引用元: 【スマホ】OPPO、初の折りたたみスマホ「OPPO Find N」を12月15日に発表へ [ムヒタ★]

画像引用元: OPPO A73 ダイナミック オレンジ【日本正規代理店品】 | Amazon
1: 名無しさん 2021/12/10(金) 10:55:48.35 ID:CAP_USER
2: 名無しさん 2021/12/10(金) 10:59:09.77 ID:CBqT0pLH
きっとBALMUDAよりお安いんだろ
5: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:17:03.95 ID:V5jeoVfX
2万円なら A53 から買い替えてもいいよ。
6: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:18:34.18 ID:HX/RJ6Il
でも
お高い
んでしょう?
7: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:19:58.44 ID:yJOTY0Xk
1円で配ってくれる端末だけでいいんでヨケーナこと竹刀で
8: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:33:13.75 ID:GMU2c9Dx
折りたたんでも使えることはMSの失敗を活かして片手で運用することをよく考えられている。
しかし、折ろうが開こうがデットスペースが出来るのはコスト面でマイナスだろうな。
販売価格が10万円超えてくるなら普及は難しいだろうね。
9: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:37:48.40 ID:wbF7iBSI
ついに来たかっていう感じだね。
価格が安いなら次の機種候補だな。
電子書籍読んだり動画見るのにも大きい画面の方が良いし。
10: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:41:46.93 ID:4vnJH7ht
そろそろ中華で安いの出してくれよ
11: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:47:15.68 ID:4ulFDFIf
世界は
折りたたみが主流になってきたな
12: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:47:53.17 ID:ujmfoYQZ
4年間の開発期間って短くね?
先日発表された京セラのG’zOneと一緒じゃん
71: 名無しさん 2021/12/10(金) 19:02:26.01 ID:EzvFBGmE
>>12
京セラが主力でやったわけないだろ
会社の傍流が片手間で中国とやりとりしながらやってたんだろ
Oppoは地元ですむし
13: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:49:12.05 ID:F8Q2cbcP
サムスンのやつもそうだけど、折りたたむ必要あんのかよ
15: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:52:39.63 ID:7kxROzRt
折り畳みwwwwww
その前に有機ELを実用レベルにしてから言ってくれwwwwwww
68: 名無しさん 2021/12/10(金) 18:36:02.79 ID:TfuuQRRb
>>15
まずは日本が先にやるべきやね
16: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:53:56.98 ID:I8pNj3VM
10万円切って来たら強いな
17: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:54:43.51 ID:J5HVraBM
この折りたたみスマホってどんな層に需要があんだろ
アホなんじゃないのかなって思うわ
18: 名無しさん 2021/12/10(金) 11:54:57.52 ID:4vnJH7ht
醜い折り目付くぐらいなら2画面で良い気もするけど
19: 名無しさん 2021/12/10(金) 12:08:34.38 ID:8hrLRcNY
サムスングのパクりニダ
20: 名無しさん 2021/12/10(金) 12:09:21.30 ID:Cz5LxVTD
有機ELwwwwwwww
21: 名無しさん 2021/12/10(金) 12:19:01.44 ID:cpWxhlAc
いちいち開くの面倒くさくね?
パカパカやってた時代に戻りたくない
22: 名無しさん 2021/12/10(金) 12:23:38.97 ID:wbF7iBSI
>>21
開かなければ普通のスマホとして使えるやろ
23: 名無しさん 2021/12/10(金) 12:25:24.87 ID:tFWe4Rzh
バルミューダのやつより高価ならいらない
耐久性に問題ある有機EL曲げ伸ばしするぐらいなら
docomo Z-01Kみたいな折りたたみ2画面スマホでいいと思う
24: 名無しさん 2021/12/10(金) 12:31:01.82 ID:qh7h14Nx
xiaomiでええわ
25: 名無しさん 2021/12/10(金) 12:40:52.97 ID:pGIgAaSG
この折り畳み式のタイプは、どこのメーカーだろうとどうせ高い。不要
33: 名無しさん 2021/12/10(金) 14:12:22.49 ID:J8zOHkDJ
>>25
でもxperia proよりはお安いんでしょう?
26: 名無しさん 2021/12/10(金) 12:53:19.38 ID:C1D0GiO7
3ヶ月で折り目からひび割れてくるからな
28: 名無しさん 2021/12/10(金) 13:15:31.35 ID:n7yTAF3H
四つ折りとか出来ればだいぶ違うが
29: 名無しさん 2021/12/10(金) 13:17:31.08 ID:+MvhFyTR
本命は、
三つ折り
畳めばスマホ
開けばタブレット
みんな、いくらまでなら出せる?
34: 名無しさん 2021/12/10(金) 14:14:55.83 ID:J8zOHkDJ
30: 名無しさん 2021/12/10(金) 13:18:02.44 ID:FV48da8R
Oppo スマホ買って1週間で画面割れた。
Huaweiは4年割れなかったのに。
35: 名無しさん 2021/12/10(金) 14:33:29.17 ID:zqTonmnr
折りたたみの需要ってあるんかな
それに対応したアプリ次第だとは思うが
37: 名無しさん 2021/12/10(金) 14:36:42.32 ID:xjLitFq+
Galaxyの折りたたみのやつを店頭で見たけど
その時点で折り目にドット欠けがあったから
折りたたみ機種はどれもダメだと確信した
38: 名無しさん 2021/12/10(金) 14:52:43.48 ID:qhyVGGsu
中国の技術力はいつの間にか世界一だな
39: 名無しさん 2021/12/10(金) 14:59:22.48 ID:4qEAmmAR
スマホ折り畳んで背中にしょって歩け、そんなもの用ないわ小型のスマホ出せよ
43: 名無しさん 2021/12/10(金) 15:20:54.99 ID:qOTPZ+/J
>>39
近頃のはバカみたい大型化しているからな
そこまでバッテリー持ち良くなくていいからSO-05Dくらいサイズの欲しい
40: 名無しさん 2021/12/10(金) 15:02:42.88 ID:E/AwCgYJ
そこまで広い画面が欲しいなら、iPad mini持ち歩くよ
41: 名無しさん 2021/12/10(金) 15:09:46.19 ID:1EDV4w1x
どうやっても一枚物より重くなっちゃう。
42: 名無しさん 2021/12/10(金) 15:12:04.00 ID:Cz5LxVTD
oppoも韓国と関わらなければ…
法則発動
45: 名無しさん 2021/12/10(金) 15:23:00.66 ID:wvhuxhJ6
Huawei、Xiaomiに続いてOPPOもフォルダブルに追従したわけだけど
「折りたたみとか昔の日本のガラケーのアイデアを今頃パクってるw」
「あんなゴミは人気は出ない!チョン以外は誰も真似せずすぐ消える!」
「本命は巻取り型ディスプレイ!来年はこれが覇権を取る!チョンは負ける!」
って顔真っ赤にしてたネトウヨ爺さんは今どんな気持ち?w
ネトウヨまた負けたの?wwwww
46: 名無しさん 2021/12/10(金) 15:34:37.64 ID:PZacmNU8
スーツなんかの内ポケット入れるなら薄めにしてくれた方がいい。
折り畳みガラケーでも薄いのあったけどな
47: 名無しさん 2021/12/10(金) 15:35:38.34 ID:6ESehieg
折りたたみのメリットがわからない
48: 名無しさん 2021/12/10(金) 15:46:18.47 ID:frXypnSv
夏場ズボンまで汗だくになるから折り畳みも悪くないが出しても2万だな
51: 名無しさん 2021/12/10(金) 16:26:26.52 ID:R36mpKdd
Reno3a去年買ったばかりなのに…
57: 名無しさん 2021/12/10(金) 16:55:53.50 ID:3CkTNvOj
>>51 オレも楽天のOppo使ってるが
実質価格の割に悪くは無いね。
まだキャリアメールが付かないのが
詐欺っポイな。いつだよ?今年は残り3週間切ったぜ。
53: 名無しさん 2021/12/10(金) 16:46:39.87 ID:06/Ob7MU
52: 名無しさん 2021/12/10(金) 16:28:24.36 ID:2xrIbyDR
オレのは40年以上前から折りたたみだぜ
ドンキーコングっていうんだけどな
『【スマホ】OPPO、初の折りたたみスマホ「OPPO Find N」を12月15日に発表へ』へのコメント