引用元: 【PC】1TBのSSDを搭載したゲームデータを直接保存して持ち運べるゲーミングマウスが登場 [かわる★]

画像引用元: Razer ゲーミングマウス Viper Ultimate 高速無線 軽量 74g Focus+センサー 20000DPI 光学スイッチ 8ボタン 充電スタンド付 Chroma【日本正規代理店保証品】 | Amazon
1: 名無しさん 2021/12/29(水) 17:59:31.36 ID:QPbkXwwh9
27: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:10:09.17 ID:I7tgBTtG0
>>1
マウス自体がUSB2.0ってオチは無いだろうな~
31: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:12:06.21 ID:I7tgBTtG0
>>1
むしろM.2にしろや
2: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:00:46.54 ID:P3/nGFDw0
ゲーミングwww
キモいんだよ死ね
58: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:23:51.38 ID:s7LAn6/00
>>2
生きる
3: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:00:48.16 ID:HlJnvZeO0
pc全部入れてよ
102: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:54:01.26 ID:WoawFakn0
>>3 なるほどな
win11搭載型か
そんなら端子はhdmiでよさそう
5: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:01:07.49 ID:CRHmTmBw0
一つだけ持ち歩けばいいわけね
6: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:01:19.29 ID:gMD+YYyq0
OSと中のデータを持ち運びたいわ
今はできるの?
昔はブルースクリーンになったな
159: 名無しさん 2021/12/29(水) 20:21:42.06 ID:TyxZqoIr0
>>6 Windowsの企業向けEditionだと、今はサポートしてるよ。windows to goだったかな。
昔は、ハードで実現も多かったようだけど、今はソフトで実現できる。USBメモリ上にOSブートイメージを構築してブートして、終了時に書き戻してる。
USB2.0接続のUSBメモリからのブートは遅かったけど、最近はどんどん速度上がってるし、外付けSSDも増えたから
それなりに実用的な速度が期待できるんじゃないか
ただ、この製品は、ゲームの蔵や個人のカスタマイズデータの持ち運び用だろうな。
7: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:01:23.27 ID:5Vu+Irz30
その発想はなかったわ
8: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:02:03.72 ID:SrOGwjqi0
猫くらいの大きさなんだろう?
9: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:02:14.68 ID:GyQQCjRO0
ディアブロ2はコンシューマでやるよりやはりパソコンのマウスとキーボードじゃないと駄目だと解った。
11: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:02:51.89 ID:CtQ0lO0G0
スイッチ壊れたら単なる外付けSSDかな?
別々で良くないか?
14: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:04:54.80 ID:Xr8uB7cr0
>>11
確かに、マウスが先にへたりそう
93: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:44:13.44 ID:SiwrfY660
>>11
昔々テレビとVHSビデオを統合したテレビデオという製品があってね。
VHSは寿命が短いからテレビごと故障して数年ごとに買い替え。
バブル景気に貢献してたんだよ。
128: 名無しさん 2021/12/29(水) 19:36:24.37 ID:EN0gsXZM0
>>11
テレビデオ思い出したわw
12: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:03:35.00 ID:QTU3/YE40
俺の発想
13: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:04:10.84 ID:QTU3/YE40
マウスじゃなくてコントローラーだけどな
15: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:05:06.69 ID:LsjfSwiw0
こういう変な組み合わせは大体うまく行かない
16: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:05:35.46 ID:1N89w3US0
特殊なマウスって買い替えると次の慣れるの大変そうで嫌だわ
18: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:07:25.04 ID:pFw+Xn6T0
社内で自分のマウスを持ち歩くよう決められたからこれはこれでいいかも
19: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:07:54.87 ID:cehpmrGX0
いい年していつまでゲームとかやってんだ?
20: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:07:58.13 ID:k7RTkO3D0
マウスもキーボードもコントローラーも、中身スカスカだから全部2入れたらいいな
21: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:08:47.09 ID:CAXx6k0J0
マウスが壊れたら外付けSSDみたいになるんか?
64: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:26:29.96 ID:8czJLc8k0
>>21
だよなぁ マウスの中にUSBハブを組み込んでSSDはソレに刺す様な形に持って行くかだな
コレでPC側のUSBポートを減らせる
SDメモリーもだが、小指の爪より小さくて1TBとはね、、エライ時代に為ったものや
22: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:09:00.27 ID:Eem1Hxhj0
確かにHDDとマウス持ち歩くのはだるいな
24: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:09:27.38 ID:SrOGwjqi0
1TBくらい頭にいれとけよ
29: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:11:27.46 ID:kKk8Q/WB0
客のPCに修理という名目で挿し込んで…
44: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:15:09.38 ID:Eem1Hxhj0
たいていの企業はマウスだけは接続できるようになってるから
このマウスを使えば情報抜いて売り渡すとか簡単になるな
76: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:31:46.70 ID:8czJLc8k0
>>44
某コンビニチェーンのストアコンピュターは、指定以外のマウスを刺すと、、電話がかかって来たそうな
だから、PS/2マウスで予備のマウスも付属していた
46: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:15:22.48 ID:7FN6Qrc80
デカすぎる
指輪に保存したい
47: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:16:58.71 ID:IywYARqP0
クラウドに保存すればいいだろW
50: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:19:30.45 ID:8ih/TiPz0
マウスにテンキーつけても流行らないんだし
画期的と思わせつつ微妙なところだよな
51: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:20:06.35 ID:kTEVmqIq0
重さが気になる
55: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:23:13.80 ID:GA9y7GEq0
マウスがチャタリング起こしたら終了じゃんコレ
56: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:23:33.12 ID:aZKqGBxO0
いっそのことマウスにPC機能を全部詰め込めばいいじゃん。
OSもマウス内部に組み込み、映像もマウスからモニタに出力、ネット機能もマウスに組み込み。
61: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:24:28.52 ID:ybEZLg8Z0
>>56
小型化が進めばいずれそういう機能を持ったのも出るかもな
63: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:26:16.04 ID:GA9y7GEq0
マウスって常時動かすんだから
多機能化してもリスクの方が際立つだろ
72: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:30:09.28 ID:7FN6Qrc80
マウスは溝に垢が溜まる
77: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:32:13.06 ID:SiiTrxPj0
こんなん買うならゲーミングマウスの良いやつ買った方が間違いなく幸せになれる
80: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:34:32.47 ID:1JNO5/L00
マウスのマクロ操作なんてチート扱いでいつBAN食らってもおかしくないのに
85: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:37:30.27 ID:ZBkOlVd00
>>80
ハードウェアマクロついてないかも
ボタン4つしかねえし
83: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:36:40.66 ID:CBQJkvhA0
その内、電話ができるマウスとか
88: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:40:07.49 ID:527BArde0
動かすものにSSDいれてへーきか
90: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:41:34.58 ID:PaI+oAMb0
何で持ち運ぶ前提なんだ?
オフライン環境ベースなのか?
91: 名無しさん 2021/12/29(水) 18:42:31.91 ID:ibDLo2Na0
スパイ活動がはかどるな。
『【PC】1TBのSSDを搭載したゲームデータを直接保存して持ち運べるゲーミングマウスが登場』へのコメント