54:52.112 ID:AittLokpa
>>9
ケーブル買ってハメるだけだぞ
13: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:53:39.239 ID:F30+RNoD0
SONYはやめとけ
16: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:54:20.870 ID:/VsNmSJ6a
>>13
なんで?
ワイド保証だからソニータイマーとやらも発動せんよ?
まあソニータイマー自体都市伝説だと思うけど
15: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:54:00.047 ID:hCW7d3M7p
届いた瞬間俺が部屋に入ってきて引きちぎったらどうする?
18: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:55:02.114 ID:/VsNmSJ6a
>>15
線は変えられるんだってば
高いイヤホンはリケーブルってのできるの
本体壊されたら泣くけど、なんとかワイド保証の対象にしてもらう
20: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:55:19.977 ID:uf1OvAw5d
アビオットにしとけ
24: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:56:19.998 ID:/VsNmSJ6a
>>20
なにそれ?
そういうイヤホンあるん?
初めて聞いた
レジェンドとかオーディンとかはよく聞くけど
23: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:56:03.575 ID:/VPTTjQo0
ソニーがアップルになれなかったのはなんでなんだろうな
30: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:57:32.354 ID:/VsNmSJ6a
>>23 物自体は悪くないんだけど、ジョブズみたいな優秀な宣伝等がいないからじゃね?
カメラとかも良いらしいし
でもゲームや金融は順調じゃなかったっけ?ソニー
25: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:56:30.172 ID:FxXNT04K0
ベイヤーダイナミックってどうなの
コスパ悪め?
33: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:58:10.965 ID:/VsNmSJ6a
>>25
わからぬ…
ベイヤーはゼレントだっけ?が付け心地は良いらしいね十万くらいの
27: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:56:39.462 ID:5g3wKLjS0
3万より上は宗教の域だと思う
34: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:58:50.952 ID:/VsNmSJ6a
>>27
5万のイヤホンはすでに持ってるんだなあ
一応その可能性もあるかなと確かめるために試聴はすることにした
29: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:57:26.626 ID:Glcw2/Wk0
俺なら20万使うなら高い自転車買うなあ
電動自転車とかロードバイクとか欲しい
32: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:57:55.384 ID:5g3wKLjS0
てかそこまで音質こだわるのにイヤホンとか意味不明だわ
ヘッドホンなら百歩譲ってわかるが
38: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:00:19.084 ID:/VsNmSJ6a
>>32
ヘッドホンは蒸れるし横になりにくいしなあ
T5p2ndって言う10万くらいのヘッドホンは買ったんだが売ってしまった
35: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:58:54.170 ID:myVwt8eb0
直さしなら意味ないよ高いイヤホン
41: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:02:14.402 ID:/VsNmSJ6a
>>35
ちゃんとウォークマン使う
次のボーナスで据え置きヘッドホンアンプも買う予定なんだ
TA-ZH1ESって奴
37: 名無しさん 2022/07/18(月) 02:59:49.344 ID:PlNsBcWD0
何でそれを使うの?
スマホとは別にプレイヤーとか使ってるの?
43: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:02:41.646 ID:/VsNmSJ6a
>>37
もちろん
毎日家に帰って音楽を堪能するためさ
46: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:03:42.700 ID:71M48fIL0
知識0で聞くけどイヤホン業界って技術が進歩したりしないの?
一生物って言ってるけど来年高音質の技術が発表されても対応できるものなの?
52: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:05:07.451 ID:/VsNmSJ6a
>>46
どうなんだろうね
半導体ほど早くはないと思う
5年は余裕で使えると思う
十年たっても十万以下のイヤホンには負けないくらいの性能はあるんじゃないかな?
47: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:03:53.551 ID:yG+gWfdfa
ソニータイマーがあるから何年も使えると思わないほうがいいかもな
58: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:05:54.121 ID:/VsNmSJ6a
>>47
ワイド保証5年も付けられるんだなあ、それが
これが決め手になった
ワイド保証は落下とか自分の責任の故障もある程度は対応してくれる
49: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:04:42.821 ID:8fdSU5XI0
中古販売価格と下取り価格見とけよ
それが実際の価値だから
59: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:06:21.119 ID:/VsNmSJ6a
>>49
イヤホンって意外と高く売れるのよ
15万くらいかな?中古相場は
50: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:04:44.925 ID:oVivJKJh0
スタックスのエントリーでいいよマジで
53: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:05:09.867 ID:BPwAcJCB0
これか
DAC内蔵ヘッドホンアンプ
TA-ZH1ES
生産完了
希望小売価格305,800円(税込)
62: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:07:39.930 ID:/VsNmSJ6a
>>53
そうそう
まあこれ買ったら流石にオーディオ沼も止まると思う
68: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:09:10.957 ID:/VPTTjQo0
>>53
生産完了ってなにこれ限定版商法?
76: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:12:56.057 ID:/VsNmSJ6a
>>68
つい最近そうなった
後継機が出るのかでないのか
オーディオ業界も昔ほど金回りよくないのかもね…
54: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:05:33.771 ID:bUXt5CIAa
すげーな
有意義だと思う
64: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:08:16.540 ID:/VsNmSJ6a
>>54
ありがとう
音楽楽しんで仕事のモチベーション上げるわ
やっぱりいい音で聞けるのは楽しいし嬉しいもんなあ
買うのも楽しいし
65: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:08:32.983 ID:Glcw2/Wk0
俺も音楽に関しては知識0だけど
2000円くらいの音質悪くない安い無線イヤホンが結構出てるよ最近は
昔Bluetoothイヤホン3000円の買ったことあるけど、素人の俺でも分かるくらいクソ音質ですぐに捨てたことあったけど、最近のBluetoothイヤホンはすごい
69: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:09:28.216 ID:hCW7d3M7p
オーディオオタクって独特なキモさあるよな
77: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:13:55.584 ID:/VsNmSJ6a
>>69
オタクにまでなればどの界隈でもアレなんじゃない?
オタクでも静かなオタクは悪くないと思う
知識をひけらかすうるさいオタクは駄目だと思うけどね
70: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:09:40.812 ID:Tku53/mt0
スマホに直挿ししてたら笑う
78: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:14:28.017 ID:/VsNmSJ6a
>>70
今のスマホイヤホン端子ないのばっかりっしょ…
まあイヤホンは音の出口だからスマホでも効果はあるんじゃない?知らんけど
80: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:15:35.187 ID:CkG/jcYC0
ちゃんとウォークマン使うっていうのが偉いな
こだわりを感じる
81: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:16:35.304 ID:/VsNmSJ6a
>>80
まあ、安いやつだけどね
40万のウォークマン欲しいけど、ポータブルで40万はなぁ…
それなら据え置きヘッドホンアンプのが良いかなと思ったね
88: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:23:09.774 ID:bPv+9NnH0
5000円以下の中華イヤホンとどっちが凄いんだろうな
93: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:26:58.246 ID:CkG/jcYC0
>>88
個人的に5000円のイヤホンと10000円のイヤホンは
50点と100点くらいの差はあると思う
でも10000円のイヤホンと230000円のイヤホンは
98点と100点くらいの差だと思う
マニアには大事なんだろうけど
94: 名無しさん 2022/07/18(月) 03:27:19.394 ID:X+hZ5Pq50
本人が音質満足した上でパソコンとか毎日音楽聴くならいいんじゃね
ただ、その沼は深いしハマるわけがないと思ってるとズブズブ飲み込まれていくぞ
『【オーディオ】23万円の超高級イヤホンを買う予定の者なんだが』へのコメント