おすすめ記事

【ワープロ?】デジタルメモ「ポメラ」に新型。USB-C、スマホ連携強化【DM250】

引用元: 【製品】デジタルメモ「ポメラ」に新型。USB-C、スマホ連携強化のDM250 [少考さん★]



画像引用元: キングジム デジタルメモポメラ シルバー DM30 | Amazon

Sponsored Link

1: 名無しさん 2022/07/13(水) 11:32:55.00 ID:CAP_USER
デジタルメモ「ポメラ」に新型。USB-C、スマホ連携強化のDM250 – Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1424339.html

加藤綾 2022年7月12日 17:00

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1424/339/kingjim_01_o.jpg

キングジムは、テキスト入力に特化したデジタルメモ「ポメラ」の新モデル「DM250」を、7月29日に発売する。価格は60,280円。

DM200の後継モデル。DM250では、テキスト入力のしやすさはそのままに、USB Type-C対応、バッテリー容量アップ、充電確認用LED搭載などの強化とともに、ポメラ向けに最適化した日本語入力システム「ATOK for pomera[Professional]」による校正支援機能の追加、脚本や台本の作成に適したシナリオモード追加といったアップデートを行なっている。

PCリンク、充電ポートとして使用するインターフェイスは、DM200のUSB 2.0(microBタイプ)から、USB 2.0(Type-C)に変更。バッテリーについてはDM200より約6時間長い、約24時間の使用を可能とした。また、充電確認用LEDを搭載。本体を閉じた状態でもバッテリーの残量を把握できる。加えて使用中は、バッテリー残量が画面上に数字で常時表示されるようになった。

キーボードはローマ字入力やUSキーボードで重要度が高い英字を中央に配置。フォントは可読性が高いAXISフォントを採用した。キーボードレイアウトは、US配列キーボードユーザー向けに、ポメラ用にカスタマイズしたUS配列を追加。従来のポメラでも採用していた、日本語入力に特化した「親指シフト」には、改良したレイアウトを1種追加し、入力しやすさを図っている。そのほか本体の構造を見直し、打鍵音がより静かになり、出先などでも使いやすくしている。

(略)

スマホとの連携については、Wi-Fi接続によりポメラ本体と直接テキストファイルのやり取りが可能。専用アプリ「pomera Link」でポメラ内のデータを確認し、選択することでアプリ内に保存できる。専用アプリからのポメラ内のファイル一覧の閲覧、アプリ内のファイルのポメラへの送信も可能。アプリは、これまではiOSのみ対応だったが、Androidにも対応する。対応OSはiOS 13以上、Android 9以上。

そのほかユーザーの要望を反映し、ゴミ箱、バックアップ領域を追加。間違って削除したり上書きをしてしまったファイルの復旧が可能になった。また、検索性向上を図り、正規表現検索に対応した。

テキストファイルをQRコードに変換する機能では、QRコード表示できる文字数がDM200の最大約9万字から20万字にアップした。

カラーはダークグレーで、キングジム公式オンラインストア限定モデルとしてホワイトも用意。サイズは約263×120×18mm(幅×奥行×高さ)、重量は約620g、画面は7.0型TFT液晶/1,024×600ドット。初年度販売目標数量は8,000台。

専用ケース「DMC7」も同時発売。アルミ製のハードケースで、クッション材を内蔵している。DM200でも使用可能。価格は7,700円。

なお、専用アプリのpomera Linkは、DM250以外に、DM200、DM100、DM30、DM25、DM20、DM11Gにも対応するが、Wi-Fi接続によるファイルの送受信はDM250のみ対応。7月12日よりApp Store、Google Playにて無料配信する。

関連リンク
ニュースリリース
https://www.kingjim.co.jp/news/detail/452.html

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

9: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:01:12.11 ID:+bBZW3Ca
>>1
ポータブックの大失敗を反省してないの???

38: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:17:16.57 ID:aSCoVCt2
>>9
バルミューダフォンを見たときに
何かデジャヴ感があるなと思ったら
ポータブックを思い起こしていたんだった

価格推移もそっくりだわ

46: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:46:50.02 ID:zWFc13rt
>>9
ポータブックはこれじゃない感がするな
折りたたみ機構に気を取られて重さが富士通に負けてる

31: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:58:19.55 ID:TeqU4o00
>>1
4万くらいに下がってから考えるよ
流石に5万超えは厳しい
海外の対抗機種と同じくらいだろ
自分のdm200は何故か触ってないのに勝手に文字が連続入力されるようになったから買い換えようか考えてるんだけど

2: 名無しさん 2022/07/13(水) 11:36:59.02 ID:nQEFZZ3b
KF-21 ?

5: 名無しさん 2022/07/13(水) 11:41:54.99 ID:o2KjXAol
>>2
そう思って調べてみたらそっちは「ポラメ」だった。ああ、ややこしい

3: 名無しさん 2022/07/13(水) 11:37:55.24 ID:jgwFeA1P
6万て

4: 名無しさん 2022/07/13(水) 11:39:33.05 ID:3EODI9Rn
これお絵描きできるの?

6: 名無しさん 2022/07/13(水) 11:51:37.57 ID:IqdI9BGC
まさか新型機出るとはなぁ

おすすめ記事

7: 名無しさん 2022/07/13(水) 11:52:39.71 ID:LVcOrLFE
初代のやつを買い替えまでして愛用してたな
目に優しいのが最大の長所
欲しいが6万は高すぎる

8: 名無しさん 2022/07/13(水) 11:57:29.36 ID:3Og5NaRL
PCとなら兎も角、スマホと連携してどうすんの
BTのKB(とスマホスタンド)買った方がいい。

45: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:38:55.93 ID:970Wq6Sk
>>8
記者とか報道カメラマンとか、外を走り回ってる文屋は結構使ってる

10: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:04:54.66 ID:7miwtEtM
なんちゃってステルス戦闘機?

11: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:09:36.52 ID:p+SnLrLc
ある程度の需要を見込めるから販売してるんだろうけど

12: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:10:33.03 ID:2W8pOGAm
字書きの人は重宝してた記憶

13: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:13:02.82 ID:TCjRZc7J
加水分解でベトベトになったのはショックだった
そこは改善出来ているのかな

23: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:37:29.03 ID:wnIvZaPa
>>13
>加水分解でベトベト

ケチって安物プラスチック使ってるんだな
ちゃんとABS樹脂使うべき

43: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:34:37.36 ID:jm8Nm/di
>>13
うちの初代もベトベト。
シルクプロテイン塗装が溶けるのわかってて
未だに使うメーカーあるよな。
普通のつや消し塗装で良いんだよ。

14: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:13:50.12 ID:tl8KeKi0
昔買ったことあったけど俺みたいに指をダイナミックに動かして入力する奴には、
イマイチ窮屈な感じで使いにくくて結局使わなかった。
でもでかくしたらコンパクト性が損なわれるからな。

Sponsored Link

15: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:15:57.66 ID:85f9z76w
初代モバイルギアに似た外見だな。
触手が動きそう。

16: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:16:46.21 ID:03Vq1myb
6万円ならチラシの裏を選ぶ

17: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:20:12.14 ID:LtLlcd6i
ネットと繋がらないところが良いのに
タイプライター兼メモ帳ぐらいがちょうど良い

18: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:23:29.66 ID:4QDNUa/m
6万ならクロメブックか安いWINノート買うわ

20: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:26:40.35 ID:KRm00cpP
>>18
あの大きさだから良いのに

19: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:24:53.20 ID:RxphYmtZ
>価格は60,280円

21: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:32:25.56 ID:uVBOiP/p
さすがに、解像度、低くないか?

22: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:37:10.46 ID:/TKBp+oz
仕事の関係で、初代の試供品をキングジムのお姉さんからもらったのは良い思い出。

24: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:39:10.53 ID:wWuv8Xby
この方向性頑張ってくれ
高くて買えないけど、いずれ開花するだろう
かつてのワープロ、PDA、電子辞書の生き残りとして

25: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:46:19.07 ID:W0yxLJoP
マジでテキスト打ちするときはThinkPAD使ってる
特にSSD化したS30は捨てられない
無線LAN無しWinXPだけどスタンドアロンなら大丈夫だろう

26: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:47:43.15 ID:4RO07znG
スマホの時代に笑
これだから日本はバカにされるんだよ

27: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:53:40.78 ID:zBQT3Cam
え、6万!?

違う世界というかパラレルワールド?

28: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:53:53.55 ID:GSEnCoo8
現代ワープロは需要有るだろうなぁ

29: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:54:35.87 ID:HvfKEFEu
メモ取るのに6万て
チラ裏に鉛筆でいいよ
持ち歩いて無いけどさ

30: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:56:17.67 ID:XiwOqvKY
なんで六万円もするの

32: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:58:55.42 ID:93QaoTGf
スマホアプリとキーボードで十分だろ
専用のデバイスを作っちゃうところが時代遅れ
日本はもうダメだ

33: 名無しさん 2022/07/13(水) 12:58:59.43 ID:JU0ZUMNF
昔DM100買ったけど変換アホすぎるし嫌になった
どうせたまにしか必要にならないからスマホ+外付けKBで落ち着いた
HHKBも買ったけど持ち歩くのダルくなって寝かせてる

34: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:00:31.19 ID:JU0ZUMNF
DM100は子供のタイピング練習に使ってるけど結構いい

35: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:04:36.22 ID:1mMUF13B
> 重量は約620g

これならipadminiとキーボードの方が便利そう

36: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:05:00.41 ID:QEBv0ALP
高性能化してるわけじゃなさそうだし、そもそも高性能が必要じゃない。
今なら旧型2万円台はお買い得じゃね?

37: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:06:32.20 ID:B8R4w56X
 
Bluetoothで十分なのに
なぜWi-Fiを

39: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:18:52.32 ID:J9JyZdww
まだ続いてたことに驚き

40: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:21:04.22 ID:NeEpVeNB
高すぎありえんわーと思うけど
これ買う奴は6万円が4万円でも、そんな変わらん気もする

41: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:29:23.00 ID:YUu9HYE9
欲しいけどちょっと高い・・

42: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:30:24.21 ID:naQ2NZ2p
6万はちょっと高いな・・・
メモ書きとして、1万6千円ぐらいで
usb接続で、PCとtxtファイルやり取りできれば
wifi接続無くてもOK

44: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:35:06.63 ID:N2u6sE7G
需要が解らんが、新型が出るってことはそれなりに売れてるのだろうな

47: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:48:27.01 ID:ApGpynO1
スマホに入力じゃ駄目なんか?

49: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:51:18.55 ID:zWFc13rt
>>47
スマホは画面が小さいのと入力が面倒くさい
まあ、最近は文書起こしのソフトも良いのでてるけど
それとの競争って所

50: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:51:46.62 ID:zWFc13rt
>>47
スマホは画面が小さいのと入力が面倒くさい
まあ、最近は文書起こしのソフトも良いのでてるけど
それとの競争って所

53: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:56:31.12 ID:+HozxvEO
>>47
目的が文章入力に特化してるならポメラの方が使いやすい

Sponsored Link

48: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:48:27.52 ID:CiAFdhQU
スマホに外付けの折りたたみキーボードつなげばええやん。Wnnもインストールして。
今となってはポメラの存在意義は少ない。
初代は愛用したけど、アフターサービスの悪さと塗装の加水分解と、その後の新製品の割高さをみて見限ったわ。

51: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:53:04.99 ID:zWFc13rt
>>48
それは昔から言われてるが
シグマリオンとかポメラとか一定期間で出てるのを見る限り
やはりニーズがあるんだろう

52: 名無しさん 2022/07/13(水) 13:53:53.37 ID:+HozxvEO
結構強気な価格設定だな
たしかに日常的に相当量のテキストを入力するような層じゃないと買わない
ニッチな商品だから薄利多売は期待出来ないだろうが

まだあったんか

Pocket

おすすめ記事

You may also like...

『【ワープロ?】デジタルメモ「ポメラ」に新型。USB-C、スマホ連携強化【DM250】』へのコメント

※コメントは自動承認、スパムは自動削除されます。節度を持って楽しくコメントをお願いします。

コメントを残す

CAPTCHA