【PC】国のIT化推進するみたいだからパソコンに対する知識深めたい
引用元: 国のIT化推進するみたいだからパソコンに対する知識深めたい
画像引用元: Swift UI対応 たった2日でマスターできる iPhoneアプリ開発集中講座 Xcode13/iOS15/Swift 5.5対応 | Amazon
Sponsored Link
1: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:31:28.04 ID:khzx8XFt0
自作は出来ないノートパソコン派
Pythonの勉強始めようかとちょっと悩んでる
何しようか
Pythonの勉強始めようかとちょっと悩んでる
何しようか
2: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:32:09.21 ID:dvUpEo6A0
Python、PHP、C++できたらええぞ
6: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:33:17.50 ID:khzx8XFt0
>>2
あり
C言語とC++の違いを知らないけど
あり
C言語とC++の違いを知らないけど
3: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:32:17.39 ID:khzx8XFt0
素人に毛が生えた知識でもいいから吸収したい
4: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:32:21.02 ID:MB+jZDaiM
Pythonぐらいは書けるようになると楽だぞ
8: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:34:19.51 ID:khzx8XFt0
>>4
入門書買ってみようかな
入門書買ってみようかな
5: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:33:10.56 ID:OnpMkpUO0
ウィンドウズバッチファイルからやね
7: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:33:55.51 ID:khzx8XFt0
>>5
後で調べる
後で調べる
9: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:34:27.83 ID:+XqRVcXE0
“パソコンの知識”を身につけたいならC言語とかやったほうがええんでない
Pythonは人間に寄り添いすぎてコンピュータを動かす感覚が味わえないと言うか何というか
Pythonは人間に寄り添いすぎてコンピュータを動かす感覚が味わえないと言うか何というか
12: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:35:31.05 ID:khzx8XFt0
>>9
C言語は前挫折したことあるからなぁ…
まず教科書が固すぎて難解すぎた
C言語は前挫折したことあるからなぁ…
まず教科書が固すぎて難解すぎた
おすすめ記事
10: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:34:38.83 ID:A+v5UaAG0
linuxコマンドでパソコン操作できるようになろうや
ワイ一向にできん
ワイ一向にできん
13: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:35:47.80 ID:khzx8XFt0
>>10
あぁそれやらないと
あぁそれやらないと
11: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:35:21.74 ID:za3AM5dEd
Windowsupdate出来るようになっとけよ
14: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:36:35.28 ID:khzx8XFt0
>>11
20H2とかで鍛えられた…
20H2とかで鍛えられた…
15: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:36:48.59 ID:/RMuV9RG0
パソコンに対する知識ってところから何故プログラム言語に行くのかよくわからない
17: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:37:57.96 ID:khzx8XFt0
>>15
確かに脱線してる感あるなぁ
確かに脱線してる感あるなぁ
27: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:41:24.78 ID:/RMuV9RG0
>>17
プログラム言語ってあくまで手続きの話だから
パソコン詳しくなりたいなら全然別の話かなって
ダメもとで安いパーツ集めて一度自作してみるとかどうかな
プログラム言語ってあくまで手続きの話だから
パソコン詳しくなりたいなら全然別の話かなって
ダメもとで安いパーツ集めて一度自作してみるとかどうかな
33: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:43:09.52 ID:khzx8XFt0
>>27
確かにそこやらないととは思ってた
確かにそこやらないととは思ってた
16: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:37:31.93 ID:CaQCdXpzr
コマンドとか正規表現とかあれ全部頭で覚えてるものなの?
21: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:39:02.62 ID:MB+jZDaiM
>>16
分からなかったら普通にググるで
分からなかったら普通にググるで
Sponsored Link
18: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:38:42.95 ID:u17xeS610
基本情報どうたら取れば?
20: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:38:59.19 ID:khzx8XFt0
>>18
いいかも
いいかも
19: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:38:53.47 ID:SrK3znwe0
ITパスポート取れや
23: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:39:41.24 ID:khzx8XFt0
>>19
これからやろうかな
これからやろうかな
24: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:40:35.75 ID:PuXZwWE50
linuxって言うほど敷居高くないよな
まあシナモンミントだからかもしれんけど
まあシナモンミントだからかもしれんけど
26: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:41:21.56 ID:khzx8XFt0
短縮キーをマスターするのもいいな
28: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:41:25.98 ID:eKUNau2I0
ラズパイやれ
30: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:41:45.75 ID:PuXZwWE50
ただマイナーなlinuxは使いにくいわ
検索しても何も出てこんし
検索しても何も出てこんし
31: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:42:38.17 ID:SEOo6bM70
中古激安PCをbiosアップデートとクリーンインストールで使える状態にして遊ぶのが好きなワイ
パソコン詳しいおじさん名乗ってええか?
パソコン詳しいおじさん名乗ってええか?
34: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:43:47.47 ID:9IUtmNIdM
別にプログラミング言語の勉強でも十分やろ
なんでもかんでもaiとかいうやつより全然マシや
なんでもかんでもaiとかいうやつより全然マシや
36: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:44:38.09 ID:NKyg/i6A0
普通にiパス馬鹿にされるけどPCとかネットの基本知りたいならええと思うわ
39: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:46:05.97 ID:SEOo6bM70
>>36
昔のIパスはしょうもない問題多かったけど
今は高校レベルの数学ちゃんと理解してないと結構厳しいらしいな
昔のIパスはしょうもない問題多かったけど
今は高校レベルの数学ちゃんと理解してないと結構厳しいらしいな
43: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:46:50.26 ID:ZxwPQE0+0
ハードの知識ならLinuxやってインフラ系学びなよ
48: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:47:53.34 ID:khzx8XFt0
>>43
へーLinuxの方がいいんだ
へーLinuxの方がいいんだ
50: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:48:19.30 ID:KyfSojM60
わいもパイソン勉強したいと思ってるけどどんな参考書買ったら良いかわからん
62: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:51:49.46 ID:x9wwkuVn0
>>50
競プロやるとええで
あれ自体は何かを作ることにおいてなんも役に立たんけどそれでもコードの書き方とかはかなり学べるし
競プロやるとええで
あれ自体は何かを作ることにおいてなんも役に立たんけどそれでもコードの書き方とかはかなり学べるし
51: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:48:25.97 ID:HF7NhC7t0
習得出来なかった経験から言うと
言語を覚える→作りたい物を探す
じゃ覚えられなくて
何か作りたい物を探す→必要な言語と部品を集めるってやり方の方が良いぞ
60: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:51:26.35 ID:HK5BVbRP0
COBOLやって考古学者になろう
69: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:53:54.48 ID:/RMuV9RG0
>>60
なんやかんやでまだ生き残ってるよなコボラーって
20年くらい前からもう終わり終わり言われてたけど
結局汎用機はなくならず技術者不足で今かえって求められているという
なんやかんやでまだ生き残ってるよなコボラーって
20年くらい前からもう終わり終わり言われてたけど
結局汎用機はなくならず技術者不足で今かえって求められているという
61: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:51:39.60 ID:PuXZwWE50
チャタリングキャンセラーとか人に役立つソフト作りたいわ
ほんと今でも使ってるわもう更新してないけど
ほんと今でも使ってるわもう更新してないけど
63: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:52:24.99 ID:PuXZwWE50
ほんまチャタリングキャンセラーなかったら今使ってるマウス捨ててるもん
66: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:53:05.21 ID:khzx8XFt0
>>63
そんなのあるんだ
そんなのあるんだ
67: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:53:24.46 ID:MrWVAPec0
マイコンボード弄ろうや
電子工作もプログラミングも出来るぞ
電子工作もプログラミングも出来るぞ
70: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:53:55.43 ID:6oViAX6m0
地頭良くないとITは無理やで
74: 名無しさん 2021/12/23(木) 01:54:57.61 ID:khzx8XFt0
>>70
マジで頭悪いわ
メンタルも弱い
趣味程度でやりたいだけやわ
マジで頭悪いわ
メンタルも弱い
趣味程度でやりたいだけやわ
90: 名無しさん 2021/12/23(木) 02:00:43.54 ID:sumsQVhQ0
結局相手に伝えるプレゼン能力が必要になる
109: 名無しさん 2021/12/23(木) 02:05:36.32 ID:uTi5DY/or
国が推進って段階じゃ今から労力かけても旨み少ないんちゃうの?
もっと違う業界突っ込んだ方がええんちゃう?
もっと違う業界突っ込んだ方がええんちゃう?
116: 名無しさん 2021/12/23(木) 02:07:20.68 ID:HF7NhC7t0
>>109
AI分野はこれからやろ
将来100%絶対に足りなくなるぞ
AI分野はこれからやろ
将来100%絶対に足りなくなるぞ
111: 名無しさん 2021/12/23(木) 02:06:12.91 ID:mf4WgTLa0
まずら低レベル言語から始めようや
102: 名無しさん 2021/12/23(木) 02:04:24.34 ID:sW8FDZWr0
webアプリ作ろうや
結果が見えやすいからたのしいぞ
結果が見えやすいからたのしいぞ
UIとかの勉強するのもひとつ
『【PC】国のIT化推進するみたいだからパソコンに対する知識深めたい』へのコメント