【PC】どの程度の知識があればパソコンに詳しいって言える?
画像引用元: 令和04年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室 (情報処理技術者試験) | Amazon
Sponsored Link
1: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:12:32.19 ID:IHO87naz0
ショートカットキー使うだけで詳しいって言われたんやが
4: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:13:58.38 ID:/1Z+cR5Ad
さっきTwitterで為になったPC知識みたいなハッシュタグ流れてたけど
それで伸びてたのがYouTubeのキーボード操作やったな
それで伸びてたのがYouTubeのキーボード操作やったな
7: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:15:02.62 ID:IHO87naz0
>>4
ワイもそれみてこのスレおもいついた
ワイもそれみてこのスレおもいついた
5: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:14:36.39 ID:nt4bfOPP0
ウイルスに感染したPCを復旧させられる程度のスキルがあれば普通の会社なら詳しいと名乗っていいのでは?
9: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:15:33.77 ID:IHO87naz0
>>5
なんかそれやってるYoutuberおるよな
レジストリをいじってるけどそこまでできんわ
なんかそれやってるYoutuberおるよな
レジストリをいじってるけどそこまでできんわ
19: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:19:08.14 ID:rs8Y540wr
>>5
その復旧もタスクマネージャーから余計な動きしてるの見つけて止めるのか
イメージパスからフォルダ特定して削除するのか
SSDゼロフィルしてクリーンインストールするのかで変わってくるよな
その復旧もタスクマネージャーから余計な動きしてるの見つけて止めるのか
イメージパスからフォルダ特定して削除するのか
SSDゼロフィルしてクリーンインストールするのかで変わってくるよな
10: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:15:56.96 ID:lRWvNbZW0
プログラミングは範疇やない気がするな
ターミナルで色々設定できたり、インフラや証明書やポリシー周りの設定を滞りなくできるイメージ
ターミナルで色々設定できたり、インフラや証明書やポリシー周りの設定を滞りなくできるイメージ
12: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:16:39.03 ID:IHO87naz0
>>10
プログラミングはなんか専門的すぎるもんな
逆にプログラミングできてExcel出来ない場合とかもあるし
プログラミングはなんか専門的すぎるもんな
逆にプログラミングできてExcel出来ない場合とかもあるし
13: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:17:10.65 ID:qMBET4dQa
IT系なら常識レベルのSUM関数を使えるってだけでエース扱いされる会社もあるし
周りのレベル次第
周りのレベル次第
16: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:17:56.16 ID:IHO87naz0
>>13
レベル指定してないってことはおよそ「一般的に」っていう前提がつくことくらいわかるよな・・・
レベル指定してないってことはおよそ「一般的に」っていう前提がつくことくらいわかるよな・・・
おすすめ記事
14: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:17:11.73 ID:ggaOZkb30
バイアス立ち上げてうんぬんカンヌン出来る人では?
15: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:17:47.74 ID:YD/OGz4x0
lookup関数使えればパソコンの先生になれるぞ
17: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:17:57.30 ID:haV/lsfN0
今の時代はほぼほぼ検索能力だぞ
レジストリとかいじくれなくてもこういう風な事したいと思ったら
検索して適切なツールを探し出せる能力だ
レジストリとかいじくれなくてもこういう風な事したいと思ったら
検索して適切なツールを探し出せる能力だ
18: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:18:31.42 ID:IHO87naz0
>>17
まあそれも結構でかいよな
ただ、やっぱり前提の知識がないとググる事が難しい場合もあるしね
まあそれも結構でかいよな
ただ、やっぱり前提の知識がないとググる事が難しい場合もあるしね
20: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:19:12.87 ID:5KiWS3rV0
Caps lock解除出来たら猛者やぞ
21: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:19:31.38 ID:k4cDBFDH0
レジストリいじったりしてるとすげぇってなる
23: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:20:20.41 ID:IHO87naz0
>>21
わかるンゴ
ワイMACなのでレジストリとかいう概念がそもそもない
わかるンゴ
ワイMACなのでレジストリとかいう概念がそもそもない
22: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:19:42.11 ID:IHO87naz0
詳しいって言ってもハードかソフトにもよるしな
24: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:20:40.54 ID:8jBRGDgqM
何かしらのエラーが発生したとき、適切な方法で直せるか、適切な語彙で検索して殆どの場合は滞りなく自己解決できるかとか
25: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:21:18.37 ID:IHO87naz0
>>24
言うほどエラーとか発生するか?
あんまシーンが思いつかん
言うほどエラーとか発生するか?
あんまシーンが思いつかん
Sponsored Link
26: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:22:13.28 ID:lRWvNbZW0
>>25
するやろ
するやろ
28: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:23:12.68 ID:IHO87naz0
>>26
例えばどんなエラーや
Windowsしばらく触ってないからよくわからん
例えばどんなエラーや
Windowsしばらく触ってないからよくわからん
27: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:22:54.42 ID:8jBRGDgqM
例えばドライバ周りで何かあったりとかね
29: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:23:33.04 ID:IHO87naz0
>>27
なるほどな
そういうのはちょっと知識ないと難しそうやね
なるほどな
そういうのはちょっと知識ないと難しそうやね
31: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:24:11.08 ID:/1Z+cR5Ad
>>27
フォトナ起動したら最新のGPUドライバ入れろ言われて無視してたらクラッシュしたことあるわ
フォトナ起動したら最新のGPUドライバ入れろ言われて無視してたらクラッシュしたことあるわ
30: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:24:08.22 ID:IHO87naz0
コマンドライン使いこなせる人すごいと思うわ
よく使うくせにFindコマンドさえまともに覚えてないからねワイ
よく使うくせにFindコマンドさえまともに覚えてないからねワイ
最近SEDを覚えた
32: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:24:21.88 ID:am9assjB0
パソコンでやれそうな事を人に聞かれて答えれたら詳しいなと思う。それこそExcelでこういうことしたいけどできる?とか、パソコン壊れたみてくれる?とか
33: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:25:33.28 ID:IHO87naz0
>>32
まんさんっぽい
まんさんっぽい
36: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:27:18.15 ID:am9assjB0
>>33
わいは女や、わかるもんやね
わいは女や、わかるもんやね
38: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:27:53.63 ID:IHO87naz0
>>36
実際はわからんけど、なんとなくまんさんっぽかった
実際はわからんけど、なんとなくまんさんっぽかった
45: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:31:19.92 ID:am9assjB0
>>38
感心しちゃったやん
感心しちゃったやん
46: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:31:36.41 ID:IHO87naz0
>>32
基本情報やったときに見たけどほぼ覚えてない
ルーターの接続とかそこらへんか?
基本情報やったときに見たけどほぼ覚えてない
ルーターの接続とかそこらへんか?
34: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:26:52.76 ID:YuVrgQnv0
パソコンって言ってもいろんな領域あるからなあ
37: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:27:35.23 ID:IHO87naz0
>>34
基本ソフトの話しとる
基本ソフトの話しとる
35: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:27:10.72 ID:IHO87naz0
OSの重要ファイルとか把握してると詳しいなって思うわ
あとディレクトリの場所とか
あとディレクトリの場所とか
39: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:29:22.15 ID:p8JX7Ax+0
OSI参照モデルの全部の役割熟知してる人
40: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:29:38.15 ID:IHO87naz0
>>39
あれ抽象的でよくわからんわ
データリンク層ってなにゃねん
あれ抽象的でよくわからんわ
データリンク層ってなにゃねん
41: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:29:43.35 ID:aw9GQmIN0
なんJ民 capslock戻せる インターネットできる キーボード見ながらタイピングできる
43: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:30:52.45 ID:IHO87naz0
ワイ友達からPCのなんでも屋扱いされてるわ
いうほど詳しくないのに
いうほど詳しくないのに
44: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:31:18.79 ID:haV/lsfN0
自作パソコン組み立てられる人でも
意外とOSなどのソフトは詳しくない人もいる
逆もしかり
意外とOSなどのソフトは詳しくない人もいる
逆もしかり
47: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:32:16.99 ID:IHO87naz0
>>44
ワイもソフトはそこそこやけど組み立ては無理だわ
ワイもソフトはそこそこやけど組み立ては無理だわ
50: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:34:19.71 ID:IHO87naz0
バイオスいじったりもできへんなあ・・・
ワイなんもできへんやん
ワイなんもできへんやん
53: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:35:35.36 ID:/1Z+cR5Ad
>>50
冷静に考えてBIOSいじる機会なんてCPUやメモリのクロックいじるガチオタクくらいやしな
最近やとWin11にするのにTPMまわり触るかもくらいか
冷静に考えてBIOSいじる機会なんてCPUやメモリのクロックいじるガチオタクくらいやしな
最近やとWin11にするのにTPMまわり触るかもくらいか
54: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:36:27.75 ID:IHO87naz0
>>53
マカーなのでそもそもバイオスとかいじる機会がないな
Windows時代も自作とかしてなかったしなあ
英語読めれば多分触れるだろうけど
マカーなのでそもそもバイオスとかいじる機会がないな
Windows時代も自作とかしてなかったしなあ
英語読めれば多分触れるだろうけど
51: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:35:04.98 ID:IHO87naz0
ファイル操作するときにrmとかmvで正規表現使ったりして、
一括で操作しててハッカーみたいにもてはやされたけど無能やったわ
一括で操作しててハッカーみたいにもてはやされたけど無能やったわ
52: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:35:31.35 ID:v5YmWpHsa
自称詳しい奴の大半が大抵詳しくない機械だよな
55: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:38:28.96 ID:IHO87naz0
ていうか、今の一般人ってITリテラシーどれほどなの?
ワイは若造であまりわからんけど
周りはネット検索とか書類作成は当たり前レベルだが、
おっさんとか含めたら平均どの程度なんや
ワイは若造であまりわからんけど
周りはネット検索とか書類作成は当たり前レベルだが、
おっさんとか含めたら平均どの程度なんや
57: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:40:09.22 ID:IHO87naz0
社会人のITリテラシーの平均ってネットサーフィンしたり、
エクセルいじるくらいなんか?
エクセルいじるくらいなんか?
56: 名無しさん 2022/06/05(日) 22:38:50.47 ID:p8JX7Ax+0
わいの決め台詞が
僕の股間のデフォルトゲートウェイになってくれませんか?なんやがなんか詳しそうやろ?
僕の股間のデフォルトゲートウェイになってくれませんか?なんやがなんか詳しそうやろ?
ハードなのかソフトなのか
『【PC】どの程度の知識があればパソコンに詳しいって言える?』へのコメント