引用元: 記事「今あえてイヤホンジャックつきのスマホを選ぶ理由」←逆やろ

画像引用元: ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4 : 完全ワイヤレス/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/LDAC対応/ハイレゾ相当 最大8時間連続再生/高精度通話品質/IPX4防滴性能/ ワイヤレス充電対応/2021年モデル / マイク付き | Amazon
1: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:19:26.80 ID:f1qllwQQ0
なぜ、あえてスマホからイヤホンジャックをなくしてるんや
2: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:19:49.98 ID:/3tyesBu0
有線イヤホンとか使ってそう
3: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:20:08.57 ID:iIrvS2tf0
室内で無線イヤホンとか使ってそう
4: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:20:28.52 ID:eomkZO3BM
有線イヤホン使ってる人ってなんかアレだよね
5: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:20:54.06 ID:iqIwjNO/d
スマホで有線使う機会ないよね
6: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:21:28.90 ID:AMDnrkSm0
別にこだわりないけどこの偏見のおかげで無線イヤホン使ってるわ
8: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:21:42.55 ID:aLpyE/8q0
室内で無線使ってる奴っていちいち充電してんの?
9: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:21:50.08 ID:yKM+Ma8qa
充電のためにケーブル使うだけ
そのうちそれすら無くなりそうやけど
10: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:22:37.94 ID:NLHS4ikE0
無線だと片側しか聞こえんくなるのがだるい
再設定するのもだるい
有線は刺すだけ
16: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:24:09.37 ID:0R7RCnOWd
>>10
令和最新版使ってそう
11: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:22:39.25 ID:LfDQMQWh0
スティック型の小型DAC使ったほうがええんやないの
12: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:22:48.85 ID:qjfs+wy20
タイプC変換のつければいぐねえが?
15: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:23:24.48 ID:Q9poaQESa
そこら中、有線の若者だらけ定期
17: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:24:20.55 ID:vVDAIAQe0
無線で音ゲーなんかできるか!
18: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:24:54.73 ID:Tf9850ikd
高いんよ
イヤホンごときが
20: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:25:35.71 ID:hNGRrrPsa
無線とか遅延と音質が無理
無線使ってる人拘りないんだろうな
21: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:26:02.04 ID:4McdwyeT0
ろーばってりぃぅぅぅぃいいっ!!!!!(爆音)
bye…
22: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:26:31.31 ID:FiP89BPp0
格闘技してたから耳変形してて外れやすいから有線じゃ無いと不安
ワイヤレス買って初日に外れて車道に転がっていった時の絶望感よ
24: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:27:10.13 ID:J23SUBUs0
無線イヤホンを無理やり広めるためやろ
36: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:35:45.58 ID:7jlGMkR90
引っかかるのダルいけど充電切れる方がダルい
断線萎えるけど充電容量減ってく方が萎える
だから僕は有線イヤホン
37: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:35:50.78 ID:qfb9pykE0
lightningケーブルにしがみついてる老害だけはキモい
38: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:37:22.51 ID:NJ/zG1Gl0
iPhoneの有線イヤホンと無線イヤホン10倍くらい値段違うやん
有線10本ぶっ壊したほうがコスパ良さそう
39: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:38:20.28 ID:f1qllwQQ0
>>38
有線は百均でも音質気にしなければ使えるけど
無線は最低価格2000円やしね
41: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:38:50.88 ID:xv7kTnNt0
>>39
ダイソーで無線イヤホンあるやん
49: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:44:00.35 ID:f1qllwQQ0
>>41
それ100円なんか?500円コーナーもあるやん
40: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:38:44.47 ID:0CjYZ9f0a
充電面倒だから有線 あと紛失防止
42: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:39:11.12 ID:Enb0IV4h0
これのせいでXPERIA一択だわ
他はSDカードまで無くしだしてるし
47: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:42:59.52 ID:tlfPPxrC0
イヤホンジャックは防水性能高めるのに邪魔になったり筐体内にアナログ信号用の回路入れたりすんのがしんどいのかね
48: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:43:57.19 ID:8T3ctpYOr
>>47
ぺリアにジャックあるけど普通に防水やん
ただケチってるだけやろ
51: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:44:35.93 ID:tlfPPxrC0
>>48
防水できるのはわかるけどあるよりはないほうが楽なんちゃうん
知らんけど
52: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:44:38.43 ID:f1qllwQQ0
>>48
安価なメーカーにイヤホンジャックあるのに
大手がジャックないというおかしな現象
54: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:45:51.74 ID:nATVlqBX0
イヤホンジャックよりusbcの方が高音質なんちゃうの?
56: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:53:07.44 ID:sN3jAkMv0
一周回って有線の方がオシャレという風潮出てきたろ
58: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:55:36.91 ID:bTGGmc7i0
有線ってコードがなんかに当たるとすげー耳障りな音がせん?
あれなんとかできんか?
61: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:58:02.24 ID:f1qllwQQ0
>>58
シュア掛けすればええんやないかな
66: 名無しさん 2022/05/05(木) 04:00:50.84 ID:bTGGmc7i0
>>61
こんな掛け方あったんか
サンガツ😘
62: 名無しさん 2022/05/05(木) 03:58:25.43 ID:FJX7hPNb0
68: 名無しさん 2022/05/05(木) 04:02:39.68 ID:43GYZu39a
>>62 パリピと邦画嫌いで日本一周とか典型的なチー牛で草
本人か?w
トーマス@ガジェマガ(バイク日本一周中)
@gadgetKaeru
奈良出身。国家公務員(一般職)を辞めて渋谷のIT企業を経て2019年4月に独立したブロガー兼Youtuber。2019年5月から日本一周中。コロナ終了後に後半戦。ガジェットブログ「ガジェマガ」が月66万PV。鹿は奈良愛の象徴。嫌いなものはパリピと邦画。Youtube→https://2week.net/Youtube
70: 名無しさん 2022/05/05(木) 04:09:43.15 ID:Kg8cYnoc0
ワイはタイプC対応の変換アダプタをつけて有線イヤホン使っとるわ
72: 名無しさん 2022/05/05(木) 04:12:28.32 ID:yYZkhCSg0
まあ音ゲーは有線やないと出来んけどそもそもタイプCのイヤホン同梱やったし
74: 名無しさん 2022/05/05(木) 04:16:42.79 ID:YkIy+oCk0
TypeCのイヤホン使えばよくね?
そこまであれにこだわらなくてよくね
75: 名無しさん 2022/05/05(木) 04:19:59.41 ID:gLLG9EhI0
エクスペリアって凄くね?
『【話題】今あえてイヤホンジャックつきのスマホを選ぶ理由』へのコメント