【PC】古いパソコンをChromebook化する「Chrome OS Flex」安定版がリリース
引用元: 【OS】古いPCやMacをChromebook化する「Chrome OS Flex」が安定版に [エリオット★]
Sponsored Link
□Google、無料OS「Chrome OS Flex」を発表 Intel MacやWindows PCをChromeマシンに – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/17/news130.html
□Certified models list – Chrome OS Flex ヘルプ
https://support.google.com/chromeosflex/answer/11513094
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2207/15/l_yu_flex1.jpg
日本語のWebサイト
インストールはUSBドライブから行うが、インストール前にUSBドライブから起動することで試すこともできる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2207/15/l_yu_flex2.jpg
Googleは、2020年に買収した米NeverwareのChromiumベースのOS「CloudReady」を基にChrome OS Flexを構築した。
□Google、古いPCをChromebookにするOS「CloudReady」のNeverwareを買収 – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/16/news059.html
米Microsoftの現行OS「Windows 11」をインストールできる要件を満たさないPCが大量に発生したため、Chrome OS Flexはプレビュー段階から話題になっていた。
□Microsoft、「Windows 11」にアップデートできるプロセッサを少し追加 チェックプログラムも再公開へ – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/28/news029.html
□10年落ちMacBook AirをChrome OS Flexで現役Chromebookにしてみた:Googleさん(1/4 ページ) – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/19/news042.html
また、GoogleはこのOSの特徴の1つとしてセキュリティの強さを挙げる。「実行可能ファイルのブロックとテクノロジーのサンドボックス化により、ウイルス対策ソフトウェアが不要」になると説明。また、企業ユーザー向けには、デバイスが盗まれた場合でも、IT管理でデータの損失を防げると説明している。
企業での採用のユースケースとしてGoogleが紹介したノルウェーのホテルチェーンNordic Choice Hotelsは、12月にランサムウェア攻撃を受け、北欧全土にある約200のホテルの運営を停止してしまった。かねてChrome OSへの移行を検討していたので、200のホテルにある2000台のWindows PCを48時間以内にChrome OS Flexに変換し、約1週間で運営を再開したという。変換は、各ホテルの従業員が配布された1ページの手順書とChrome OS Flexの入ったUSBドライブだけで、管理者の助けを借りずに行えたとしている。
□Nordic Choice Hotels bounces back from ransomware attack with ChromeOS Flex | Google Cloud Blog(英文)
https://cloud.google.com/blog/products/chrome-enterprise/nordic-choice-hotels-bounces-back-ransomware-attack-chromeos-flex?_ga=2.115620869.2079107895.1657864030-355360749.1657864030
□How Nordic Choice Hotels quickly recovered from a ransomware attack with ChromeOS Flex – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7LiHsv8DPFE
□関連リンク
公式ブログ(英文)
https://cloud.google.com/blog/products/chrome-enterprise/chromeos-flex-ready-to-scale-to-pcs-and-macs/
2022年07月15日 15時51分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/15/news167.html
無料だと思ったらGoogleのエコシステムでガッチリ
Chrome OS Flexを入れてもらう → Chromeブラウザを使ってもらう → ユーザーの行動を全て把握できる → 効果的な広告を出せる → 企業がGoogleの広告枠を買う → 儲かる
Googleは世界最強の広告会社だからな
使用ブラウザでアフェリエイトみたいなのの分配ある。
MSもアップルもGoogleもブラウザをばらまいてる
おすすめ記事
わかるような気がする
俺のchromebookはgoogle製なのにサポート終了してるんだが
うちのcore2duoマシンでも普通に動いてるで
片っ端から乗っ取る気やん
妙にCPUの使用率が高くてファンがうるさくなったけど
正式版はどうなのかな?
Androidアプリがちゃんと動くなら使い道はある
Sponsored Link
Chromebookと違って、CloudReadyの進化型だからGoogle Play(Androidアプリ)不可だと思う
怖くて使えない
スワップしてるんじゃないの?
chromebookの小型って解像度がクソなのばっかりだから
windows機にこれ入れたらその理想は実現できるのかな
Chromebookでは使えない
あとExcelも簡易版しか使えないしさ
Microsoftも自分の稼ぎのエリアはそうそう譲らんよな
なのでChromebookは本当に使いにくい
古いPCに古いChromeOS載せても意味なさそうだけど
ウブンツにしとけ
CromeOS本家はサブセット版やし
Firewallとかいじるとすぐわかる
macOSなんて使う意味分からん、と言う人もいるからね
半分マジじゃない
オフラインでもログインできるし、アプリによってはオフラインでも使えるし、ローカルストレージもある
子供に使わせる意味なかろ
新品Androidタブレット買ったほうがお得な気もする。
胸熱
CPU64bitのx86アーキテクチャでメモリ4GB以上のMSXなんてあるのか?
今はVivaldiだし。
古いiPadなんかにも何かしら入れてみたい
1GBで動くくらいにならんもんかね?まあ、Googleはメモリ食う実装多用するからしょうがないとは思うけど。
10年くらい前に買ったWindowsノートPCが4GBだった
その頃でもメモリ1GBのノートPCはほっとんどなかったような
ちうか、「古いPC」っていつ頃のを考えてられます?
そりゃあXPでしょう
メモリ2GBの機種でも認定機種に入ってるみたいだから、4GBが最小要件という訳ではなさそう
凄い
ついに俺のpowerMacintosh パフォーマ5200が復活するときが来たのか
Sponsored Link
最新セキュリティで復活するんだからな
画期的だわ
x86_64系CPUの機種なら一応可能
裏蓋開けて書き込み保護を解除してカスタムファームウェアを焼く必要があって、ファームウェアが非対応な機種もある
めちゃ軽ならええかも
『【PC】古いパソコンをChromebook化する「Chrome OS Flex」安定版がリリース』へのコメント