引用元: 【PC】Apple、新設計の「M2」プロセッサを搭載した「MacBook Air」と「Pro」 [ムヒタ★]

画像引用元: Apple(日本)
1: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:13:24.39 ID:CAP_USER
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1415/037/7_l.jpg
米Appleは6日(現地時間)、開発者向け会議WWDC 2022において、新設計の「M2」プロセッサを搭載したモバイルノート「MacBook Air」、および「13インチMacBook Pro」を発表した。いずれも来月より発売する予定としており、価格はAirが16万4,800円、Proが17万8,800円より。
性能が18%~40%向上したM2。メモリバンド幅も100GB/sに
M2プロセッサの概要については別記事で改めて紹介するが、M1と比較し、CPUコアの性能が18%向上し、GPUが2コア多い10コアとなったことで性能が35%、Neural Engineの強化により性能が40%向上している。また、メモリバンド幅は50%向上し、容量は最大24GBとなったのがトピックとなっている。
競合他社は消費電力を引き上げることで性能向上を図っているものが多いなか、M2はM1と同様に電力性能比にもっとも注力して開発。改良版の5nmプロセスで製造され、同等の消費電力ではM1と比較してCPUで18%性能が向上した。一方GPUは最大電力が引き上げられ、35%高い性能を発揮するとしている。
まったく新しい筐体設計のMacBook Air
MacBook Airは新しい筐体に刷新され、従来と比較して体積が20%削減された。厚さを11.3mmに抑え、重量は約1.24kgとなった。電力効率重視のM2プロセッサの恩恵にあずかり、ファンレス設計を実現。本体色は従来のシルバーとスペースグレーに加え、スターライトとミッドナイトという2つの新色も加わった。
以下ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1415037.html
3: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:15:27.83 ID:5N1I9Xfx
来たな・・・
4: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:21:51.29 ID:QdtGpZr4
アイブデザインの方が格好いいよな。今も関わっているのかな?
まあ足のグリップ無いから滑りやすかったり、
画面が破損しやすい噂もあったけど。
昔のとりあえずデザイン重視のApple割と好きだった。
5: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:28:34.57 ID:6xG4DBRt
Windows機が高騰したので割安感があるよな
32: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:35:43.39 ID:/BsTgXKy
>>5
ところがWinが落とした分のシェアは
chromebookが持ってっちゃったんだよな…
6: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:31:29.15 ID:7EymsVxr
MagSafe 復活なんだ・・・。
持ち運びに余計なケーブル 1 本増やしたくないんだが。
どうせ大したことやらないから、いまのうち M1 MacBook Air 買っておくかな。
10: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:39:44.68 ID:QdtGpZr4
>>6 USBポートからの給電に対応しているみたいだよ。
それならMagSafe要らんから2ポートじゃなくて3ポートにしろよと思うけど。
USB4って名前紛らわしいな。4ポートに増えたのかと一瞬期待した。
7: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:33:11.95 ID:JDRz6jew
いらねえ
16万5千って誰が買うんだ
笑かすなよ林檎が
11: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:43:34.52 ID:r7dVA4i9
>>7 MacBook Air
$1199
164,800円
レート137円/$
林檎が悪いんじゃない為替相場が悪い
2012年だったら$1199=96,000円程度で買えた
18: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:04:27.49 ID:i7khbgev
>>11
いや、コスト低減の努力を怠っている林檎が悪いよ
22: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:11:04.24 ID:r7dVA4i9
>>18
コストは削減してるだろ
利益率を削ろうとしないだけで
8: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:35:28.10 ID:ue035MRG
仕事で使うから20万でもいいぞ
9: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:39:05.73 ID:lImEbPUm
M.2と紛らわしい
既存の名称と酷似した名前付けんな
12: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:55:03.01 ID:6uulGfbn
よし、これ買ってスタバに行くぞ
13: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:56:42.77 ID:fHGVxzgf
スペックは全然知らないけど、AirとProが1万円くらいの差ならProを買いたくなってしまう
14: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:58:02.85 ID:1G1O2TUZ
Airは安いからよかったのに
15: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:58:20.80 ID:rfH2sfOQ
16: 名無しさん 2022/06/07(火) 06:59:04.51 ID:biMGbq11
2012年にiMacの一番安いやつを108800円で買った
ドルだと実はこれと値段変わらないんだな
民主党がよかった
20: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:08:15.33 ID:5N1I9Xfx
AirはSD Cardスロットの復活はほしいね
PROはこの辺りが完成形なのだろう
21: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:10:06.55 ID:NXiMM/UN
MacminiのM2は??
23: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:14:51.52 ID:5N1I9Xfx
インテル版のMacBookAir使ってないだろ
MagSafeは必要です。
MagSafeを推さない人Mac携帯してないと
つまりスタバにいないユーザーです。
MagSafeを推す人はMacを携帯する人です。
充電器の場所によって引っ掛けてたりするので
携帯するならMagSafeでなければ困る。
Type-CのMagSafe 2 cableってあります。のでそれ使えば充電器は共通化可能です。
新型はそのうちだろうどけ
24: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:19:48.27 ID:5N1I9Xfx
Macは筐体が金属製ってのがよくて
剛性が強いのでフレームが歪まないので裏蓋少ないため
ユーザ側でバッテリー交換が可能だね。
土挫は分解不可でバッテリー交換できない。
互換バッテリーもないので3年の寿命の使い捨てになります。
土挫機はバッテリー交換オプションを購入時に設定しとかないと
ごみになるよ。特殊なバッテリーそのモデルしか使えないので
入手ができないって覚えておいてね
25: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:20:31.21 ID:+UejnteW
ノッチ…
iPhoneもノッチが嫌でSE使ってるんだけど誰があのデザイン推奨してんだろ
仮に買うならM1Airだな
M1Miniで事足りてるから買わないけど
26: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:22:13.91 ID:TZx6w1RI
ノッチほんとダサいよな
28: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:26:10.21 ID:xtWwhejv
Airにまでノッチつけたの?
なにこの自己主張?
いくらいいはろうと、醜いモノは醜いわ。
29: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:32:05.65 ID:+UejnteW
今気付いたけどタッチバー復活してるwww
こんなもん絶対買わんわ
31: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:34:16.99 ID:EZ5LdYZV
>>29
タッチバー復活かよ…
これは無いな
36: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:56:20.95 ID:73JfNibS
37: 名無しさん 2022/06/07(火) 08:02:08.17 ID:+UejnteW
>>36
proの方ね
33: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:49:05.29 ID:opsV2c4m
実装の解像度が 2560×1664 なんで16:9画面を 2560×1440 で表示可能
16:9表示ならノッチは被らずいけるか?
35: 名無しさん 2022/06/07(火) 07:55:53.77 ID:USozxGLJ
WebのApple storeでair注文しようとしたらページがありませんになる。
今時こんなミスすんのかね。
38: 名無しさん 2022/06/07(火) 08:02:30.27 ID:+UejnteW
まあ復活というか継続というか
消えたと思ってたのに
39: 名無しさん 2022/06/07(火) 08:04:12.37 ID:Do58Zl1S
ノッチはやめろ、これだけで購入対象から外れるわ
40: 名無しさん 2022/06/07(火) 08:09:06.81 ID:+UejnteW
M2 Airの仕様のページでディスプレイの欄を見ると完全にノッチを隠してるわ
姑息すぎて
42: 名無しさん 2022/06/07(火) 08:12:25.92 ID:4gl/FGp+
M1 AIR のコスパの良さばかり際立つね
43: 名無しさん 2022/06/07(火) 08:14:04.53 ID:XojyBeE/
>>42
M1 Airも値上げしたけど
45: 名無しさん 2022/06/07(火) 08:17:45.46 ID:4gl/FGp+
>>43
この1年半何やってたんだよ
49: 名無しさん 2022/06/07(火) 08:22:33.24 ID:TxRetn+3
>>45
1年半で日本は円安が進んだというだけだw
アメリカは内需絶好調で労働賃金が急上昇して
インフレ始まってるから値上げしても
アメリカ人にとっては安いままだ
なんせアメリカのアップルの店員は時給2800円だからなw
日本の社畜でこんな高給もらってる奴はいないw
52: 名無しさん 2022/06/07(火) 08:39:22.66 ID:Z5ovxCaz
目新しさも少なく性能向上も控えめで価格も上がったけど、脱Intelで微妙に不安が残るM1をバージョンアップさせたものだから意外に買いかもしれない
57: 名無しさん 2022/06/07(火) 09:56:41.13 ID:3jV7+Ay5
キーボードだけThinkpadなキメラが欲しいわ
58: 名無しさん 2022/06/07(火) 10:06:10.18 ID:ww1Hi7v3
M2搭載 iMac 27inchを待ってていいのか?
59: 名無しさん 2022/06/07(火) 10:09:25.01 ID:iZmAqWZf
今は買うな、時期が悪い
60: 名無しさん 2022/06/07(火) 10:13:09.26 ID:lkIoxsWM
おま国価格かよ
日本円オワコンじゃん
61: 名無しさん 2022/06/07(火) 10:14:04.63 ID:vvm1kdBP
iPhoneもたかくなる?
63: 名無しさん 2022/06/07(火) 10:25:25.71 ID:kb3fpBRP
>>61
そりゃなるよ。円安だし。
すべて円安が悪いのよ。
外国人労働者もいなくなるよ。韓国人が韓国に帰っちゃいます。
65: 名無しさん 2022/06/07(火) 10:31:58.36 ID:F1SVQawA
>競合他社は消費電力を引き上げることで性能向上を図っているものが多いなか、M2はM1と同様に電力性能比にもっとも注力して開発。
ベンチは大本営発表で用途限定しすぎてるから眉唾だけど、これだけは素直に羨ましい。
66: 名無しさん 2022/06/07(火) 10:54:51.86 ID:Le8ZuU3J
ここまでスペックが上がるとAirとProの棲み分けも変わる?
アプリケーションの開発者はAirで行けるか?
70: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:28:01.76 ID:vvm1kdBP
macも買えなくなるのか…
71: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:41:33.81 ID:TM46pkM7
ノッチは蓋を開ける時のつまみになっていいかも
今のはどうやっても画面に指あとが付きまくりで嫌になる
73: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:56:49.13 ID:mJoU16Oc
ノッチでぇ~す!!
75: 名無しさん 2022/06/07(火) 12:15:48.17 ID:EibE7S3y
MBP使ってるけど、ノッチなんて全く気にならんぞ。
『【Apple】新設計の「M2」プロセッサを搭載したMacbookがついに登場』へのコメント