引用元: Intelからグラボが公開、Nvidia、AMD、終わる

画像引用元: GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX3060 搭載 グラフィックボード GDDR6 12GB 【国内正規代理店品】 GV-N3060VISION OC-12GD R2.0 | Amazon
1: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:37:19.80 ID:AlDAc0K10
2: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:37:30.10 ID:WEQGTI1C0
うおおおおおおおおお
3: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:37:38.18 ID:MxcbSvMu0
きたああああああああああ
4: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:37:48.41 ID:fDxIbVcG0
こういうのでいいんだよ
6: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:38:14.88 ID:8x2K9vI5p
スペックは?
7: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:38:47.63 ID:y/yqlIG10
でも最上位モデルでも性能は3070くらいなんでしょ?
せめて3080くらいあれば…
8: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:39:00.82 ID:iiGyc/qu0
3万円で買える?
11: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:39:30.42 ID:R0owZQJE0
3060くらいの性能でレイトレ無し4万
なら覇権とれるぞ
12: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:39:56.35 ID:ZgtQoBYlM
早く値段出せや
13: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:40:12.25 ID:DlV+4G4I0
グラボってドライバありきやからな
どんないいハード作ろうがまだ半分やねん
20: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:41:18.66 ID:y/yqlIG10
>>13
それもそうやな
ただIntelのオンボード用ソフトゴミカスだから期待できんな
21: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:41:27.07 ID:mcyzZ5pC0
>>13
intelのCPUドライバをintelグラボ特化にすれば勝ちやろ
NVIDIA製のグラボはまともに動かないようにする
24: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:41:56.68 ID:lPDKxsU4a
>>21
キレられそう
30: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:42:55.51 ID:lf4o0Uga0
>>21
amdに流れるだけやろw
14: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:40:44.05 ID:9ZERduTDp
これ光るやつ?
15: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:40:45.28 ID:Q0a0a4AR0
デザイン古ない?
17: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:41:07.53 ID:MntY5Z1d0
補助電源無しで1650より高性能のやつだしてくれ
26: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:42:15.90 ID:FiR2gUedH
>>17
なんでかたくなに補助電源嫌うの?
マザーから+12V吸い出すのがどれだけ寿命縮めるかしらんの?
19: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:41:17.25 ID:lf4o0Uga0
cuda使えんと機械学習回せんし意味ないよ
23: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:41:38.91 ID:nuJZe7FTa
自作向けマザボも昔やってたけど失敗してたやん
25: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:42:14.87 ID:ZB8oNL3W0
ふーん
ryzenとradeonでいいわ
28: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:42:30.24 ID:3nHxw7pi0
性能より価格破壊しろ
29: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:42:30.49 ID:fByLSpdu0
このご時世だと期待せざるを得ない
つかこのグラボ出て良いか悪いかはっきりしたらそこが次のパソコンの替え時やなこれ
31: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:43:45.42 ID:XEJOujBNd
nvidiaがいいのはcudaが広く使われてるのもあるからな
一概には評価できない
37: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:45:03.11 ID:lf4o0Uga0
>>31
AMDのrocmとかいうcuda互換ぜんぜん開発進まんくて草も生えん
NV一強とか絶対良くないことになるやん
32: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:43:55.90 ID:LH2wKqEb0
内蔵GPUに力入れろ
52: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:47:09.52 ID:iINOEUrCd
>>32
確かに内蔵でSolidworks動かせたら外付けいらんわ
59: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:48:13.10 ID:8nfDIqnI6
>>32
内蔵GPUで1650クラス動かせばええけど電力的に無理なのかな
33: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:44:07.00 ID:w9lZbtAS0
8P+6Pって時点で色々察する
数年ぐらい激安路線でいかないと厳しいやろ
42: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:46:12.87 ID:K35+lV+70
>>33
多少性能見劣りしたとしても激安路線で今の相場ぶち壊してほしいわ
57: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:48:04.83 ID:EZAurQS/M
>>42
激安路線がまず無いやろ
34: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:44:34.46 ID:XAvdulza0
熱そう
35: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:44:40.14 ID:ck01YpPga
眠れる獅子を起こしてしまったみたいやね
36: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:44:40.19 ID:iINOEUrCd
Quadroに対抗するOpenGLのGPU作って欲しいわ
38: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:45:20.34 ID:RmguYG2/a
レイトレもちろん対応するよな?
PS5ですら対応してるし当たり前よな?
39: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:45:37.14 ID:mcyzZ5pC0
>>38
いらない定期
43: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:46:22.20 ID:RmguYG2/a
>>39
いるやろ
サイバーパンクとかレイトレなしやと物足りないわ
41: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:46:04.72 ID:mcyzZ5pC0
レイトレとか言ってるやつ絶対PCゲームエアプだろ
必要なのはDLSS
49: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:46:53.53 ID:RmguYG2/a
>>41
DLSSも使うしレイトレも使う
レイトレなしならDLSS使わない方が綺麗や
44: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:46:27.12 ID:XtoGdpzWM
多少性能低くても安くしてくれ!
50: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:46:56.95 ID:VT/qd/e80
価格破壊してくれ
53: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:47:32.27 ID:oLbtp/HJD
ほーん
で掘れるの?
61: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:48:45.76 ID:5WWVNJqMa
コスパいい価格で出してくれ
高いとクソ革ジャンが調子乗る
65: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:49:24.68 ID:e+ttCpx10
でも高いんでしょ?
72: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:51:13.59 ID:iINOEUrCd
ゲーミングよりワークステーションの方が隙あるやろ
91: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:54:10.27 ID:oLbtp/HJD
>>72
そっちはNVIDIAの最適化の牙城がきつそう
79: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:52:40.27 ID:kpcdXtVf0
ファンが冷えるかふあん
101: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:55:23.87 ID:dylUE+eI0
値段次第やな
でもcpu安いし価格破壊されたらワンチャン有りそう
120: 名無しさん 2022/02/08(火) 16:01:21.79 ID:omrjSQpY0
MSIの3080Tiを15万でポチったワイ高見の見物
121: 名無しさん 2022/02/08(火) 16:01:46.02 ID:kHaFMHCB0
ファンにロゴ入れるのダサいからやめーや
122: 名無しさん 2022/02/08(火) 16:01:55.92 ID:l1t0cf5w0
ちゃっちいなあ
113: 名無しさん 2022/02/08(火) 15:59:52.42 ID:9wq3MA/v0
でもお熱いんでしょ?
『【ゲーミングPC】Intelからグラボが公開、Nvidia、AMD、終わる』へのコメント