引用元: pc買おうと思っとるんやがおすすめのマウスとマウスパッド教えてクレメンス

画像引用元: Razer Basilisk X HyperSpeed ゲーミングマウス 高速無線 HyperSpeed/Bluetooth 切替可能 16000DPI 最大450時間稼働 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03150100-R3A1 | Amazon
1: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:38:08.48 ID:YqXfPs16d
右も左もわからん
fpsやろうと思ってる
4: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:39:45.56 ID:3Fi/3G4z0
g703 g512 gpro(ワイヤレスヘッドセット)
gigantusのマウスパッド
5: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:40:21.17 ID:YqXfPs16d
>>4
おおさんがつ!検索してくる
6: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:41:07.91 ID:3Fi/3G4z0
gigantus v2 のLな
7: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:41:21.02 ID:5jO9R4he0
10: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:42:16.85 ID:YqXfPs16d
>>6
アマゾンで1900円くらいのやつか?
>>7
デッッッッッッ
これでけえ机もかわなあかんよな
なんぼなん?
12: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:43:53.34 ID:5jO9R4he0
>>10
1500円や
あとマウスなんやが、特にこだわり無いならG304がええで
3000円ぐらいで電池式ワイヤレスで快適やぞ~
17: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:45:33.79 ID:YqXfPs16d
>>12
やっすいなええやん
ついでにキーボードでおすすめしらんか
皆がつかってるのでもええわ
23: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:49:07.29 ID:5jO9R4he0
>>17
安いのがええなら5000程でE元素って中華のやつがあるぞ、光るし、光り方のバリエーションも多いで
しっかりした作りで、光らんのが欲しいならアーキスのやつがええぞ
ちなみに、知ってるか分からんが絶対メカニカルキーボード買えよ
26: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:50:37.73 ID:YqXfPs16d
>>23
E元素フレンドが買ってたわ確か 白いやつやろ?
別に光らんくてもええけど操作しやすいのがええな キーマウ童貞やし
メカニカルはしらん
28: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:52:17.57 ID:5jO9R4he0
>>26
説明したらくっそ長くなるが、
メカニカルはとりあえずゲームに向いてるんや(速い、耐久性、押し心地等)
スイッチの種類が色々あるから用途に応じて選べるで
30: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:53:11.84 ID:YqXfPs16d
>>28
はぇええじゃあ絶対そっちのがええやん
ゲーム用は大体メカニカル仕様ってわけではないの?
32: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:54:16.08 ID:2qIVabLj0
>>30
ゲーミングキーボードと謳っておいてメンブレン(非メカニカル)とかよーあるで
11: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:42:56.48 ID:SXd6bsN20
G503だっけ
多ボタンのやつええよ
13: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:43:59.37 ID:ZrN4Gazu0
マウスパッドはおっぱいマウスパッドみたいに手首置けるクッションつきがええ
14: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:44:07.47 ID:eycbun+b0
マウスとヘッドセットは絶対無線のほうがいい
19: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:46:25.05 ID:YqXfPs16d
>>14
マウス無線は昔は情弱みたいな感じだったのにいつの間にか逆転したよな
科学の力ってスゲー
15: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:45:01.38 ID:RhSV6G320
マウスパッドはほんまにでかい奴がええで
キーボードにテンキー付いててパッド小さかったらほんまにストレス半端ない
16: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:45:07.49 ID:bxkQT2Vk0
703とかGPROはめっちゃもっこりしてるからつまみ持ちとかいうガイジ持ちには合わん
20: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:46:57.05 ID:YqXfPs16d
>>16
色んな持ち方あるんか?
マウスとか中学のパソコン室以来まともに触っとらんのやが
18: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:45:39.70 ID:MC3kpXfpa
これがおすすめやな
充電式やから便利屋で
21: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:47:03.14 ID:ZrN4Gazu0
マウス有線でええけどなぁ
イヤホンと違ってそんな違いないやん
22: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:48:20.97 ID:QY3XFPPJ0
キーボードはG512かAPEX5あたりだろ
24: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:49:47.43 ID:YqXfPs16d
>>22
8632円か…結構するなあ
てかロジクール強いなデバイス関連
25: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:49:54.74 ID:2qIVabLj0
vcするなら青軸すんな煩いんじゃボケ
29: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:52:52.49 ID:TD6M4JHH0
なんかRazerのセット品買っときゃええんやろ、知らんけど
31: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:53:16.61 ID:QrCezDYGp
マウスパッドにキーボードまで乗せるのって普通なんか?飯食う時同じ机やから抵抗あるわ
33: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:54:54.40 ID:RA/GMKo6M
青軸はカチカチうるせえからvc勢、家族持ちor実家、壁薄い場合は絶対後悔するぞソースはワイ
34: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:55:12.97 ID:VP4YNBZj0
素直にロジクールかっとけ
35: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:55:24.32 ID:RA/GMKo6M
ゲーミングの定義がぴかぴか光るやつになりつつあるんやろ
36: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:56:29.83 ID:5jO9R4he0
よくあるスイッチまとめ
青軸ーカチカチとした押し心地、音がでかい、気持ちいい
赤軸ースコスコとした押し心地、静かと言われてるがカタカタと音が鳴る、軽めやから連打しやすい(個人的におすすめ)
茶軸ー赤軸と青軸の間、ソフトな押し心地、音はコトコトなる感じ
静音赤軸ーピンク軸とも呼ばれる、静かな赤軸と言われてるが結構違う、少し重め、押し心地が柔らかい、音に気を使うならこれ
スピード軸ー銀軸とも呼ばれる、反応が速い赤軸、ゲーム向き、タイピングはミスしやすいかも
とりあえずこんなもんや
40: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:57:51.90 ID:RA/GMKo6M
>>36
有能
個人的にはタイピング速度とか反応速度求めるなら銀>ピンク>赤ぐらいに考えている
43: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:58:32.83 ID:YqXfPs16d
>>36
結構派生あってくさ フレンドがいっとった茶軸ってこれかあ
赤か茶軸にしようかな!静かなのがええしバランス良さそうだし
これキーボードの商品詳細みたいにいったら書いてあるのか
57: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:05:29.28 ID:K8A/ubMP0
>>36
サンガツ
分かりやすいわ
38: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:57:02.44 ID:NKwL2r4N0
マウスは実際に店行って触るべき
マウスパッドはG640買っておけばなんとかなる
44: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:59:01.57 ID:YqXfPs16d
>>38
札幌なんやがヨドバシとかにあんのかゲーム陽マウスって
47: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:00:29.74 ID:NKwL2r4N0
>>44
ヨドバシなら普通にあると思うぞ
マウスの性能はどのメーカーもあまり変わらなくなってきたから手にあったやつ買えばいい
41: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:57:53.32 ID:eSogWGaUd
おっぱいマウスパッドとかいう普通に有能なグッズ
42: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:58:30.66 ID:LrONV2IP0
マウスはG307,キーボードはコルセアの5000円のやつ
45: 名無しさん 2022/04/05(火) 13:59:34.90 ID:RA/GMKo6M
おっぱいマウスパッドは実際超有能
46: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:00:12.07 ID:VP4YNBZj0
マウスパッドは自分のおててのお肌との相性とかもあるんで何とも言えん
硬いと手にダメージいくで、持ち方にもよるとおもうけど
ワイはsteelseriesのマウスパッドに変えたわ
48: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:00:58.45 ID:QrCezDYGp
ワイのG413は何軸になるんやろか
50: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:01:54.42 ID:RA/GMKo6M
>>48
キャップ引っこ抜くか覗いてみれば色で分かるぞ
49: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:01:33.16 ID:WQaEERXfd
キーボードは操作に影響する事なんてほとんどないから静かなのがええよ
52: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:02:21.99 ID:QrCezDYGp
もっとフラットなキーボード増えてほしいわ 手小さいから押しづらいねん
54: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:03:06.62 ID:YqXfPs16d
そもそもpc注文したはいいがキーマウ操作に慣れれるか不安やわ
55: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:03:39.71 ID:5jO9R4he0
何やるんか知らんがフォートナイトやるなら銀がええぞ
56: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:04:29.37 ID:RA/GMKo6M
APEXはpadが強いとか言われてるからpadも適当なのこさえとけ
58: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:06:01.59 ID:AN3xOVLq0
マウスはgpro superlight
マウスパッドはg640rや
60: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:09:59.60 ID:YqXfPs16d
>>55
やりたいのはApexとかシージかなあ
>>56
ps4でずっとやってたしds4はあるで
>>58
スーパーライトわいでも知ってる欲しいけど高いのよね
64: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:11:02.68 ID:AN3xOVLq0
>>60
本体に比べたら誤差や
66: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:12:56.72 ID:YqXfPs16d
>>64
せやけども
本体高いからこそ周辺機器節約せなあかんねん
パソコンのあかんとこは周辺機器たくさん必要なとこやな
>>65
何指で何を押すんや
Sで後退ってことやろ
69: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:15:57.07 ID:5jO9R4he0
59: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:06:01.87 ID:NKwL2r4N0
キーボードマウス操作はマイクラで覚えた思い出
63: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:10:35.35 ID:YqXfPs16d
>>59
マイクラもやるわ 練習になるんかな
WASDで操作って全然イメージつかねえわ…
65: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:11:50.76 ID:5jO9R4he0
>>63
最初はwだけで大丈夫やぞ
慣れてきたら横斜め後ろも動けるようになる
67: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:13:08.21 ID:QrCezDYGp
マウスパッドでそんな変わるもんなん?Corsairとかいうよく分からんの使っとるわ
68: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:15:31.67 ID:YI4DUd8mr
マウスパッド使ったことないわ
そんな必須なん?
70: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:16:33.96 ID:NKwL2r4N0
>>68
ゲームやるなら必須
センサー飛びは致命的
62: 名無しさん 2022/04/05(火) 14:10:19.52 ID:RBakoYDn0
今どき家電店行けばゲーミングPCコーナーみたいなんあるやろ
触って確かめんと手の大きさに合わんとかあるから実物見るんやで
『【ゲーミングPC】おすすめのマウスとマウスパッド教えてクレメンス』へのコメント