引用元: PC-8801パーフェクトカタログ発売 [658442179]

画像引用元: PC-8801パーフェクトカタログ (G-MOOK) | Amazon
1: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:22:45.56 ID:dBZOo1Z20 BE:658442179-2BP(2500)
2: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:25:50.24 ID:bNKPZl6g0
SRになってから本気だした機種ではあるが、それ以前フォローしてあげて
3: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:28:34.72 ID:JgZeELGl0
88の大戦略が一番面白かった
4: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:29:16.13 ID:hkBx3srJ0
1700本もソフト出たんか。
軽井沢なんとかしか知らない。
5: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:29:27.26 ID:7cGh1hqe0
どうせSR2以降なんだろ?
6: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:29:41.72 ID:oK4lGZyR0
今更じゃね?
8: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:32:41.73 ID:DmxbmRqe0
fm派だったが、ちょっと欲しい
19: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:41:25.58 ID:hfCzYpWN0
>>8
テンキーの扱い上手いんだろうね
29: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:00:43.52 ID:nCS++oIg0
>>19
5を押せば止まるんだわ
62: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:46:12.39 ID:Gag2GuWt0
>>29
breakキーにも慣れてるぞ
10: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:33:38.84 ID:GOgf10Wl0
MSXしか買えなかった
11: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:35:00.52 ID:kJt9sjHX0
今さら誰が買うんだ
13: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:36:17.19 ID:96tfgdn70
>>11
昭和じじい
15: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:36:37.06 ID:z/Nf8D8W0
>>11
そりゃ当時を懐かしむオッサンたちだよ
定期的にこういうの出てるから需要はあるよ
頭数も多い世代だし
12: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:36:10.73 ID:PobUY1JC0
PC88の女神転生やってみたかったなー
95: 名無しさん 2022/05/02(月) 20:44:14.60 ID:GASkcSBH0
>>12
ゲームはやったことないけど音楽は良かった
96: 名無しさん 2022/05/02(月) 20:44:57.09 ID:ulx0NlF60
>>12
難しかったわあれ
14: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:36:32.46 ID:dC80sEGW0
CD-ROM付いた奴も書いてるのかな?
あと 98DO+とかは別扱いかな
16: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:38:38.36 ID:U4ZojH/P0
うちのは8001mk2だった
18: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:40:20.60 ID:96tfgdn70
>>16
いいなぁ俺はPC-8001
グラフィック200*100ドット
デジタル8色カラー
34: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:10:13.21 ID:nODgc/zf0
>>16
俺も
17: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:39:45.81 ID:AW6LZSrT0
ザナドゥとキングキャッスルが楽しかったな
78: 名無しさん 2022/05/02(月) 19:49:58.82 ID:d6khtRjM0
>>17
テープ版ザナドゥ買ったヤツが地獄を見ていた
85: 名無しさん 2022/05/02(月) 20:23:52.72 ID:yr+WsW7c0
>>78
テープ版ゲームが許されるのは初代信長の野望までだな…
90: 名無しさん 2022/05/02(月) 20:41:48.75 ID:BTYlwySy0
>>78
コーヒー入れてあーでもない、こーでもないと話をしながら、隣で見ていたわ
ナイコン族だったし
20: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:46:15.29 ID:nnWLdggw0
読んでるだけで幸せになれそうなカタログだな
88は買えなかったからこそベーマガで夢を見てたわ
21: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:47:21.81 ID:GjcwCYQw0
98とか88とか
こんなゴミパソコンを半年ごとにちょこっとスペックアップして
30万円で売りつけて大儲けしてたんだから
そりゃ世界から取り残されるわ
92: 名無しさん 2022/05/02(月) 20:43:23.73 ID:d1MaFKdu0
>>21
キムっていちいち日本ヘイトしないと死ぬのか?帰国して健全な毎日を送れよ
22: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:47:52.54 ID:rjdxbpkA0
子供の頃に友達の家にPC6001あってこれがマイコンてやつかーって思ってた
23: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:48:15.38 ID:aHUnFKOd0
ワイの初パソコンは98DO+
88モードも使えるパソコンだよ
44: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:17:42.75 ID:BgqeOQGn0
>>23
俺も 98DO。 88のソフトは一切持ってなかったけど。
26: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:52:47.73 ID:xBzs/4k/0
おっええな
27: 名無しさん 2022/05/02(月) 17:56:22.94 ID:nCqHHaNY0
ほしいと思ったが高いな。半額か紙面をデータ化したCDがつくなら即買いなんだが悩むわ。
33: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:09:28.70 ID:WgAYsCgm0
本だけじゃなくデジタルデータも付けてくれると嬉しいのだが
電子書籍じゃなくてさ
と持ったら>>27ナカーマが
31: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:02:52.80 ID:bQFOwdoN0
ゲームよりもグラフィックツールで遊んでた
ダ・ビンチとラルフを使ってたがラルフの方が断然高性能だったな
レイヤー機能(当時はセルって言ってた記憶)があってキャラと背景の合成も簡単に出来た
32: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:09:07.04 ID:siZpuXTl0
mk2の悲劇。
35: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:10:55.27 ID:nLUth8+k0
本体出せや
36: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:12:07.26 ID:xSN/WD7I0
VGAでさえゲームの解像度は320x200x8bit colorだったのに
z80に640x200x4bit colorは荷が重すぎる
漢字という制約があるにしても
37: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:13:46.73 ID:vt4yN8xw0
98と88の両方のゲームが遊べるやつが欲しかった
39: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:14:15.77 ID:u8c6VS+r0
>>37
ゴミやぞ
40: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:14:39.56 ID:HqqAgiyu0
PC88ゲームの世界は何本か抜けがあるよな。
あと未発売のが発売済として収録として入ってたり。
41: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:15:00.52 ID:ZeA8cBlj0
これでWizやったわ
45: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:17:47.28 ID:YY93xRwK0
この手のカタログでまともだったやつある?
付録でソフト収録とかされてたら猛ダッシュで買うけど
48: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:19:41.06 ID:mOyL/bo60
日本の全盛期
過去の栄光
50: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:20:29.57 ID:fwIKCUB50
どこで差がついたのか…
52: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:25:06.35 ID:JC6FEUNL0
PC-98世代だが、
Aドライブ、Bドライブ、5インチフロッピーディスクドライブだったな。
54: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:25:19.46 ID:A38amgQv0
ディスクイメージ全部付いてたら買った
59: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:31:52.80 ID:p8Nngjdr0
残念だけど俺はMSXだった
63: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:49:21.83 ID:hfCzYpWN0
アスキー、ログイン、Oh!PC(FM、MZ)、ベーマガ、Beep、テクノポリスとか今のゲーム雑誌には無いクセがそれぞれあって面白かったなコンプティーク辺りからはもうエロゲー無双でみんな似たような内容のしかなくなったけど
68: 名無しさん 2022/05/02(月) 18:59:35.08 ID:yZMVc3Lh0
何この昭和感溢れるレトロチックなやつはwww
初めて見て草生えた
70: 名無しさん 2022/05/02(月) 19:11:45.54 ID:DVDNb8XH0
きゃんぶらあ自己中心派
73: 名無しさん 2022/05/02(月) 19:17:05.13 ID:z/Nf8D8W0
>>70
ぎゅわんぶらあ
BEEP音で喋るのが衝撃だった さすがゲームアーツ
71: 名無しさん 2022/05/02(月) 19:13:36.45 ID:vNVRx3+Q0
74: 名無しさん 2022/05/02(月) 19:21:41.81 ID:9TY51QCC0
kindleで出せよ
75: 名無しさん 2022/05/02(月) 19:22:18.64 ID:Q40wB4P20
ベーシックマガジンは影さん
月刊マイコンはタベタくんK子さん
が思い出
77: 名無しさん 2022/05/02(月) 19:29:06.56 ID:SKcTbGqK0
これ高校にあったわ
授業やったがクソも役にたたなかったな
84: 名無しさん 2022/05/02(月) 20:15:52.34 ID:6Nco+k6P0
まあ、こういうのもいいけど、個人的にはログインやベーマガの創刊号からの内容をまとめたやつが欲しい
86: 名無しさん 2022/05/02(月) 20:31:31.22 ID:xYYYU2C80
>>84
俺も俺も
あとポプコムとか
94: 名無しさん 2022/05/02(月) 20:44:00.06 ID:xSN/WD7I0
web archiveに全部ある
97: 名無しさん 2022/05/02(月) 20:47:46.38 ID:+nPNGcGj0
富裕層のガキはx68000でゲームしてたらしいな
98: 名無しさん 2022/05/02(月) 20:55:44.29 ID:rYtW3LBS0
武田鉄矢どこ?
『【レトロPC】PC-8801パーフェクトカタログ発売』へのコメント