引用元: パソコンとかに詳しい人来て?

画像引用元: ソニー 50V型 液晶 テレビ ブラビア KJ-50X80J 4Kチューナー 内蔵 Google TV Dolby Atmos対応 Prime Video ボタン搭載 (2021年モデル) | Amazon
1: 名無しさん 21/12/08(水)07:45:08 ID:81rE
PC映すのにテレビからモニターにしたんや
そしたらスピーカーから出る音がめっちゃ悪くなったんや
テレビでPC映して、音はスピーカーから出したい。けどテレビの画面はoffにしたい(テレビの寿命と焼き付き防ぐため)んやがいい方法ないか?
2: 名無しさん 21/12/08(水)07:46:04 ID:81rE
ちなみにスピーカーはテレビから切り離されてるスピーカーね
センタースピーカー?ての
3: 名無しさん 21/12/08(水)07:46:09 ID:X2P3
ない
そういうものだから
5: 名無しさん 21/12/08(水)07:46:41 ID:81rE
>>3
ええ?
嘘つかないの?
4: 名無しさん 21/12/08(水)07:46:10 ID:pkOI
テレビにスピーカー繋げば
7: 名無しさん 21/12/08(水)07:47:18 ID:81rE
>>4テレビにスピーカー繋いでるんやがテレビオフにすると連動してスピーカーの電源も切れて音が再生されないんや
音楽流すようにしたい
15: 名無しさん 21/12/08(水)07:50:42 ID:ky7p
え?テレビって焼き尽くん?
17: 名無しさん 21/12/08(水)07:51:02 ID:81rE
>>15
有機ELなの
20: 名無しさん 21/12/08(水)07:52:25 ID:1IqP
21: 名無しさん 21/12/08(水)07:52:47 ID:81rE
いやだから、スピーカーはあるの!
25: 名無しさん 21/12/08(水)07:53:56 ID:1IqP
>>21
左下のスピーカーアイコンで出力切替すればエエ
22: 名無しさん 21/12/08(水)07:52:48 ID:RcRG
テレビ側に消画設定がないか調べる
23: 名無しさん 21/12/08(水)07:53:19 ID:81rE
>>22
多分ない
24: 名無しさん 21/12/08(水)07:53:48 ID:lED2
パソコン本体に直でスピーカー繋いだらええんと違うん
26: 名無しさん 21/12/08(水)07:54:09 ID:81rE
>>24
それやったよ
モニターと同じで音質悪かった
28: 名無しさん 21/12/08(水)07:55:41 ID:lED2
>>26
んなアホな・・・・
本体のオーディオ出力とHDMIが別なんかな?
ならHDMIのオーディオ分配器使うとかかね
30: 名無しさん 21/12/08(水)07:56:54 ID:81rE
>>28
なんか知らないけどテレビ側はスピーカーと同じドルビースタジオなんたらつう奴搭載してるのと音質設定がモニターに比べて種類があるみたい
32: 名無しさん 21/12/08(水)07:57:38 ID:lED2
>>30
テレビ自体の機能で音質上がってるってことならどうしようもないで
36: 名無しさん 21/12/08(水)07:58:41 ID:PSJk
>>26
それスピーカーが悪いだけや
31: 名無しさん 21/12/08(水)07:57:37 ID:81rE
スピーカーとテレビはSONY
モニターはIODATA
会社違うから?
33: 名無しさん 21/12/08(水)07:58:00 ID:Ydfi
テレビのスピーカーも大概悪いから
ちゃんとスピーカー買うとええぞ
モニターのスピーカのほうがもっと悪いけど
42: 名無しさん 21/12/08(水)08:00:29 ID:xewJ
マジレスするとテレビとスピーカーを繋ぐんやで
44: 名無しさん 21/12/08(水)08:01:03 ID:PSJk
>>42
テレビ消したいらしいでイッチは
48: 名無しさん 21/12/08(水)08:01:54 ID:xewJ
>>44
すまんモニータとスピーカーを繋ぐの間違いや
51: 名無しさん 21/12/08(水)08:02:26 ID:lED2
もともとデジタルなんだから、「直でつなぐと音質悪い」なんてことはありえない
つまり音質が「悪い」んじゃなく、「TVで何らかのフィルタがかかった音がイッチの好み」ってだけの話
それはTVの機能で実現されてることなんだから、TVなしでは実現しようがない
で、TVに「画面を消して音だけ出す」機能がないならどうしようもないんやで
53: 名無しさん 21/12/08(水)08:03:28 ID:81rE
54: 名無しさん 21/12/08(水)08:03:57 ID:1IqP
そもそも、PCから直接の出力やとUSB接続が安定性
基本的にPCのイヤホンプラグは貧弱、マイクと分離しとるものもあるし一般的なイヤホンプラグより短い規格だったりする
直接繋ぎたいならUSB→イヤホンプラグに変換するコードを買えばエエ
56: 名無しさん 21/12/08(水)08:04:40 ID:81rE
>>54
何言ってるかさっぱり分からんのやけど繋いでるのはHDMIでやで
65: 名無しさん 21/12/08(水)08:10:51 ID:1IqP
>>56いや、だからHDMIやなくてイヤホンプラグに直接接続すると音質が悪くてHDMIを通してテレビのイヤホンプラグから出力すると音が正常なんやろ?
サウンドカードが入ってないPCやモニターやとイヤホンプラグ出力は貧弱で、サウンドカードを導入したりモニターの買い換えができないのであれば USB→イヤホンプラグ の変換ケーブルを使ってPCから直接出力すればサウンドカード無しでもそれなりの音がなるって話
てか、音楽を高音質で聞くならWALKMANかハイエンドXPERIAを使うのが安定
67: 名無しさん 21/12/08(水)08:11:31 ID:xewJ
>>65
これやろ
PCから直接行けや
55: 名無しさん 21/12/08(水)08:03:59 ID:81rE
つまり無理ってことなのか……
62: 名無しさん 21/12/08(水)08:09:04 ID:QnYr
イッチさんの説明
今度はちゃんと聞けよ?
63: 名無しさん 21/12/08(水)08:09:31 ID:81rE
テレビとモニターとPCとスピーカーの4つがあります
モニターにスピーカーを刺してPC映して音楽再生しました→音質悪いというかこもった音になった
テレビにスピーカーを刺してPC映して音楽再生しました→音質が良くなった
↓↓↓
じゃあテレビでPCとスピーカー刺して音楽再生しよう!
でもテレビの画面は消しておきたい(テレビ寿命と焼き付き防止のため)
↓↓↓
テレビ消して再生しようとしたらスピーカーも連動して落ちます
音楽が再生できないどうしよう←今ここ?
69: 名無しさん 21/12/08(水)08:12:30 ID:Ydfi
わかった
AVアンプを買え!
84: 名無しさん 21/12/08(水)08:15:26 ID:x3xz
PCあるならスピーカーをPCに挿せばええやん
逆にモニターから音出力する意味あるん?
95: 名無しさん 21/12/08(水)08:18:12 ID:zGPp
ヘッドホンしたら解決
98: 名無しさん 21/12/08(水)08:19:09 ID:81rE
パススルーってことはこれHDMI外しても大丈夫ってことなんか?
102: 名無しさん 21/12/08(水)08:20:26 ID:PSJk
>>98
PC→テレビ→スピーカー
だけでなく
PC→スピーカー→テレビ
も可能ということ
103: 名無しさん 21/12/08(水)08:20:44 ID:7nzn
>>98
PC→スピーカー→モニター っていう繋ぎ方ができる機種ってことや
普通はPC→モニターしかHDMIでは繋げん
107: 名無しさん 21/12/08(水)08:22:58 ID:81rE
話ズレたけど結論
テレビ画面をoffにしてスピーカーから音楽再生はできる?
はいかいいえでこたえて
110: 名無しさん 21/12/08(水)08:23:37 ID:7nzn
>>107
はい
112: 名無しさん 21/12/08(水)08:23:54 ID:81rE
>>110
ありがとう
じゃあどうやるのですか
113: 名無しさん 21/12/08(水)08:24:03 ID:F1qB
>>112
ググレカス
122: 名無しさん 21/12/08(水)08:26:03 ID:81rE
HDMI2つ必要になるの?
124: 名無しさん 21/12/08(水)08:26:09 ID:PSJk
>>122
なるで
125: 名無しさん 21/12/08(水)08:26:48 ID:81rE
ちょっとやってみる
五分くらいまってて
128: 名無しさん 21/12/08(水)08:27:48 ID:Ydfi
ps4→avアンプ→テレビ
をHDMIで繋いでHDMIリンクの設定しとくと
PS4コントローラーのPSポタン押すと
全部立ち上がる!
ってのがあるんや
129: 名無しさん 21/12/08(水)08:28:15 ID:PSJk
>>128
面白い!
136: 名無しさん 21/12/08(水)08:33:32 ID:81rE
HDMI三本持ってないンゴ…繋げない
140: 名無しさん 21/12/08(水)08:35:20 ID:PSJk
>>136
二本でイイゾ
141: 名無しさん 21/12/08(水)08:36:03 ID:81rE
>>140
モニターの電源は切っていいんよね?
143: 名無しさん 21/12/08(水)08:37:44 ID:PSJk
>>141
イイゾ
142: 名無しさん 21/12/08(水)08:37:04 ID:81rE
テレビは付けて、もうモニターは用済みだから切って大丈夫よね
145: 名無しさん 21/12/08(水)08:37:51 ID:PSJk
>>142
イイゾ
147: 名無しさん 21/12/08(水)08:42:04 ID:81rE
テレビとPCを繋いだ
スピーカーとテレビを繋いだ
150: 名無しさん 21/12/08(水)08:45:01 ID:PSJk
>>147
それは違うぞw
151: 名無しさん 21/12/08(水)08:45:36 ID:81rE
パソコンとスピーカーを繋げた
スピーカーとテレビを繋げた
はい
152: 名無しさん 21/12/08(水)08:46:29 ID:PSJk
>>151
イイゾ
153: 名無しさん 21/12/08(水)08:47:25 ID:81rE
パソコンの画面が表示されません
158: 名無しさん 21/12/08(水)08:49:05 ID:PSJk
>>153
テレビの電源いれたか?
外部入力にしたか?
154: 名無しさん 21/12/08(水)08:47:39 ID:lED2
音は?
155: 名無しさん 21/12/08(水)08:48:01 ID:81rE
出た
161: 名無しさん 21/12/08(水)08:51:44 ID:81rE
????
HDMIでPCをサウンドバーに繋げた
↓
サウンドバーとテレビをHDMIで繋げた
↓
入力切り返してもPCが表示されません
163: 名無しさん 21/12/08(水)08:53:04 ID:Ydfi
>>161
グラボにHDMI挿してない疑惑
165: 名無しさん 21/12/08(水)08:53:52 ID:PSJk
>>163
それもあったか
イッチのPc自作だしなあ
164: 名無しさん 21/12/08(水)08:53:17 ID:PSJk
>>161
可能性としては
サウンドバーがパススルーになってない
hdmiが断線してる
サウンドバーの故障(それなりに年月過ぎてるので)
168: 名無しさん 21/12/08(水)08:54:25 ID:81rE
>>164
HDMI断線はない→直近まで使ってた
サウンドバーの故障→半年前新品在庫の購入だから可能性は低い
てことはパススルーになってないのか
170: 名無しさん 21/12/08(水)08:57:16 ID:PSJk
>>166
>>168
その可能性はある
とりあえずワイもHT-ST5000M使ってるんでPCに繋いでみるわ
171: 名無しさん 21/12/08(水)08:57:28 ID:81rE
>>170
ありがとう
神様?
167: 名無しさん 21/12/08(水)08:54:19 ID:lED2
>>161
だからまずは直接接続で音質が変わるかどうかを最優先で確認せえや
表示をどうするかなんてのは確認できた先の話や
169: 名無しさん 21/12/08(水)08:57:03 ID:81rE
>>167
ニキの言う通りにPCとスピーカーで繋ぐと音は良くない
172: 名無しさん 21/12/08(水)08:57:43 ID:lED2
>>169
つまりは、イッチの言う高音質=TVの機能によるフィルタで確定やんけ
どうしようもない、あきらめろ
173: 名無しさん 21/12/08(水)08:58:40 ID:81rE
>>172
でもPSjkさんの話によるとパススルーとかいうので繋げばテレビ消しても音楽鳴らしたままにできるって話だよ
174: 名無しさん 21/12/08(水)08:59:09 ID:lED2
>>173
「テレビ消しても音楽鳴らしたままにできる」けど、「音は悪い方にになる」んやで
185: 名無しさん 21/12/08(水)09:03:24 ID:81rE
>>174
これ
188: 名無しさん 21/12/08(水)09:04:16 ID:81rE
あああああああああああああああああああ
189: 名無しさん 21/12/08(水)09:04:31 ID:81rE
なんでや………なんでなんや!!!!!!!!!!
190: 名無しさん 21/12/08(水)09:04:57 ID:81rE
もうおしまいや…なにもかも
191: 名無しさん 21/12/08(水)09:05:14 ID:lED2
イッチにとっての「高音質」がTVの機能で実現されてたもんなんやから、同等の処理を別途用意せんことにはどうしようもないんや
194: 名無しさん 21/12/08(水)09:05:35 ID:uUcT
>>191
そういうことか
解決策ないやん
193: 名無しさん 21/12/08(水)09:05:33 ID:PSJk
ホーム→機能設定→省エネ設定→消費電力から
「減(消画)」を選ぶと
音だけで絵が消えると思うがどうだろうか
195: 名無しさん 21/12/08(水)09:05:49 ID:PSJk
>>193
テレビの設定ね
196: 名無しさん 21/12/08(水)09:06:06 ID:81rE
>>193
!!?
みてくる!!!!ありがとうあいしてる
200: 名無しさん 21/12/08(水)09:08:24 ID:81rE
201: 名無しさん 21/12/08(水)09:09:18 ID:PSJk
>>200
消画あるやん
202: 名無しさん 21/12/08(水)09:09:38 ID:81rE
ん?
あ!!!
ほんまやん?!!!!!
203: 名無しさん 21/12/08(水)09:09:49 ID:81rE
えちょいまち
204: 名無しさん 21/12/08(水)09:10:05 ID:81rE
ちょっとパソコン繋げて再生しながら消してみる
205: 名無しさん 21/12/08(水)09:10:21 ID:uUcT
その瞬間パソコンが消えた
206: 名無しさん 21/12/08(水)09:11:09 ID:PSJk
>>205
こっわw
どっか直すとどっか不具合とかありそうで怖い
208: 名無しさん 21/12/08(水)09:15:00 ID:81rE
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
209: 名無しさん 21/12/08(水)09:15:14 ID:81rE
できたーーーーーーーーーーーーー
210: 名無しさん 21/12/08(水)09:15:20 ID:PSJk
>>209
やったーーーーーーーーー
212: 名無しさん 21/12/08(水)09:15:50 ID:81rE
涙出るで
214: 名無しさん 21/12/08(水)09:16:06 ID:PSJk
やったぜ!
215: 名無しさん 21/12/08(水)09:16:14 ID:81rE
最後に
216: 名無しさん 21/12/08(水)09:16:22 ID:81rE
消画て
218: 名無しさん 21/12/08(水)09:17:01 ID:81rE
一応画面黒いけど色ある映像が表示されてないだけでパネルには通電されてるとかはないよね?
221: 名無しさん 21/12/08(水)09:18:43 ID:PSJk
>>218
ブラビアなら大丈夫
222: 名無しさん 21/12/08(水)09:18:54 ID:81rE
っしゃああああああああああああああああああああああ
224: 名無しさん 21/12/08(水)09:19:33 ID:81rE
Jの有識者と神にこの出会いを感謝
ありがとう……これで作業開始できるわ……
225: 名無しさん 21/12/08(水)09:19:41 ID:E11E
めずらしく解決した感動スレ
227: 名無しさん 21/12/08(水)09:20:54 ID:PSJk
達成感すげえなあ!
イッチも徒労に負けずよう頑張った
228: 名無しさん 21/12/08(水)09:52:41 ID:Ydfi
解決おめおめ!
無駄に苦労しとるな