引用元: 8900円のスマホが登場、想像の10倍くらい高性能 [422186189]

画像引用元: PHILIPS モニター ディスプレイ 221E9/11 (21.5インチ/IPS/スリムベゼル/HDMI×2/5年保証)
| Amazon
1: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:43:50.93 ID:qBL5eV1F0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Philips PH1とは、2021年12月20日にオランダのフィリップスが発表したスマートフォンである。
価格は70ユーロ、日本円で約8900円と激安なのが特徴。当然ながらローエンドであるが日本で売られている2~3万円クラスより高性能というスペックとなっている。
https://i.imgur.com/tpFRIkV.jpg
SoC: Unisoc Tiger T310
CPU: Cortex-A75 (2.0GHz, x1) + Cortex-A55 (1.8Ghz, x3)
GPU: PowerVR GE8300
メモリ
4GB RAM
ディスプレイ
6.5インチTFT液晶
HD+解像度 (720 x 1440)
ストレージ
内蔵:32GB、64GB、128GB
外部:Micro SDカード
フロントカメラ
5MP
バックカメラ
13MPセンサー搭載のメインレンズ
3MPセンサー搭載の補助レンズ
バッテリー
4,700 mAh
https://b.hatena.ne.jp/entry/4712910317936215682/
67: 名無しさん 2021/12/22(水) 15:04:40.97 ID:9XLmOnJD0
>>1
こういうのはだいたい日本の回線に対応してない
106: 名無しさん 2021/12/22(水) 15:18:04.14 ID:WbNnh0w60
>>1
これとバリュミーダフォンの比較誰か
2: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:44:31.68 ID:dudCjWRw0
フィリップスって髭剃りのフィリップス?
8: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:45:47.95 ID:5MIlQmVU0
>>2
カセットテープの規格を作ったり
ソニーとCDの規格を話し合って決めた
38: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:54:24.35 ID:RIMHpBbJ0
>>8
髭剃りかどうか聞いてんのに、
Q1にA1で答えないヤツはアスペ
3: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:44:53.95 ID:INGCB0f10
Android搭載シェーバーかな
4: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:45:15.36 ID:owzEcCji0
日本には鼻毛カッターがある
5: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:45:34.11 ID:NVRiQDzf0
32GBのやつか。
6: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:45:36.13 ID:Ht6EBHDP0
今時4コアとは珍しい
7: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:45:44.24 ID:gztgIb6w0
OPPOみたい
9: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:45:49.17 ID:LmfVHbgS0
6.5インチはでかい
10: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:46:10.75 ID:Qyr6gWw70
PHILIPSよりセブンイレブンで売ってる貝印の方が剃れる
11: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:46:24.06 ID:ePbDU0JC0
格安SIMで電話メール専用機には丁度いいか
12: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:46:27.11 ID:gu0FlDVN0
実際の動作環境みないとわからんぞ。
スペック良いが実はゴミは大量にある。
13: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:46:43.29 ID:NH57zp2+0
ラズパイより安いな
14: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:46:46.45 ID:px5HivW80
中国で売られてる無名の格安スマホにPHILIPSのマーク貼っただけじゃへ?
215: 名無しさん 2021/12/22(水) 16:45:34.20 ID:ryN4Zw6g0
>>14
フィリップスの携帯電話事業はとうの昔に
中国の中央政府管理下のガチの国有企業に売却済み
15: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:47:16.61 ID:rfnfEURF0
すんごい熱くなるイメージがある
54: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:58:39.89 ID:A+2GDRQE0
>>15
冬は充電カイロになるな
16: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:47:36.16 ID:Ht6EBHDP0
6.5で720x1440はねぇわ
17: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:47:51.70 ID:HIVK4Jqv0
画像の文字が漢字のみだし結局中国なんだろ
277: 名無しさん 2021/12/22(水) 19:00:13.47 ID:BP0te1K00
>>17
鋭い!
19: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:48:33.67 ID:E8/Cao890
ここまで値段下げるなら電話機能だけで良くね?
20: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:49:02.64 ID:SosgFdhA0
フィリップスはモニターも格安で性能良いの急にだしてくる
コスパ最強クラスのメーカー目指してんのか
37: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:54:06.33 ID:OL7+Krti0
>>20
フィリップスの液晶って韓国のLGでしょ?
341: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:36:56.29 ID:++gUgdRR0
>>20
フィリップスのモニターは仕様がクソ
勝手に変に設定記憶してリセットもうまくかからない
364: 名無しさん 2021/12/23(木) 05:25:16.94 ID:AryyEn7n0
>>20
中の液晶はLGやで
23: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:49:50.58 ID:+ZkhmaHn0
バカなのか2~3万で最高に仕上げろよ
25: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:49:59.22 ID:8Amiw0Th0
なにこれかっこいいじゃん
26: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:50:05.11 ID:aekRO+/i0
デカ過ぎるんだよなぁ
大きい=低パフォーマンスってのを何故理解できないのか
16.5cmとか鈍器かよ
UMIDIGIのA3Proから乗り換える格安が無くて困る
31: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:51:30.49 ID:p/eaDLOy0
>>26
小さく作るのは熱の対策などで難しいんよすまんな
28: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:50:52.77 ID:TSibUPlN0
爺さん婆さんにプレゼントならいいかもな
どうせLINEと電話さえできればいいんだし
30: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:51:29.21 ID:NwW4TPXa0
>>28
そこはらくらくにしてやれ
33: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:52:06.41 ID:NJGDPtJa0
バルミューダフォンより高級感あるな
34: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:52:25.91 ID:z+UYuhSS0
ロータリーシェーバーの機能もあるなら即買う
39: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:54:29.67 ID:rV/L+iHY0
見た目はバルミューダのやつより良いな
40: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:54:34.94 ID:5bLkC7Tm0
こういうのでいいんですよ
スマホはオーバースペックになり過ぎ
42: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:54:57.22 ID:w6zpN7nN0
ストレージ32Gは流石にきつい
51: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:58:20.05 ID:LE/OhvpM0
まあでもこういう明確なテーマがある商品見ると、バルミューダが何なのか本当良くわからんわ
52: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:58:38.95 ID:WeFGnDuF0
フィリップスが作れるのに日本のメーカーは何をしてんだか
53: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:58:39.49 ID:EgjPBi6o0
シェーバー機能搭載なら売れるかも
260: 名無しさん 2021/12/22(水) 18:11:12.26 ID:sfZNwV0m0
>>53
それいいなちょっと外で剃りたい時もあるよな!!
55: 名無しさん 2021/12/22(水) 14:59:43.72 ID:6Loz8Rop0
フィリップスって悪いイメージないけど悪徳企業なのか?
57: 名無しさん 2021/12/22(水) 15:01:20.15 ID:SMIexyZ20
そんなのより昔の鼻毛トリマー再販してくれよ!
61: 名無しさん 2021/12/22(水) 15:02:00.87 ID:ObYo1+jn0
70: 名無しさん 2021/12/22(水) 15:04:58.63 ID:iV4AiIux0
俺みたいにゲームしない奴は本当にこれでいいな
『8900円のスマホが登場、想像の10倍くらい高性能』へのコメント